![]() |
ペットショップにて・・・。 - 2004年01月31日(土) 先日、友人M子に誘われて行ったペットショップで、 一匹のミニチュアダックスと出会った。 その犬はシーズや柴犬といった他の犬たちから 少し離れたサークルの中で、ワンワン、、キャンキャンと ものすごく元気であった。 近づいてみると、 性別はメスで、生後2〜3ヶ月の子犬ばかりの犬たちの 中にあっては、生まれて6ヶ月と、一番年長者であることが分かった。 「68,000円」 サークルにはそんな値札がつけられていた。 「138,000円」の数字に赤線が引かれ、 その少し上にディスカウントされた値段が書かれていたのである。 店にはもう一匹、ミニュチュアダックスがいた。 しかしそっちは、やはり生後2ヶ月の子犬で、 値段は値引きなしの138,000円。 ミニュチュアダックスという、その犬の本質自体は 何も変わってはいないというのに、 時を経るごとに残酷までに下がっていくその価値。 他人事とは思えなかった。 おしまい。 ... やっかみ。 - 2004年01月30日(金) 油絵を習って3年の母と、その手の学校を出たものの、 今となってはまったく筆を握らなくなった私が、 「仲良きことは良きことかな」と添え書きしたくなるような絵を描く、 昔は熱々のおでんを口に入れて笑いをとっていた芸人で、 現在は画家としてすっかり評価が高くなった、某芸能人Tについて 母「私、あの人納得いかないわ〜」 私「そうだよね、あれくらいちょっと習えば描けるよね〜」 母「そうなのよ〜、それなのにテレビで他の芸能人に教えちゃったりして」 私「芸能人って得だよね。上手くなくてもすぐ注目されるし」 母「ね〜、ちょっと描ければ、もう”画家”だもんね」 と、「芸能人だからって」というような主旨で議論し、 側で聞いていた父に 「描けないやつと、描かなくなったやつがそういうこと言うのはおかしいゾ!」 と叱られ、2人ともシュン・・としたのは、ついこの前の正月のことであった。 私はその時、口だけが一人前で行動が伴わない自分の未熟さに ハッとするような思いであり、大いに反省した。 だが夕方、新聞屋さんが 「これサービスです。旦那さんとどうぞ」 といって置いていってくれた、若い時は人気アイドルバンドのボーカルで、 今はソロで音楽活動する、自称アーティスト「F」の展覧会チケットの絵を見て、 そのただただ色彩が派手で機械的というだけのグラフィックにビックリし、 他は?とインターネットで過去の作品まで見た私の結論は、 「アートというのは時として理解しがたいものだが、 こ、この人のは、、何が良いんだかまったく分からん・・・」と いうものであった。 正月から一ヶ月弱の時を経て・・私は今、こう思わざる終えない。 「学校に入る前に、やっぱり芸能界に入れば良かった・・か?」と。 おしまい。 ... マスカラ。 - 2004年01月29日(木) 私は目が細くて小さい。 だから私はマスカラをつける。 シジミのような目が少しでも パッチリするようにと願いを込めて。 きっと、今日電車で見かけた娘さんもそんな気持ち だったのだろう。 やはり、一重の小ぶりな可愛らしい目にマスカラ。 だが、私は彼女を見たとき、 それを肯定するような気分にはなれなかった。 むしろ、、大声で忠告したい衝動にかられた。 「あなたは間違っている!」と。 「必要以上に塗られた茶色いマスカラが、 まつ毛の一本一本に”玉”というには生易しい、 そう”枝”のように張り付いて、パッと見、あなたの そのまつ毛はまるでトナカイの角のようですよ!」って。 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |