![]() |
なまり。 - 2004年05月10日(月) 私の出身地である新潟には、あまり訛りがない。 まあ、せいぜい、あるとすれば単語の範ちゅう。 例えば「梅雨」。 新潟では、前の方の音が上がる傾向があって、 梅雨の「つ」の部分が上がる。 なので「梅雨」は「麺つゆ」の「つゆ」と聞こえてしまう。 あとは「カレー」。 これも「カ」の音がびゅんと上がるから、「カレーライスを食べた」が 魚のカレイを食べた、と相手にとられることになる。 東京に出てきたばかりの頃は友達との会話で、 「それじゃあ、麺つゆが降っちゃうじゃん」とか 「へっへ〜、魚の煮付けなんて良く作れるね〜」なんてからかわれ、 恥ずかしい思いをしたものだ。 しかし、そんな私ももうこっちに来て久しい。 今では、その癖もすっかり直り、いっぱしの東京人に なったつもりでいた。 だが、昨日、事務所のピノキオそっくりの鼻デカなおじさんと、 最近かけ始めた眼鏡について話している途中、 「私、今まで目に何の問題もないと思ってたんだけどぉ〜、 作るときに検査してもらったら、乱視が入ってるって分かってぇ〜」 と言った中の「乱視」の発音で「らん」の音を つい上げてしまったため、「乱視」が「卵子」になり、 それを聞いたオヤジに 「ほぉ〜、じゃあその眼鏡から子供が生まれるんだ」と笑われた。 本来なら、これは職場でのセクハラ。 「もぉ〜」と顔を真っ赤にして怒っても当然なのだが、 「そうそうこっからぽこっとねぇ〜ん」と、眼鏡を触わりながら、 ヨイショッとぉ〜!みたいなノリでつい返してしまった自分を、 去って行くオヤジの姿を見送りながら、 東京人ではなく、おばさんになった・・と 本当に悲しくなった。 おしまい。 ... つぶやき。 - 2004年05月08日(土) デヘ、、今、バイト中。 木曜日に親知らずを抜き、辛かったら休もうと思って いたのだが、当日こそ痛かったものの、もう すっかりと痛くも痒くもないので、 今日は出勤したというわけだ。 で、さっき 久しぶりに事務所のスタッフTさんと会った。 彼女は私を見て言うのだった。 「あら〜、なんか痩せたんじゃない?」なんて。 もちろん、痩せてはいない。 今日は黒いパンツに黒いカーディガンという黒黒尽くめだから、 きっとそう見えだけ。 で、彼女にそう言うと、「ううん、、絶対違う!痩せた!」 とこれまた一歩も引かない。 「痩せた」と言ってもらえるのはうれしい。 だが、絶対に違う。 だからその時の私の気持ちはこうであった。 お願い 痩せたなんて言わないで だってあんまりそんなふうに言われると また 見境無く 食べちゃうから おしまい。 ... 再びの。 - 2004年05月07日(金) 去年、親知らずを同時に抜いて早、一年。 実は連休少し前から残っていた最後の親知らずが 痛み出し、急遽、その一本を今日抜いて参りました。 い、、痛い、、。 で、熱も出てるようです。 と、いう訳で・・ もう寝ます。 おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |