戯言。
2002年11月22日(金)  イタタ季突入か?!(菊とリョ)

突如思いついたのがイタタネタ....もとい逝きネタ。
ごめんよ菊。


*** His Name ***


いつも通りの朝だった。

朝練ギリギリに起きたのも、朝食を食べている暇が無くて
トーストをかじりながら走るのも、来るのが遅いと他のレ
ギュラー連中にからかわれるのも。

ちょっとした違和感を除けば、いつも通り。
ただ、彼がいないだけ。
朝練が始まる時間になっても、彼は来なかった。

「皆、集まれ!」

突如、手塚が皆を集めた。
そしていつもより固い顔で話し出す竜崎顧問。

「心を落ち着けて聞くように」

嫌だ、聞きたくない。
何故か分からないが、聞きたくない。

「菊丸が、亡くなった」

辺りを静寂が満たす。

「朝練に向かう途中、居眠り運転の車が突っ込んできて、
 即死だったそうだ」


嘘だ。
嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ!
信じない、俺は信じない。
彼がもういないだなんて、信じられない!

だって。

「....まだ、呼んでないじゃん、俺」



「ね、ね、おチビ」

「何スか?」

「今度さ、オレの事名前で呼んでよ、エージって」

「........ヤダ」

だって恥ずかしいじゃん。

「え〜いいじゃん、呼んでよ」

「ヤ・ダ」

「別に皆の前で呼んでっていってる訳じゃないって。2人
 だけの時で良いからさ〜」

「またなんで突然そんなこと思いついたんスか?」

「突然じゃないも〜ん!今までは待ってたの、おチビがエ
 ージって呼んでくれるのを。でもいつまで経ってもエー
 ジ先輩止まりだから」

「いいじゃん、英二先輩でも」

「ダ〜メ。エージ、って呼び捨てにして欲しいの」

「どうしても?」

「うん、ど〜しても」

「............じゃ、考えとく」

「ホントに?!絶対、約束だからね!約束破ったら針千本
 なんだからな、おチビ」

「考えとくって言っただけなんだけど....」

「い〜の、考えといてくれるだけで」

「そういうものなの?」

「そういうものなのだ♪だっておチビ、これでオレの事い
 つも考えずにはいられないでしょ?おチビが何やってて
 も、おチビの心の中にオレの欠片がいるでしょ?」

何を言ってるんだこのヒトは....
でもそれが当たってるのが余計ムカツク。

「あ、そ。それだけならもう切るからね」

「あ、ちょ、ちょっと待って」

「何?」

「おやすみ、おチビ」

「おやすみなさい、エージ....先輩」

「うん、おやすみ、リョーマ」


これが最後に聞いた彼の声だった。
彼は、ちゃんと呼んでくれたのに。
彼の声で[リョーマ]と呼ばれると心が暖かくなった。
今もその暖かさが残っているのに。

あの声が自分を呼ぶことは、もうない。



「エ....ジ先輩」

1日ぶりに対面した彼の顔は、まるで眠っているかのよう。
呼べば起き上がって、笑顔で「呼んだ?おチビ」そう言っ
てくれるような気がして。

「英二先輩?ねえ、起きてよ」

でも、伏せられた瞳は開かなかった。
触れた頬は氷の様に冷たくて、否が応でも彼の死を受け入
れざるを得なかった。

「英二先輩....英....ニ、エージ」

名前で呼ぶって約束したのに。
約束したのに、間に合わなかった。
貴方の名前を、呼んであげられなかった。

「エージ、エージ、エージ....!」

聞いてる?貴方の名前、呼んでるよ、約束通りに。
貴方が生きていたら、お日さまのような笑顔で喜んでくれ
ただろうに。
ねえ、聞こえてる?俺が貴方を呼ぶ声。

欠片でも俺の心の中にいたい、貴方はそう言ったよね。
大丈夫、その目論見は大成功。

そう、俺は捕われてしまった、貴方という名の檻に。
もう貴方のことしか考えられないよ、エージ。


*****
とりあえず似非イタタ系。
つか菊ファンに殺されそうなモン書いてるよ自分。
でも菊ってフッといなくなりそな感じがするんだよな。

レゴとフロだと物話の展開上もともとイタタになるのが目
に見えてるので、敢えて菊とリョで。


2002年11月18日(月)  たまには時事ネタも(レゴとフロ&菊とリョ)。

獅子座流星群....去年はキレイだったなぁ。
今年も、と外に出ては見たものの素晴らしい曇り空&ビルや
首都高の明かりで空が明るいのなんの....(T▽T)
なので他の方々に見ていただくことにしよう。
長いぜ、今日は(笑

【レゴとフロ編】

「フロド」

寝入っていたフロドを優しく揺り起こしたのは、他の場所で
休んでいたはずのエルフだった。

「....レゴラス?」

「ごめんね、寝ていたのに。でも一緒に見たかったから」

「一緒に?何を?」

徐々に目が覚めてきたフロドの質問に、静かに、とフロドの
唇に指をあてて、微笑む。

「来れば分かるよ、だから君の保護者殿に見付からないうち
 に行こう」

そう言ってフロドをくるんでいる毛布ごと抱き上げ、歩き始
めた。いつものことなので、フロドもおとなしくしている。

「さあ、着いた」

そう言ってレゴラスはフロドを降ろし、後ろから毛布ごと抱
きしめて座った。
そこは、夜空が良く見える眺めの良い斜面。

「レゴラス、ここで何があるの?」

「フロド、上を見てごらん」

にっこりと微笑み、レゴラスが促す。

「−−−−−うわ、凄い」

見上げた夜空には、数え切れない程の流れ星。

「綺麗でしょう?君と一緒に見たかったんだ」

返事をすることも忘れて、美しい光景に目を奪われていた。

「ねえ、フロド」

「なに?」

「私たちエルフはね、永遠の時を生きるでしょう?」

「そうですね」

「時の流れとともに、皆変わっていく。でも、私は何も変わ
 らない」

「....レゴラス」

「私たちと同じく、この星空も変わらないんだ。何年かに1
 度、夜空を流れるこの星々も、美しさは1000年前と全
 く変わらない」

少しだけ悲しそうな顔で夜空を見上げ、レゴラスは暫し言葉
を止めた。

「でも、今年は君がいる」

「レゴラス」

「君と一緒に見る星空は、これまでよりずっと美しい」

「そうですね、僕もシャイアで綺麗な星空は沢山見たけれど、
 貴方と見る今日の夜空はとても綺麗です」

少し経って、レゴラスが。

「また、一緒に見ようね」

「ええ」

2度とないと分かっているからこそ、更に美しい。
そうと知っていても、次の約束をせずにはいられなかった。

美しくも悲しい、夜の逢瀬。

***
アレ、アレレ?
ほのぼので終わろうと思ったのに何故か変なことに....

【レゴとフロ編・オマケのオーリジ編】

トントン、と控えめなノックの音が響く。

「リジィ、起きてる?」

「....オーリィ?今起こしに行こうと思ってたのに」

「あ、ひょっとして」

「たぶん同じだと思うよ(笑)」

「じゃあ、行こうか」

「そうだね」

部屋から出て、見晴らしの良い場所へ。
最初に目をつけていた海岸は既に人だかりになっていたの
で、オーランドに導かれるままついて行った。

「さあ、着いた」

「....まったく、いつの間に見つけたの?こんな所」

「フロド君がNG出して怒られてる最中にね」

「....人が苦労してる時に、こんな所で遊んでたんだ」

「遊んでた訳じゃないけどね」

そこは海岸から少し離れた小高い丘の中腹。
たった1ヶ所だけ、開けた場所。
上を見上げると、ニュージーランドの美しい星空が目の前
に広がった。

「まだかな?」

「ま、そう焦らない。ほら、これでも飲んで」

そう言って渡されたのは、コーラの缶。

「....随分と用意が良いね、オーリィ」

「まあね(笑」

少しの間、言葉が途切れる。

「「あ、」」

「オーリィ、今の見た?」

「うん、見た。あ、ほらまた」

「ほんとだ。星が、降ってくるみたい」

「そうだね」

暫し、言葉も忘れて夜空を駆ける星に見とれた。

「フロド達もこんな夜空を見てたのかな」

「少なくともレゴラスは見てたと思うよ」

「なんで?」

「エルフは夜遊びが好きだからね」

「それはオーリィでしょ」

「あはは(笑」

「でもさ、フロドとレゴラスが一緒に星空眺めるなんてこ
 とはなさそう」

「そうかもね。でも僕達は一緒にいるでしょ?それがいち
 ばん大事。この星空をリジィと見れて、嬉しいよ」

「そうだね。僕もオーリィと一緒に見れて、嬉しかった」

「「また、来年も一緒に見ようね」」

***
オーリジは能天気に終われるから好きだよホント(笑
但し、何がオマケなんかはワタシも分からん....

【菊とリョ編】

♪チャララ〜

夜中にこだまする携帯の着信音。
数少ない専用着信音、その中でもこの音は。
他の相手ならサクリと無視するところだが、彼だけは別格。
眠い目をこすって、通話ボタンを押した。

『あ、おチビちゃん?』

「....何スか、菊丸先輩」

『ごめん、寝てたよね?』

「そりゃ寝てますよ、こんな時間だし。で、どうしたんスか?」

『ん〜とね、おチビ、空見てよ』

「空?」

『そう、空。外でなくてもいいから、窓開けて空、見てみて』

仕方なく窓を開けると冬の冷たい空気が室内に入ってきた。

「うわ、寒....」

『あ、おチビ、ちゃんと布団被ってなきゃ風邪ひくぞ!』

「早く言ってくださいよ、そゆ事は」

『ごめ〜ん。で、空、見た?』

そう言われて窓から空を見上げると、星空が見えた。

「見たけど、別にフツーの星空じゃないスか」

『今はね〜。もちっと我慢して?』

「いいけど」

とはいえ冬の夜気はパジャマには辛いので、毛布を羽織っ
て空を見直した。
そのまま少し経って。

「あ」

『おチビ、見た?今の』

「うん見た、流れ星」

『俺も見た〜♪あ、また!』

「綺麗ッスね」

『でしょ?獅子座流星群て言うんだよ、これ』

「へえ、菊丸先輩にしては良く知ってるッスね」

『失礼な!....ま、ねーちゃんに教えてもらったんだけど』

「あ、やっぱり」

『あ、おチビ、笑ったな?』

「『あ、また』」

『....おチビと見たかったんだ、一緒に』

「俺と?」

『そ、おチビと。流石にここまで呼び出せはしないから、
 電話だけど』

「呼び出しって....!先輩、今何処にいるんスか?」

『え、俺?いつもの公園だけど』

「今から行くから、待ってて」

『え?!おチビ?!』

「いいから、絶対待っててよ?」

こんな綺麗な星空、一緒に見たいのは俺も同じ。
電話越しの声より、本物のアナタと見たいから。
すぐに行くから待っててよ、エージ先輩。

***
ありがちな菊とリョの話。
どうやらうちのリョは菊のことかなり好きみたいですハイ。
てか菊リョがいちばんサックリ出来上がったかも〜


という訳で流れ星三本勝負。
あ〜スッキリ。


2002年11月13日(水)  氷帝メ....萌えるじゃないのさ!(爆

再燃したテニス萌え、絶対に氷帝のせいだ....
笛が終わるっていうからジャンプ立ち読みしたんだけど、
三上いないし〜みたいな。
....ま、ソレはおいといて。
とりあえずまずは跡部が....そして宍戸が....萌えvv
ああそうさ跡宍にヤラレたさ!
そして単行本買っちゃって、菊に萌えたさ!
更にいうとありゃ完全に大菊(頑張っても桃菊)なシチュエ
ーションなのに菊リョ萌えしてたさ!(核爆

とりあえずこれだけ言いたかったらしい。


***オーリジ小話・ぷよ疑惑編

久しぶりに聞くキミの声は、どこか不満げだった。

「ねえオーリィ」

「ん?」

「こないだのパーティの写真見たんだけど」

ああ、あれね。
TTTのゲームが完成したのを記念して開かれたパーティ
に乗り込んだ時の。

「ああ、見たんだ」

「見たけど」

「見たけど....何?」

なんかやっぱり不満げっぽいような気がする。
ひょっとして顔見せなかったのを怒ってるのか?
でもあの時はリジィは仕事で来れなかったし、そんなのは
良くあることだし....
だからヤケ酒飲んで酔っ払ってたんだよなぁ。

「太ったでしょ、オーリィ」

「へ?」

「へ?じゃないって!絶っっ対太ったよオーリィ」

「あ〜......そうかも」

確かに太ったかもしれない。
ここんとこプライベートで殆ど遊びに行けてないし、その
クセいつもより食べて飲んで....だったから。

「そうかも、じゃないでしょ!もうすぐTTT公開なんだ
 から、あんまりレゴラスとかけ離れてファンの期待を裏
 切らないようにね」

「リジィ....」

まったく、何の心配をしてるんだか。
だいたいファンより何より僕にとってはキミが大事。

「ねえリジィ、リジィはどう思うの?」

「僕?」

「そ、リジィはどうなのさ。確かに僕は最近太ったかもし
 れないけど、ファンじゃなくってリジィはどう思う?」

答えを考えているのか、少し黙った後に聞こえた言葉は、
実にリジィらしいものだった。

「僕はどっちでも良いけど。オーリィはオーリィだし。
 でも世界中の皆が見とれるような格好良いオーリィはも
 っと好き....かもね」

「リジィがそう言うなら仕方がないな、明日からダイエッ
 トでもしようか」

「そうそ。頑張って、オーリィ♪」

おやおや嬉しそうだねリジィ。
ファンの為とかなんとか言ってるけど、やっぱりキミがそ
うして欲しいんでしょ。
それなら協力してもらおうかな♪

「でも、リジィが手伝ってくれたらもっとはかどると思う
 けどね」

「僕が?」

「そ。ダイエットにはやっぱ運動でしょ?」

「運動ってまさか....」

くすっ

「手伝ってくれる?」

「.............///////////馬鹿」

「やっぱダメ?」

「....今は忙しいから、来月になったら...ごにょごにょ

「期待してるよ、リジィ」

「//////....馬鹿。もう切るからね、おやすみ!」

「(くすくす)おやすみ、リジィ」

さて、じゃあ明日から走り込みでもするとしようか。
リジィが来るまでにはもう少し締まっておかないとね。
.................だって僕が重いとリジィが辛いでしょ?


***終われ寧ろ逝け

ここんとこのオーリィぷよ疑惑から生まれた小話。
さて、オーリィは無事ダイエットに成功するのだろうか?
こゆのを匂わすだけでも自分的にはイタイらしい。

つかオーリィ、コレはカリブへの役づくりなのか?
それともただ丸くなっただけなのか?(ここ重要


back  next  index  mail  homepage