戯言。
2002年08月08日(木)  指輪2度目を観たよ。

昨日の本編日記と題名被ってるし(爆)

なんか結構近くで上映してたので、行ってきたり。
今度は話の流れなんかもちゃんと分かるので、思う存分萌
えることができたわけで。
ああそれにしても映画だとアラフロサムフロアラレゴアラ
アルアラボロ....とレゴギムとボロメリピピ(この2つは
コンビとして)。
レゴフロなんてホントなさげなんデスガ( ̄△ ̄;
敢えて言うならやっぱ会議(無理ありすぎ)かロスロリアン
かなぁ....一応励まし〜のしてた感じだし、水鏡に最初に
映ったし。
ってか上記CPでどうしても駄目なのが。
ま〜なんとなく予想はついてると思われますがアラレゴ。
ど〜しても王子受けは苦手....とはいえ否定はしない。
ってか自分基本的に心狭いので、レゴフロとアラアル以外
のCPは受け入れ難し、な状況。
でもまぁ、こればっかりは個人の自由だしねぇ。

なんか観ててレゴフロ的補完したくなってきたよ映画の。
そのうち時間あったら作ろっかなぁ........

とりあえずモリアでのトロル事件に関してはある意味補完
的なモノが思い浮かんできてはいる。
それとFOTRのラスト、レゴがフロドを追おうとして馳
夫さんに止められたあたり。
なぁ〜んか釈然としない顔してた王子を見て妄想が....


***モリア編・草案


「アラゴルン、アラゴルン!」

彼の名を叫ぶ君の声を聞いて、身体が凍りついた。


彼を、フロドを助けねばならない。
なのに一歩も、いや一筋の髪ですら動かせなかった。


彼が呼んだのは私の名ではなかったから。

彼が最も信頼する、人間の王。
呼ばれたのは私ではなく、彼の名。
裂け谷までずっとフロドを護ってきた、彼の名が呼ばれた
から。


周囲からオークも他の仲間も皆消え失せ、立ち尽くす私と
トロルに襲われる君、そして君の許へ駆け寄るアラゴルン
だけがはっきりと見える。


呼ばれたのは、彼の、名、だった。


そして彼が駆けつけて間もなく、フロドの肩にトロルの槍
が突き立てられた。
苦悶の表情で崩れ落ちるフロド。

−−−−−フロドが、死ぬ?

まさか。
彼には使命が、指輪を葬り去るという使命がある。
この世にもし神がいるのなら、彼をこんなところで死なせ
る訳がない。

でも現にフロドは槍で貫かれた。
何故−−−−−−


「レゴラス!」

ギムリの声に、硬直が解けた。
そうだ、今はこんなこと考えている場合じゃない。
フロドを傷つけた、この汚らわしき生き物の息の根を止め
なければ。

見ればホビットの誰かが奴の上に乗り、戦っている。
そして私は彼に気を取られていたトロルの喉を射抜く。
どう、と音を立ててトロルは絶命した。


その光景を眺める私の視界の隅に入ってきたのは、倒れ伏
したフロドに駆け寄るアラゴルン。

私も行かなければ、そう思いはするものの足が動かない。
アラゴルンは、彼はフロドに呼ばれたから。
そんなこと気にする必要はないと分かっていながらも、私
の足は、身体は動こうとしなかった。


フロド。
どうか、生きていて。
私を残して逝かないでおくれ。


そんな中、サムの声が聞こえた。

「フロド様、よくぞご無事で!」

生きている?!


起き上がった君は、服の中に着ていたミスリルを皆に見せた。
これのお陰で自分は命拾いしたのだ、と。


そして立ちすくむ私を見やり、ふわりと微笑んでくれた。

ああ、フロドは生きている。



神よ、感謝します。
我が愛しき人をお救いくださり、感謝します。


そして願わくば、今後君が辛い時、苦しい時に呼ぶ名が私
のものでありますように。



前を行く君の背中を眺めながら、私はそう願ったのだ。


***

どーーーーーしても納得いかない、ここ。
恐らく永遠に納得いかんと思われ。

ついでに自分の文章作成能力にも納得いかんがね....
っていうか意訳・捏造てんこもり?


2002年08月06日(火)  ていうか萌え(笑)

ここんとこ寝る間も惜しんでリジモノつまりは過去の出演作
を観まくっておったわけです。
ま、パラサイトとディープインパクトは観たことあるんだが。
つかディープ〜の方で彼を見初めてたらしいッス。
一緒に観に行った某方に今のリジ萌え状況を話したら、「そ
りゃそうデショあんた映画観た後にカワイイ言ってたじゃん」
とのお言葉をいただきました....
そうか、って〜ことは再燃だったのかリジは。
で、他のを観まくったわけです。
危険な遊びとかフリッパーとかアイスストームとかハックフ
ィンとかBTFとか。
まだ観てないのもあるけど。
BTF観ててマイケル人気まで再燃しちゃったからサ。
※ちなみに彼に関しては純粋にファンです。
 ........ってリジは何なのさ(笑)

つかつかつか!!!
リジさんあなたカワイすぎッo(≧▽≦)o
犯罪ですアレは。おかしいです。
というより良く襲われませんでしたねぇアナタ。
.........ってくらいカワイかったわけです。
(ていうか今も充分カワイイ)

そして自分が辿り付いた結論。
オーリジ万歳!!
ん〜やっぱなんとなくだけど、リジにはオーリな感じ。
ジョシュも悪かないんだが、やっぱオーリ。
ここにもワタシの好み、即ち「ヘタレ攻め万歳」が反映され
てる感じが.......(-_-;
ヘタレっつ〜かほのぼの〜な感じ。
そういうの大好きッス。



***もしオーリがこれらを観たら〜


「.............カワイイvv」

「ちょっ、オーリィ、離してよ」

「駄〜目」

「....もう。ていうか僕だって男だよ?男がカワイイなんて
 言われるのってどうかと思うんだけど」


でもオーリィに言われるのは悪くない気がするから困るんだ
よね。
他の奴だったら殴ってるんだけど。


「ん〜分かってるんだけど、でもカワイイんだよね」


ホント複雑な気分。
しかもオーリィが褒めてるのって昔の僕でしょ?
まあ確かに自分でも性別不詳かもって思うし、イイ線いって
るとも思うんだけど。
でもさ、オーリィ。


「....まあいいけど。でも今観てたのって昔の僕でしょ?
 100万歩譲って昔の僕は可愛かったとして、今の僕はど
 うなの、オーリィ?」

「え.........?」


あはは、固まってる。
さて、どう出る?オーリィ。


「リジィはいつでもカワイイよ、でも僕と一緒にいる時がい
 ちばんカワイイ」


良くもまあそんなことを恥ずかしげもなく。
こっちが恥ずかしくなっちゃうでしょ!


「リジィもそう思うだろ?」


でもま、確かにそうかもしれない。
だって普段のオーリィもカッコイイけど、僕と一緒にいる時
のオーリィがいちばんカッコイイと思うもの。


「そ.....っ」

そうかもね、って言おうとしたら........ああもう!
なんでそこでキスするかなぁ。
僕の顔、絶対真っ赤になってる。


「だって僕達、相思相愛だからね」


なんでそゆコトしれっと言うかなこのヒトは。
...........そりゃ事実だけどサ、....多分。

でもね、とオーリィは言葉を続けてる。
もういいや、何とでも言っちゃってよオーリィ。
さっきの一言より恥ずかしいのなんかないだろうからさ。


「僕のリジィはカワイイけれど俳優イライジャ・ウッドは凄
 くカッコイイと思うよ」


......やっぱりオーリィには敵わないかも。
でも素直に負けは認めないからね!
まずはこっちからお返しかな?さっきの。
見てなよ、オーリィ♪


***ヤマなしオチなし、強制終了。


2002年07月30日(火)  すっかり忘れてましたが....渋誕。

29日ってキャプの誕生日だったらしいです(^^;
思いっきりレゴフロやらオーリジやらにかまけてました〜
つか最近、笛の展開があんなんだからなぁ....
微妙に萎え気味だったりしなくもなかったりみたいな。
ついでにファンタ15巻も出てたけど、竜ちゃん殆ど出て
ないし〜( ̄△ ̄;
個人的には12巻が最高の萌えポイントだったんだがね。
イタリーに負けちゃって凹む轍ちゃんの肩を支える森川!
..........ってか渋誕だってば。

あ〜でもなんかこう、今脳内回路がヤバイくらい別方向に
使用されており、どうしようもない状態だったり。

だ、だから....
とりあえずハピバースデー、渋沢克朗!!
下の小話を君に捧ぐ。
このネタは君のものだから、後で相手を三上にでもしてご
自由にいじってくれたまへ。


***これはどう分類すりゃ良いのか。


「OK、カット!」
(ってほんとに言うのかは知りませんが)

PJの声と共に、撮影現場に漂っていた緊張感が霧散する。
スタッフは皆それぞれの仕事ぶりを称え合い、自分たちが
作り上げたものに対する達成感と共に、和やかに歓談し始
めていた。


「−−−−−−−−−終わった、のか」
最後のシーンを取り終えたイライジャは、暫しその場に佇
んでいた。
長い期間フロドを演じ、いやフロドとして生きてきた彼に
は、未だ終わったという実感が湧かずにいた。
まだ彼の中にはフロドが生き続けていたから。

「お疲れ様」
「.........オーリィ」

後ろから肩をポン、と叩かれてイライジャは振り向く。
背後には金色の髪のエルフが、いやエルフだった青年が笑
顔で立っていた。

「長かった撮影も、今日で終わりか」
「そうだね」

「今日で僕達もエルフやホビットから人間に戻るわけだ」
「そうだね」

「それじゃ、これは言っておかなくちゃね」
「.......オーリィ?」


オーランドは少し間を置き、そして静かに言った。
あの瞳で。
フロドを愛し守り抜いた、エルフの瞳で。


「さようなら、私のフロド」

「..........レゴラス」

嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。
どうして今日でさよならだなんて言うの?
僕を好きだって言ってくれたのは何だったの?


「.......リジィ、なに泣いてるの?」
「泣いてなんか....」

いた。
泣くつもりなんかなかったのに、涙が止まらない。
オーリィが僕の涙を拭ってくれたけれど。
でもオーリィ。
僕を嫌いになったんなら放っておいてよ。
もういらないなら、優しくなんてしないでよ。


「ああもうリジィ、君何か勘違いしてない?」
「勘違い?」

何?何なの?
だってオーリィは僕にさよならっていったじゃない。
僕はあなたのことまだ好きで好きでしょうがないから仕方
ないけれど、僕を捨てたあなたまでそんな顔する必要ない
でしょ?

「そ、勘違いしてる」
「....オーリィは僕と別れたいんでしょ?」

「.......やっぱり勘違いしてる。違うよ、全然違う。あ
 んなに苦労して射止めた君と、なんで別れなきゃいけな
 いのさ?」
「だってさっき『さよなら』って言ったじゃない」

違うんだよ、と言ってオーランドはまだ涙の跡が残るイラ
イジャの瞳を見つめながら続けた。

「今日で僕も君もただのオーランドとイライジャに戻るで
 しょ?だからレゴラスからフロドへのお別れ」

「オーリィ」

まったくもう。
ややこしいことしないでよね!
あ〜もう心配して損した。しかも泣き損まで。

「それと君を手放すつもりは全くないよ、リジィ」

そう言ってオーランドは片目を瞑った。

「だから、これからもよろしく、僕のリジィ」
「−−−−−こちらこそ、僕のオーリィ」


そしてさようなら、僕のレゴラス。



********

意味不明。今更ながら消したくなってきたぜ(-_-;


back  next  index  mail  homepage