![]() |
孤独。 - 2004年04月15日(木) 先週、うちの近所にできたショッピングモール。 連日大盛況である。 地元の人間はもちろんのこと、わざわざ電車に乗って 来る人もいるもんだから、歩道は大混雑で 駅まで自転車で行くこともままならないぐらいだ。 アドバルーンが上がり、犬やくまの着ぐるみが風船をくばり、 開店時間には、ちんどんやが太鼓をたたくのまでは、 私もアリだと思うのだが、 そこから少し離れたやや駅よりのバス停の脇に つるっぱげの団子頭のオヤジが きび団子の屋台まで出していたのにはかなり驚いた。 待ちに待った施設。 だが、日を追うごとになんだか私は複雑だ。 歩いている大半はわいわいがやがやと子供を連れた家族連れ。 または近所に住んでるママ友同士といった感じの人達。 その風景は、近所にこの華やかさを共有する友人がいないことを、 いやがおうでも私に感じさせるからだ。 「にぎやかになればなるほど、人が多ければ多いほど、 その中にいる「個人」は孤独になる。」 昔、大学の友人Sが言ったそんな言葉が つい私の頭をよぎったりする。 けれど・・ だからといって... その一角のスーパーに入った 新潟の寺泊から出店しているという魚屋「角○魚類」の兄さんに ここにいる方達は全員新潟の方なんですかぁ〜? 私も新潟出身なんですぅ〜と声をかけ、 大いに盛り上がった後に頑張ってください!と エールまで送って、上機嫌でそこを後にした今日の夕方の自分を、 いくら孤独を感じているからといって・・ ・・・・・・・・・・・? どうかと思う。 おしまい。 ... 遺産。 - 2004年04月14日(水) 夜、旦那と火サスを見た。 今日は遺産相続をめぐる話で、 見終わった後、夕飯の後片付けをしていたら、 飲み物を取りに来た旦那が、 「あ〜、誰か俺にも遺産くれねぇ〜かな〜」 と言ったので、 「うちはどっからも遺産なんて入ってこないでしょ! それはね、地道にコツコツ努力して生活しろってことなのよ!わかった?」 と皿を洗う手を休めることなく整然と言い放ち、 ふと後ろの旦那の様子を伺うと、 生き方についての心がけを、 せっかく妻が説いてあげたというのに 彼ったら、、 「そぉお〜〜だねぇ〜」とやる気なく、、 右手で鼻をほじっていた。 おしまい。 ... 再認識。 - 2004年04月13日(火) 9年間一緒にいる旦那は、私のことを何かにつけて 「まったく気が強いよなぁ〜」と言う。 しかし、そのセリフは今まで付き合ったすべての 男性から言われまくった御馴染みなもので、 私にしてみれば、だからどうした?てなぐらいでしかなく、 また自身も自分をそういう女だと思っていたりするのだが、 たまに(本当の私はそうなのだろうか・・?)と 心が揺れてしまうことがある。 それはどういう時かと言うと、、 例えば、、 「最近飽きちゃったなぁ〜、まっいいか、」と 生○への注文をしないまま外出し、 家に戻ってポストに挟んであった 「今週ご注文がないと、注文書のお届けをストップさせて いただきます」 というコメントの紙を見て、 「毎回80円の配達料を払っているのに、たった5回 頼まなかっただけで、ストップとは片腹痛いわ! 注文なんかできなくても、ぜ〜んぜん体制に影響なし!」 と散々悪態をつきながらそれをごみ箱にポイッと捨て その数時間後、配達員から駄目押しのようにかかってきた 「今週もご注文がなかった・・・もんで・・・ メモを残しましたように、注文用紙の配達も止まってしまいます ・・よろしければ注文を・・夜9時までコールセンターで 受付ておりますから・・」 という電話にも、 (今、ご飯食べてたのにぃ〜)とかなりイライラしたくせに 受話器を置いた途端、猛スピードで残りのご飯をかっこみ、 注文用紙に印をつけるやいなや受話器を取り 「あの〜・・22番フィリピン高原バナナ一つ・・ 277番・・若鶏ウイングスティックひ、、ひとつぅ〜〜、、」 とオペレーターに向かって口を動かしている自分に ハッと気がついた時である。 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |