APSの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年12月17日(火) プレゼント

かずのです。
クリスマスの季節がやってきました。
今年もパパサンタは大忙しです。
ムスメに内緒でプレゼントを買いに行くのは、意外と大変でした。
いつもだったら私が行けばすむのですが、今年は私が行けないので
代わりに行ってきてもらったんです。
何が欲しいかは事前に調査済みなので、それは簡単に済んだのですが
問題は2番目のムスメです。
まだ生まれたばかりなのでいらないと思っていたのですが、上のムスメに
「なんでないの?」
と聞かれたらまずいので、100円ショップでガラガラを買ってきてもらった
のですが・・・
こんなときにカメラ付のケータイがあれば、その場にいなくても選べたりで
きたのになぁ。
ま、とりあえずプレゼントは用意できたことだし、あとは気づかれずに
枕もとに置くだけです。
来年はもっとかわいいプレゼントを私が用意するぞ!


2002年12月16日(月) ドッペルゲンガー

ハザマです。
ちょっと前、自分に似た人を見ると死ぬ。という迷信(?)を科学的に解明!とかってTVでやってて、それによると
人は物理的な肉体のほかに、ボディなんとかいうオーラ(またはベール)のような肉体を立体的に感知していて、これがずれて(一致しなくなって)ベールのほうを遊離したものとして認知してしまうから、自分そっくりな人を見た。と思ってしまうらしいのですわ。暗闇で物がつかめるのも、実際に自分の指先は見えないけどどのへんまでのびているかがその認知能力でわかるからだそうで、事故で手を切断しても手があるような錯覚を起こしたりするのも、その立体的な認知の方が修正されないからだそうなんです。で、正確な巾を測らなくとも狭いところを通り抜けられたりずっと見てなくても物をよけて通れるのもその能力によるそうなんですが。が。

最近、左手をよくぶつけるんですよねー角を曲がろうとするときや、何かを避けて通ろうとするときに。
そんなのがそこにあったんだー、とかいうのではないんですよ。本人はすっかり通り抜けられるつもりで通ってるのにかすった、とかでもないんです。だからめいっぱいぶつける。痛い。
さすがの私も何度もやるとこれは変じゃないか?と思ったわけです。んで、私、死ぬんじゃないかと発想が飛んだわけです。
いや、その番組では、だから死期が近づいた人が似た人を見やすいとかなんとか締めくくってた気がするもんで・・・(実はあんまり覚えてない)
だれか私に、ドッペルゲンガーの薀蓄(うんちく)を語ってください。


2002年12月15日(日) ラジオで聞いた

千です
この間三遊亭楽太郎さんがラジオでこんなこと言ってました
芸というのはAVのほうがいい
オーディオとビジュアルがそろっていたほうが芸として受け入れられやすい
ところが落語にはビジュアルがない
だから言葉をうまく使って聞いている人たちの頭の中にそれぞれビジュアルを描いてもらう
例えば同じことを言うにしても長屋の住民とかご隠居さんとかお侍さんとかで言い方を変える
「あんたんとこのいえのまえでこんなもんひろったんだけどよ、ちょっとみてみてくんねぇか」
とか
「貴公の家の前でこのようなものを拾ったのだが、ひとつ見てみてはくれまいか」
とかって感じ
ちなみに先のほうが長屋の住民で後のほうがお侍さん
ポイントは漢字の使い方
長屋の住民としてしゃべるときにはひらがなでしゃべるように心がける
そのほうが教養のなさというのがよく出るらしい
ただ最近は少しやりずらくなっている部分もあって
時代の流れというかなんと言うか
「はっつぁんくまさん」といっても頭の中に漢字を浮かべてしまう人が増えてきたらしい
う〜ん
だからなんだと言われてしまうと困ってしまうが
なんとなく頭に残っていたので書いてみました


2002年12月13日(金) 雪の日と犬の画像

こんちは。聖です。
雪、ふりましたね。
朝起きたら一面真っ白。
ふと気づいてみたら、
わたし朝起きて窓を開けてその景色を観た時
「うわー雪だー!やったーー!!」って思わなかったなあと。
かといって「うわっやだなあ」とも感じず
なんの感慨も浮かばなかった・・・
いつからうれしくなくなったのか、
考えてみると、なんと1年前。去年はただただ雪がうれしくて感動した覚えが。
わたしの中でカミナリが鳴るとなんかわくわくするのと一緒の感覚なのです。
・・・いやんこの1年でそんな感覚がなくなったなんて!
ちょっとショックでした。

そうそう、きんちゃんのメール造るのに犬の画像を検索してたんですよ。
そしたらあるアダルトサイトに当って、思わず閉口。(みたけど)
前からいろいろ問題になっていますが、
ほんと子供が気軽にヒットさせられるじゃんか!とむしょうに腹がたって。
だって「犬 画像」でですよ。
かわいい犬たちとともに・・・お姉さんが。
(興味あれば検索してみて下さい。^^;)

「犬 調教」だとどんなのが出るのかな・・あっいや・・・ひとりごとです。


2002年12月12日(木) 久々の滋賀

キンです。
久々に滋賀、大阪に出張行ってきました。
午前中が滋賀で会議、午後は大阪で会議。
まっ、朝から滋賀だったので前日移動。
夜11時前に滋賀につき、久々になじみの飲み屋さんへ
行く。やっぱりよいですね。
一人で行っても寂しくないや。
最近は一人で飲みに行くとどうにも
むなしく、30分くらいで出てしまう(って、一人で飲みにいくなよ)

久々に楽しく大将と話をして、テッサまで
ご馳走になった。美味しかったです。

また滋賀への出張ないかな。


2002年12月11日(水) 忘年会

師走です。最近一年がはやい・・・。
のりです。
忘年会シーズンですね。
先週末は金曜日と日曜日にありました。
金曜日は昼間のうちに飲む気満々になったので
妹にお迎えを頼んで思う存分飲んだのですが
さすがに2日後には頼めない・・・。
次の日も仕事だしなー、と大人なことを考え
車で行くことにしました。
つまり、「飲まない」ということ・・・。
居酒屋に行って飲まないなんて・・・。

できるもんですね〜。
乾杯からノンアルコールビール。
続きはひたすらウーロン茶。ウーロン茶。ウーロン茶。
二次会もひたすらジュース。しかもデザート系ジュース。
これはなかなか幸せ気分を味わえました。とってもおいしかった〜。
思わず、甘い系まったりジュースを三杯ものんでしまいました。
たぶん、はじめての体験。いろいろ発見があった忘年会となりました。
でもかえってジュースのほうが体壊しそうになったのはなぜ・・・。


2002年12月10日(火)

かずのです。
すぐ暗くなるせいもあってか、最近犬の散歩をさぼり気味だ。
そこへきて雨が降ったり雪が降ったりでなおのこと行かないでいる。
私は行けないので、あまり強く「行って来い!」とは言えない。
かわいそうなのは犬なのだが・・・
最近では犬小屋の中に入れっぱなしで外にも出してもらえず、
出しても日が暮れて寒寒と外にいる始末。
この前だれかが、
「ずいぶんしつけてあるね。きちんと座っているよ。」
と言っていた。
しつけなんてとんでもない。犬はただ丸くなって地面と接する面を
多く取るよりも、座っていたほうが寒くないと考えただけだと思う。
それでも外へ出してほしいと哀願する犬って、ちょびっとおばかで
かわいいと思ったりもするんだな。


2002年12月09日(月) どか雪

いやぁ、降りましたね。雪。
関東は大混乱でした。私、ハザマも会社に約1時間の遅刻。
家の近くの駅は人があふれかえっていて、
絶叫に近いアナウンス、人々のざわめき、殺人的な車内の込みよう・・・
それらに溶け込めずに何台か電車をやり過ごし、ぼぉ〜っとホームに立ってるとき、ふと目の前に、葉っぱは全部落ちてるけど、大きな実をいっぱいつけた大きな柿の木を見つけました。
大きな実は、それと同じくらいの雪の帽子をかぶり、てっぺんには烏が一羽とまって、柿の実をついばんでいました。
柿の朱さと烏の黒さが、雪景色の中、静かにきれいでした。

でも私は、その木が青々とした葉を繁らせ、紅葉し、散っていく様や、実がどんどん色づいていく様に、全然気がつきませんでした。ほとんど毎日こうして立っていたはずなのに。
ちょっと愕然とし、それでもこの電車に乗って会社へ向かわなければいけないのかと思うと、なんだか感傷的な気分になりました。
そんな時、句の一句でも詠めればいいのですが、
まあ、まわりが真っ白だから気がついたのかな、うん。
なんて考えてしまう私・・・
しかも、カラス、柿うまいのかな〜なんて・・・
楽天家からは、文化は生まれないかも。。(←偏見)


2002年12月06日(金) 不覚。。。

先日、自転車置場でちと飲んでてざっぱになってたせいもあるのですが
自分の自転車を出そうとしたところで隣の自転車に当り、以下ドミノ倒し。
「ああなんでこう行動が乱暴なんだろうゆっくり出せばこんなこと・・・」
とぶちぶち思いながら1台づつ起こして行きました。
そしたら起こした最初の1台が後ろから倒れてきて思いっきりふくらはぎに当りました。
もうまさに助けた奴に後ろから殴られた思いです。
痛さを堪えて泣きながらもう一度起こして帰ったら
ズボンの上にもかかわらず擦り傷がーー!!
んで次の日はげんこつ大の大きさの青アザができてました・・・痛い。

で、そんな中で昨日寝ていたら、なぜかもう片方の足がつって、
こむろがえりを起こしました。両足とも歩くと筋肉痛みたいな痛さが。
歩くたび「いてっ、いてて・・」と心の中でつぶやいてます。はあ・・・

で、青アザに話は戻りますが、この前飲んで帰った朝、足の痛みを感じ
起きて見たら同じくらいの大きさの青アザが!今回は赤青なのに、この時は赤黒く
これはよっぽどひどいぶつけ方をしたんだな、一体どんな転び方したんだ??
記憶が飛んで覚えがまったくなく、そんな自分にとほほでした。
で、今回思ったのは
「はっは〜んひょっとしたら今回みたく自転車起こして同じことやったんでは?」とひとり納得しました聖です。


2002年12月05日(木) 週末

キンです。
最近、週末になるとうちのボンの具合がわるい。
3週間くらい前は気管支炎にかかり、
先週は金曜日にインフルエンザの予防接種を
したら、予防接種に負け発熱。
今週は無事に週末を迎えられるかなと思ったら、
洟垂れ小僧になり、ノドも痛そうにしている。

かわいそうと思いながら何もすることが出来ない
父ちゃんですが、来週の週末こそはちゃんと
元気になれよ。そしたらたっぷり遊んでやるからね。


APS |MAILHomePage

My追加