![]() |
霜降り和牛 - 2005年05月01日(日) 昨日の夜のことであった。 明治○菓のプッカを食べていたら、 歯が欠けた・・・ような気がした。 すごく焦った。この大型連休、私達夫婦には 和牛を食べる計画がある。 しかもそれは霜降り和牛のコース。欠けたままでは 充分に堪能することもできないではないか・・と。 一夜明けた今日。用事を夕方で切り上げ、歯医者に一目散。 結局、見てもらったら、欠けたのは歯ではなく、 この前詰めた仮詰めの一部であったことが分かった。 「大丈夫、しっかりまた詰めなおしゃ心配ないよ」と オコゼそっくりの歯医者が笑う。 笑ってる場合かよ、と私は思った。前に詰めたものがもっと強固であったら、 欠けはしなかったのである。 だから、言ってやったさ 「中の詰め物は和牛を噛んでも充分耐えられる、和牛使用でお願いします!」 おしまい。 ... 就活その4「登録の巻」 - 2005年04月29日(金) 私は昔から大事な場面になると、ついくだらないことを 考えてしまう人間である。 例えば、彼氏とケンカの最中、結構な修羅場にも関わらず、 (夕飯はあそこのラーメンがいい・・) などと考えたり、 そこが海だったりすると、寄せ来る波を見つめては、 (ほ〜、波ってのは一つも同じ形がない。すごい) なんて考えてる。 そういえば、幼い頃、母親に叱られたときなども、 (あっ、アゴにヒゲが・・) と、母の顎に一本の髭が生えているのを見つけてしまい、 顎一面に髭が増殖した彼女の顔を想像して、噴出しそうになったこともある。 おととい、転職を支援してくれる会社に行った。 そこはファッション業界専門の支援会社で、もうすでにWebで 登録をすませてあり、より詳しくインタビューを受けるために行ったのである。 メールで送った私の経歴を見ながらいろいろ話をしたのだが、 やはりテキスタイル業界は不景気らしく、すぐには紹介できないとのこと。 特に私みたいに、専門の人に考えた柄を絵にしてもらい、 それを染工場にプリントして貰う、というような すべて他人任せ、右から左へのお手伝い、口が達者なら誰にでもできる、 みたいな仕事をしていた者はダメらしい。 「う〜ん、たまに、パリコレとかミラノコレクションに出るブランドなんかで 募集があることはあるんですがね〜。でも、そういうとこが求める人材は・・」 担当である、40半ばの女性が悪そうに言う。 「アーテイストっぽい人が良いってことなんですよね?」 「そ、そうなんですよ〜。この前もね、ミヤ○イッセ○の募集が来たんですね で、決まった人は、もう糸から作っちゃうような人で・・・」 「糸から作る」 この言葉を聞いた時、一生懸命話す彼女を見ながら、 ごめんなさい、、ついくだらないツッコミを心の中で・・してしまいました・・ 「蚕かよっ!!」って。 おしまい。 ... この町 - 2005年04月27日(水) 以前に4ヶ月ほどこの町に住んでいた私だが、 今さらながら改めて驚いていることがある。 それは町の風景。 例えば車。 やけに族車ふうの車が多い。 真っ黒に塗りすぎてクジラみたいになってしまった、大きいバンとか、 白いセダンの高級車のシャコタンとか。 で、車がそうなら、当然それに乗る人も・・といった感じで、 この町では良くパンチ頭の人や、「水割り作って30年!」と いったような女性を良く見かける。 駅まで続く細い路地には、一昔前のキャバレーを思わせる電飾のキツイ店構えの スナックやパブがひしめき、道にはゴミが溢れている。 そして、自転車置き場の立て看板に書かれてる注意は、 「自転車泥棒は犯罪です!」 おいおい、それが犯罪なのは当たり前。 で、今日の夕方。 道を歩いていたら、 後ろから自転車で来たハゲたオヤジに、 追い越し様に手を振られた。 ニッコリと笑ったその顔には、歯がない。 オヤジは私の前をふらふらと走りながら、何度も振り返り、手を振る。 何度も・・。 この町を出るまで、残り半年とちょっと。 無事でいられるのか? おしまい。 ...
|
![]() |
![]() |