戯言。
2003年12月31日(水)  051.気の狂いそうな平凡な日常[テニプリ/跡宍]

跡部の機嫌が悪い。

放課後の部活が始まって、部員たち(主にレギュラー)はそれに身をもって気付かされた。
そしてその原因は大抵の場合彼に起因する。

「岳人に郁士にジロー、もうへばってんのか?激ダサだな」

と言いながら笑いかけるこの少年、宍戸亮に。

「....宍戸、頭でも打ったんか?」
「いきなりどうしたんだよ、俺らのこと名前で呼ぶなんて」

普段から名前で呼ばれているジローはさておき、聞きなれない呼び方をされた忍足と向日は驚きを隠せない。

「....あ?こんなの普通だって、なぁ景吾?」
「........てめぇ」
「し、宍戸さん今何て....!?俺以外の男の名前を呼ばないでください!」
「五月蝿ぇぞ鳳....練習に戻れ」

終始こんな調子で宍戸が皆の名前を呼び笑顔を振り撒き、跡部が眉間の皺を深くしていく。
更に鳳が騒ぎ、次第に目つきまで剣呑なものとなり。
そしてその全てが部員たちの練習メニューに跳ね返ってきていた。


「し、死ぬ....」
「今日はまた一段ときっついなあ」
「跡部怖くて寝てられないC!」
「部活中は寝なくてええんよジロちゃん....」

やっと宣言された休憩時間。
地獄のような練習メニューをこなす羽目になったレギュラーの面々は疲れ果てていた。
暫し無言で休息を取っていたが、自然と今日の跡部の機嫌の悪さについて語し始める。

「で、今日は何や?」
「俺分かんない....寝てたし」
「あ、俺それらしいこと知ってるぜ」

同じクラスの奴から聞いたんだけど、と前置きをして話し出した。

昼休み。
宍戸は昼食を一緒にとる為に跡部のクラスに来て、跡部に声をかけた。
ここまではいつも通り。
だがちょうどその時跡部は生徒会の書類をチェックしてたらしいんだな。
しかも他の役員が跡部に渡すの忘れてた上提出期限が今日の昼までってやつ。
渡しに来た奴、顔面蒼白だったらしいぜ?
『二度目はねぇぞ』って受け取ってもらえて教室出た途端に安堵のあまり腰抜かしたって話。
....それはさておき跡部だ跡部。
まぁそんな訳でイライラしつつ書類に集中してて、珍しく注意力散漫になっていたらしい。
そして....

「跡部、皆の前で宍戸のこと名前で呼んじゃったんだってさ」
「あ〜....そりゃ怒るやろな、宍戸は」
「そ、で『何考えてやがんだてめぇは!』って言い捨てて退場」
「そんなに過剰に反応せんでもええのに....」
「だよな。だから話聞いた奴はなんで宍戸が怒ったのか分からなくて俺に聞いてきたみたいなんだけどさ」
「そんなん本人に聞けや」
「え〜でも俺、いっつも亮ちゃんのこと亮ちゃんって呼んでるよ?」
「ジロちゃんはええんよ、ジロちゃんは」
「ていうか跡部が別格なんだろ」
「ずるいよね〜跡部。亮ちゃんはみんなの亮ちゃんなのに!」
「............いや、それも違うとるんやないか?」
「違わないっ!」
「....あ〜もうええわ。で、何て答えたん自分?」
「俺も困ったんだけどさ....仕方ないから『わざわざ迎えに行ったのにからかわれたからキレたんじゃないか?朝から虫の居所悪かったみたいだし』って言ってみたらなんとなく納得したっぽい」
「その辺が妥当なとこやろな。お疲れさん」
「ああ、ほんと疲れたぜ....って寝てんなジロー!くそくそ!」
「Zzzz....」
「....................」
「ま、まあそんな訳で宍戸を怒らしちまっただろ?で、」
「それに対して跡部が『知らねぇ仲でもない、名前で呼ぶのに何の不都合があるんだ』とでも言いよった、と」
「そういうこと。そんな訳で宍戸の奴は俺たちまで名前で呼び出して、」
「報復しとるんか....自分ら巻き込まんといて欲しいわ」
「だよな。跡部に八つ当たりされる俺らの身にもなれってんだ」


その頃宍戸は一人で部室にいた。
そして忍足たちの予想通り怒っていた。
だが実は宍戸がキレた原因は他にもある。

目撃者が向日に話した情報は正しい、だが全てではなかった。
真実はこうである。

「跡部」
「何だ?」
「何だ....って昼メシ。食わねぇのか?」
「ああ....もうすぐ終わるから先行ってろ、亮」
「........................おい」
「あぁん?....何だ、俺様が一緒じゃなくて拗ねてんのか?」

そう言って、空いた方の手で宍戸の頭を撫でたのだ。
これは二人きりの時の跡部の癖。
跡部は宍戸の髪を触るのが好きだった。
宍戸も跡部に触られるのは嫌いではない、いや実は寧ろ好きだったので普段はされるがままにしている。
だがしかしここは学校で跡部のクラスで昼休みな訳で。

「何考えてやがんだてめぇは!」

そう言い捨てて帰るのも仕方が無いだろう。
だいたい跡部が悪い。
時と場所を考えて行動してくれ、と常日頃から言っているのに。
あんな風に名前を呼んで、髪を撫でて....そう、こんな風に。

「.......................!!」

気付けば跡部に抱きしめられていた。

「亮」
「.............んだよ」
「他のヤツの名前なんざ呼んでんじゃねぇ」

ソファーの背越しに、耳元で囁く。
その声にすぐにも陥ちてしまいそうになったが、なんとか言い返す。

「....お前だって呼んでるだろ、向日とかジローとか」
「俺様はいいんだよ」
「何だよソレ、横暴すぎ」

すると暫し何かを考えるように沈黙した後。

「仕方ねぇな....譲歩してやるよ」
「....え?」
「呼べよ、俺の名前」
「跡部?」
「違ぇよ、そっちじゃねぇ」

先ほどまで普通に呼べていたのに、何故か声が出なかった。
跡部は2人きりになると宍戸を名前で呼ぶが、宍戸はそうしたことが無かったから。
困り果てた宍戸が思わず後ろを振り返ると、跡部はしょうがねぇな、とでも言いたげに苦笑して宍戸を抱きしめる腕を離した。
離れた温もりに寂しさを感じる間もなく宍戸の隣に腰を下ろし、抱き寄せる。
怜悧なまでに整った顔はそのままだが、見つめる青い瞳は宍戸だけに見せる穏やかさを湛え、跡部の思いを伝えている。
何を今更躊躇う必要がある、安心して呼べば良いだろう、と。

「....景吾」
「そうだ。お前にだけ、許してやる」
「景吾」
「ああ。だからてめぇも他の奴に呼ばせんなよ、亮」

互いの名を呼べるのは互いだけ。
それが特別の証だと跡部は言う。

「....ジローは?」
「あいつか....五月蝿ぇからな。しょうがねぇ、あいつだけは見逃してやる」
「景吾」
「何だ?」
「でも人前では今まで通り呼べよ」
「何でだよ」
「.........聞くのも俺だけで良い」

自分の名前を呼ぶその声さえ、他人に聞かせたくない。
言外にそう告げた宍戸を、跡部は更に強く抱きしめた。

「ったく仕方ねぇな....譲歩してやるよ」


そして休憩後。
先ほどのピリピリした雰囲気が消えうせた跡部と、いつも通り自分たちを呼ぶ宍戸を見て、部員たちは安堵の溜息をついた。


「お、復縁したみたいやな」
「今日は早かったな、助かったぜ」
「宍戸の呼び方も直ったみたいやな」
「良かったぁー、なんか変な感じで調子出なくってさ」
「せやな」
「Zzzzzzzz..................」
「....ジロちゃん、いい加減起きぃや」


徹底した実力主義で無類の強さを誇る氷帝学園テニス部。
その日常は。

「喧嘩するほど仲が良いっちゃ言うけどさ....」
「あれも一種の愛情表現なんやろな」
「だよな、なんだかんだいって喧嘩する毎に糖度上がってるし」
「違いますよ、本当は迷惑してるに違いありません!でも宍戸さんは優しいから我慢しているだけなんです」
「鳳....いい加減諦めろよ」
「岳人、言うだけ無駄や」
「俺は絶対に諦めませんよ、宍戸さんにふさわしいのは俺だって分かってもらうんですから」
「お前その根性もっとテニスに使えよ....」
「だから言うだけ無駄やて」

「てめぇら、何サボッてやがる。そんなに走りたいのか、あぁん?」

「げ、跡部」
「....そうか、走りたいのか。しょうがねぇな、走らせてやるよ」
「ちょい待ち跡部!」
「向日と忍足20周、鳳50周。行って来い」

「「....に、20周?」」

「なんだ、20周じゃ足りねぇか?なら」
「い、いや充分だ。行くぞ鳳!」
「ちょっと待ってくださいよ、まだ俺は言.....」
「ええ男は無駄口叩かんとき、ほな行くで」

「........諦めませんからね、跡部さん!」
「いつもの事とはいえ....なぁ」
「ああもう、気ぃ狂いそうやわ」


***

前回のレゴフロ上げてからなんと1ヶ月超。
とりあえず書いてみて合うお題に使おうと思ったら....無えよおい。
仕方が無いので最後に無理矢理忍足に言って頂いた。
そして今回は笑い系でいこうと思ったのだがあえなく玉砕。
という訳で何があろうと跡宍。跡宍でよろしく(爆
しかもカッコ良い跡部様を目指していた筈なのにああなった。
少なくとも跡宍で笑い系は不可能かもしれない....というかカッコ良い跡部様と笑いは両立しないだろうが。
ちなみに忍足の関西弁は似非だと思うがご容赦をば。
この際標準語で通そうかと思ったがあまりに酷いことになったのでそれよりはマシだろうか、と。


まぁそんな訳で新年早々跡宍萌えしていたのだった。



2003年12月30日(火)  今回CPU強くないか....?(SH2

ペアモード、大抵の場合決勝は手塚絡みのペアが出てくる。
でも基本的に跡部様は味方にいるので、出てくるのは手塚・橘兄の最強部長ペアか手塚・真田の年齢不詳ペアか手塚・越前の青学の柱ペア。
運が良いと手塚・不二の元青学最強ペア。
部長ペアのがまだマシかな....手塚より寧ろ真田とおチビが苦手だ。


だってハンマーサーブ返せない


ドライブAに手ぇ出すなよ相方


手塚のスピードサーブは返せるんだけど、真田とおチビ嫌い〜
なんか妙に強いような気がする。苦手意識か?
おチビも良いところで前奏曲を超ライジングで返してきたりしてヤ。
どのペアに当たったとしてもまずは前半ポイント犠牲にして手塚の足を止めることにしてるんだけどね....コレでかなり勝率上がる。


で、今回は不幸にも大当たり。年齢不詳ペア。
今回組んだ跡部様&菊はロクでもない育て方した為、かなり苦戦した。
だって菊にレギュラー外しと輪舞曲使わせてみたくて始めたし(爆
そのせいで菊さんパワーS、その分スタミナが犠牲に。
でも意外と強かったりする。
不思議なことに宍戸さんと組んだときより楽なんだよな....う〜ん。
たぶん菊が前でみんな拾っちゃうせいだと思う。
まぁこれはこれで楽だから良し。
てか準々決勝でおチビのツイストフェイクに引っかかり「バ〜カ」と言われたんだが....妬いてんなよ(違う


で、決勝。
1度目....即負けたのでリセット。
なんか再戦選ぶと敵が弱くなってるような気がするので毎回リセット。
2度目、3-1で負けた。
全ゲームデュースまでは持ち込むんだが跡部様がミスッて自滅....
3度目、2-0から根性で4ゲーム連取し、勝った。
やはり手塚の足を止めるとかなり楽。
2ゲーム犠牲にして手塚を止めて、それから反撃開始。
菊もうまい具合に手塚集中攻撃してくれたので、良い感じだった。

で、勝ったんだが、心の獲得AP456って何事....難易度普通よ普通。
既にメンタル育ちきってるっての....つ〜訳で跡部様がトスを覚えた。
使う機会、あるのだろうか....


そしてお次の跡宍ペア。
今回は宍戸さんに逆だ小僧を覚えさせる大会。
...............................で。
なんで今度は塚リョペアなんだよーーーー!!
ああそうさ素敵に7連敗したさ....しかも途中から宍戸さんのテクニック上げ始めたから、決勝で勝たないと....てか技APもらわないと目的達成できん。
おチビの足止めても必殺技があるからやっぱ無駄。
ったく、あのアビリティは邪魔極まりないよまったく。
で、根性で手塚の足を止めて勝利。
そしたらまあなんと、心AP500....さっきの記録アッサリ越えよった。
まあそれだけ苦労したからな、当然か。
今度は何覚えさせようかなぁ、跡部様に....


ところで菊のセリフ。
【レギュラー外し】
・レギュラーは無理なんじゃな〜い?
【破滅への輪舞曲】
・破滅への輪舞曲、踊ってもらうよ〜♪

宍戸さんのセリフ。
【逆だ小僧】
・逆だ小僧(まんまかよ!
・逆だぜ、お嬢ちゃん!(跡部様の口調移ってるよ....
【試合前(シングルス)】
・よろしくお願いします(対スミレ)

忘れてたので跡部様も。
【逆だ小僧】
・逆だぜ坊や!
・逆だぜ、お嬢ちゃん

それにしても何故宍戸さんだけレギュラー外しの声変わるんだ?
バグか、バグなのか?
そしてアレは誰の声なのか....?
ちくしょうこうなったら全員試してやろうか。

関係ないが長太郎をシングルスで完膚なきまでに倒してやった宍戸さん。

腑抜けてんじゃねぇよ長太郎、後で気合いれなおしてやるぜ!

跡部様の言い回し移っちゃってますよ宍戸さん!
「腑抜けてんじゃねぇよ」の辺りまんまですよ!
いいんですか、後で忍足やら岳人やらにからかわれますよ!
ジロちゃんに泣きつかれますよ!

そして跡部様、照れ隠しに突っ込んで逆に叱られてますよ!
※宍戸さんでサーブをバウンドしないうちに返してみた

「監督、こいつは当分正レギュラーにはなれそうもありませんね」

てか宍戸さんれっきとした正レギュラーだし。
後押ししたのご自分じゃあないですか。

「跡部、お前部員に何を教えているのだ。指導が行き届いていないようだな」

そうか、跡部様が教えてるのか....ってことは跡部様のテニス講座とかあるのか?
すげー!参加してぇ!

「も、申し訳ありません」

あ〜あ、叱られちゃった。
ということは、ガイドのコメントは4パターンか。
・ノーマル
・氷帝メンバー使用時
・跡部様使用時
・榊太郎(43)使用時
ほんと凝ってんなぁ....音声だけは(それ言うなって


さて、いい加減ネタも上げないとな。
てかこのゲームだけでいくらでも捏造出来るんだけど(爆


2003年12月29日(月)  俺様にかかればざっとこんなもんよ(SH2

ボウリングのコツ、理解した。

ただし跡部様限定

でも最後の一投でミスッてパーフェクトならず。
てかね、あのカメラ目線のCG何度も見てたら手元狂う!(お前だけだ
次は妥協のない芸術聴きながらパーフェクト出せる方法を模索せねば。
でもま、スミレ出すのに苦労したあの頃が懐かしいっちゃ懐かしい。


てか自分、ボウリングよりテニスの方が上達したかも。
ドロップショット打てるようになったし(そのレベルかよおい

でも使えるキャラって限られてて困る。
跡部様と宍戸さんと菊ちゃんがそこそこ。
ほんっと好きキャラばっかだし(爆
でもちゃんとタイプ別にはなっているのだ。
やっぱ跡部様がいちばん使いやすいけど。
でも最近ハマッてるのは


宍戸ビーム


あーもーカーワイイよう宍戸さーーーん!(お前は長太郎か

てか寧ろ跡部様的思考に陥ってるのか....?
その癖ネタ出すと何故か宍戸さん一人称率高いし。
ま、いいか。


関係ないけど菊ちゃんの【Happy Song】もかなり好きかも。


back  next  index  mail  homepage