戯言。
-
2004年10月02日(土) おめでとーなお題その3。
いちばんの難産だったお題。
コレのお陰で詰まったんだよなぁ....
*****
お題その3:[背伸びをする]
暫くして、夕食の準備が出来たというのでダイニングに行く。
素人目で見ても高価だと分かる食器に、彩り鮮やかな料理が盛り付けられていた。
「今日は和食か」
「はい、奥様が是非に、と」
「そうか」
そんなやりとりを横目に、席に着く。
跡部の母も少し遅れて席に着き、和やかに食事が始まった。
宍戸が同席しているからか、跡部もその母も終始日本語で、会話の内容もそれぞれの近況やテニスの話など、宍戸にもついていけるものばかり。
跡部のそういったさりげない気遣いが、とても嬉しい。
そんな和やかな雰囲気を変えたのは、跡部母の一言。
確か、欧風の挨拶の話だった。
「景吾は小さいから、背伸びしなくて済んで助かるのよね」
「.......ち、小さい....んですか?」
こいつを小さいと言い切る、さすが跡部の母。
そう思いつつ跡部を見やると、眉間に皺が寄っていた。
「別に、普通だろ」
ていうか既に日本人の平均身長には達してるんじゃ、そう突っ込む間もなく跡部母の容赦ない一撃が加えられた。
「何言ってるの、小さいに決まってるでしょう。こないだ姉さんのところに行った時だって、皆に見下ろされてた癖に」
「イギリスの基準と一緒にしないで欲しいね」
「何言ってるの、少なくとも半分は私の血を引いているんだから。それにあの人だって背、高いじゃない」
「父さんと一緒にすんなよ。俺はまだ成長期だ」
「それでもあと15cmあるけれど....大丈夫?」
「フン、そんなのまだ分からないだろ」
口を挟む間もなく繰り広げられる舌戦。
この母にしてこの息子あり。自分如きには勝てない訳だ。
珍しく年相応に見える跡部に、自然と笑みが浮かぶ。
が、その直後。
更に深まる眉間の皺と自分を見やった視線に、何か不吉なものを感じた。
そして、案の定。
「だいたい、俺が小さいってんならコイツはどうなんだよ」
いちばん触れて欲しくなかったところを見事に突っ込んでくれた。
さすがは全国レベルのインサイト、弱点は見逃さない。
「お、お、俺のことは別にいいだろ」
反論してみるも、その声に力は無い。
そんな自分に、爆弾を落としたのはやはりというか、跡部の母だった。
「リョウ?リョウはそのままでいいじゃない、かわいくて」
微笑むその顔に、嘘は感じられない。
「...............か、かわいい?」
思わず復唱してしまい、それに跡部が吹き出した。
お行儀悪いわよ、と息子を窘めつつ、第二弾投下。
「ええ、とっても。ずっとそのままでいてね」
どう答えたら良いのだろうか。
はい、と答えるのは男として微妙なものを感じるし、だからといって否定するのも申し訳ないし。
ぐるぐると考えつづける宍戸に、跡部が止めを刺した。
「いいじゃねぇか。俺様がデカくなった暁には、是非とも背伸びして祝福のキスくらいはして欲しいもんだな」
「あら、いいわね。そのままうちに攫って来ちゃいなさい」
「ああ、任せとけ」
いつの間に和解したんだろうか。
さすが親子、絶妙のコンビネーション。
現実をどこか遠くに放棄しつつ、妙に疲れた気分で残りの食事を掻き込んだ。
息子の方には後で絶対復讐してやる、そう決意しながら。
そして夕食後、もう一波乱が待っていた。
食後のコーヒーを飲み終わり、跡部の部屋に戻ろうとしたところを呼び止められた。
「ちょっと待ちなさい、二人とも」
「....なんだよ」
「寝る前の挨拶は?」
「ああ....Good night.」
至極当然のように母親のもとへ歩み寄り、頬にキスをする。
戻って来た跡部がお前も行け、とばかりに視線を送るので、慌てて歩み寄る。
「えっと、その....おやすみなさい」
「ええ、おやすみなさい」
そのまま引き寄せられ、先ほどのように頬に口付けられた。
やはりここは自分も返さなければならないのだろうか、でもそれはかなり恥ずかしい。
悩みながら逡巡する宍戸に、催促の声。
「リョウは....おやすみのキスしてくれないの?」
「あ、そ、その....」
やっぱり、きたか。
半ば自棄になりつつ、ただの挨拶だ、と念じて覚悟を決めようとしたその時、急に後ろから引き寄せられた。
「その辺で勘弁してやれよ。行くぞ、宍戸」
そのまま手を引かれて跡部の部屋に向かう。
自分の手を握る力は、いつもよりも少しだけ強かった。
[キスにまつわる厳選した5の御題]
お題提供元:「キスにまつわる20の御題」様
*****
跡部母、暴走しすぎですれいサン....自分でも意外だ。
ていうか、いかにして宍戸さんに背伸びをさせるか延々と考えてみたんだが、いいネタが思いつかない。
んで笑いに走ってみたらこうなってしまった....
大丈夫、次は甘いハズ。
-
2004年10月01日(金) おめでとーなお題その2。
昨夜はいきなりネット繋がんなくなってマジ焦った。
でも頭痛でお題もクソもなかったので助かった....と言えるのか?(汗
まあいいやお題その2。
我ながら脳が沸いてるとしか思えないクソ甘っぷりに悶絶しとるのだが。
ていうかこんな機会でもない限り書けないんじゃないか俺。
でも当初の予定とは既に大幅に変わってきてしまっている....
言うまでもないけど前回からの続き物。
*****
お題その2:[「これでよければ。」]
そのまま手を引かれて、跡部の部屋に行く。
もう見慣れた彼の部屋は、相変わらず綺麗に片付いていた。
「ったく、帰ってくんなら連絡くらいすりゃいいのに。悪かったな」
「え、何が?」
「何が、って....慣れてねぇだろ、アレ」
先ほどの欧風挨拶に怯んでいたのを言外に指す。
それを隠していた訳ではないので、素直に返した。
「まあな。でもいきなり押しかけたのは俺の方だし、それに慣れてねえだけで嫌な訳じゃねえしよ。オフクロさん、気ぃ悪くしてなきゃいいんだけどな」
「心配無ぇよ、あの人も分かってる。それより」
「どうした?」
「....着替え。これでいいか?」
「ああ、悪いな」
普段はあらかじめ私服を持って来るのだが、今回は経緯が経緯なだけに制服しかない。
なので跡部の服を借りることにしたのだが。
「........デカい」
「そんなもんだろ」
「納得いかねえ。身長は殆ど変わんねえのに、何でこんなに余るんだ?」
「てめえが細すぎるだけだろ」
「違う、てめえが太すぎんだ!」
「....それは何か、俺様がデブだと言いてぇ訳か?」
「ち、違えけどよ」
「じゃあ何だよ....あん?」
気づけば背中は壁につき、目の前には跡部の顔。
「け、景吾サン....ちょ〜っと、近すぎじゃね?」
なんとかこの場を逃れようとする宍戸を、艶然と微笑んで見下ろす。
「そうか?このくらいで丁度いいんじゃねぇの?」
「....そっ...!」
そんなことねえ、と言いかけた言葉は、唐突に重ねられた跡部の唇に呑みこまれた。
目を閉じることも忘れ目の前の顔を見ると、柔らかな色彩を湛えた瞳が自分を見つめていた。
ふわりと重ねられた唇は優しく、そのまま跡部の腕に身を委ねたくなってくる。
永遠にも感じられる数秒の後。
「....そんな顔でこんなことすんのは、反則だろ」
真っ赤な顔で見上げる宍戸に、口の端を上げサラリと言う。
「じゃあ責任取らねぇとな....どうして欲しい?」
とにかくまずは離れろ、と言う筈だった。
なのに、身体は正直で。
「さっきみたいに」
「ん?」
分かっている癖に。
そう言う時間も惜しくて、跡部の背に手を回した。
「俺の、傍にいて欲しい」
「了解」
そのまま腕の中に閉じ込められ、優しく髪を梳かれた。
やはり、この腕の中がいちばん安心する。
「それと」
抱き寄せた宍戸の耳元で囁く。
「特別におまけもつけてやるよ....これでよければ、な」
そう言って再度近づいてくる跡部の顔に、仕方ねえからもらっといてやるよ、そう言ってゆるりと目を閉じた。
[キスにまつわる厳選した5の御題]
お題提供元:「キスにまつわる20の御題」様
*****
なんでここで暴走すんのさ跡べー!!
無駄に色気振りまいてんじゃないよほんと....これだから跡宍は(ブツブツ
ほんとはもっと健全だったのに!(いや充分健全だと思うよ
でもやっとお題に添ったブツになったかも(笑
それにしても参ったな....今回のお陰でかなり予定が狂ったぞ。
どうしてくれんだよ跡べー!責任取れッ!
..............あ、責任取ったのか(宍戸さんに、な!
-
2004年09月30日(木) おめでとーなお題その1。
なんとか話が繋がったので、アップしてみる。
その前に注意書き。
かーなーり跡部家、捏造入ってるんで。
ヤツがハーフだったりしちゃ困る方は見ない方がいいかもなの。
あ、それと前回から繋がってますです。
*****
お題その1:[ご挨拶]
跡部と連れ立って部室を出た。
つい先ほどまで隙間も無いほどくっついていたせいだろうか、すぐ隣にいる筈なのに何処か遠くにいるように感じる。
思わず伸ばしてしまいそうになる手を、精神力で抑え込んだ。
彼は、外で触れ合うのをあまり好かない様だから。
「ほら」
「....何?」
「手、出せ」
「いいのか?」
「良くなかったら出さねぇよ」
「....ほんとに?」
「いらねぇなら」
「....っ!」
スッと引こうとした手は、物凄い速さで掴まれた。
「最初から素直にそうしとけ、バーカ」
普段ならそのようなことを絶対にしない跡部が、宍戸の手を握って歩き出す。
その手は、いつもよりも少しだけ暖かかった。
そして、久しぶりにやって来た跡部の家....いや屋敷は、相変わらずだった。
「今帰った」
「お帰りなさいませ」
「えっと....お邪魔します」
「宍戸様、ようこそいらっしゃいました。ご自宅とお思いになってお寛ぎ下さいませ」
「あ....お世話に、なります」
このやり取りは何度しても慣れない。
だが、執事の問いかけに悠然と答える跡部の姿はとても同じ年とは思えない程に大人びていて、目が離せなかった。
「戸....宍戸。おい、聞いてるのか?」
「え?!....あ、ああ何だ?」
「何ボケッとしてんだ。行くぞ」
「お、おう」
お前に見惚れてた、などとはとても言えず、そのまま跡部の後について行った。
ふと、呼び止められる。
「ああ、景吾様」
「なんだ?」
「先ほど奥様がお戻りになりました」
「母さんが?帰国は今週末じゃなかったか?」
「はい、ですが会議が延期になったとか。お顔を見せて差し上げてくださいませ」
「分かった。宍戸、てめえも来い」
「え....俺も?」
「ああ。母さんもてめえのことは気にいってるしな。行くぞ」
「おい、待てよ....!」
そのまま連れて来られたのは、跡部の両親の部屋。
軽くノックをし、入るように促され室内に足を踏み入れた。
そして部屋の奥から歩いて来たのは、何度か会ったことがある跡部の母。
"Hi, my dear!"
相変わらず、今年15になる息子がいるとは思えない若さだ。
そのまま軽くハグし、互いの頬にキスをする。
やはり家族だからだろうか、対する跡部の表情も常より柔らかい。
"Welcome home, Mom."
"Thanks.How was your day?"
"Fine.And you?"
"Not bad."
跡部の母はイギリス人なので、家族の間では英語を使うのが普通らしい。
そういえば最初にこれを見たときは驚きで言葉も出なかったっけ、などと思っていると、ふいに抱き寄せられ、頬に口付けられた。
「えっ....!」
自分を抱く、柔らかい体。
跡部より少し明るい色の、長い髪。
そして跡部に良く似た、整った顔。
その顔が満面の笑みでこちらを見つめているのだから、心臓に悪い。
"Hi, Ryo.Good to see you!"
「えっと....You, too.で、いいんだっけ?」
「ああ」
「Oh, sorry.リョウ、また会えて嬉しいわ。うちの息子が迷惑かけていなかった?」
「い、いえそんなことは。逆にこっちが世話になってばっかりで....」
「本当に?景吾は気を許した人にはワガママだから、やりすぎた時には遠慮なく言ってやってね」
「はあ....」
その言葉にどう答えたものか、と困っていると、ふいに後ろから引き寄せられた。
「もういいだろ?」
「あら残念、邪魔が入っちゃった。じゃあまた後でね、リョウ」
そう言ってまだ引き寄せられて、頬に口付けられた。
実はもなにもこの習慣、何度体験しても未だ慣れる事が出来ない。
「あの、えっと」
「本当に可愛いんだから。ねえリョウ、うちの子にならない?」
「....は!?」
「景吾も顔だけはいいから、可愛い孫が出来そうだし」
「.............ま、孫ぉ!?」
「母さん....あんまりからかうなよ」
「ふふ、ごめんなさい。でもうちの子になるっていうのは結構本気なんだけど」
「ああもう....行くぞ、宍戸」
[キスにまつわる厳選した5の御題]
お題提供元:「キスにまつわる20の御題」様
*****
その2に続く。
跡宍キスしてないじゃん、って突っ込みはしないでやって。
一応お題はクリアしてる....つもり。
なんか、語学が堪能だっつーのとあの容姿から、ヤツの親はどっちかが欧米人だと捏造してみた。
でもってどうせなら母親似だろう、と母さんをイギリス人にしてやった(ぉ
んで、実はこの話のキモは母を[母さん]と呼ぶ跡べーである。
母親の呼称、ものすっごく悩んだんだけど、執事さんの前だしってのもあって[母さん]と呼んでいただきました。
ちなみに文中の英語はかなりテキトーなので信じないように(爆
文中で宍戸さんが"Good to see you."に"You, too."と答えているが、確かこれでいいハズ。
"Good to see you, too."の略....じゃなかったっけ?
と言い訳してはみるものの、英語は壊滅的なのでまあ読み流してやって。
アニプリに関してはそのまま残しておこう。
ところで昨日、アニプリだったねぇ。
宍戸さんバースデーに萌え萌えしてて記憶の彼方にいってたさ。
いやもう綺麗サッパリ忘れてたよ....千石は勝てなかったらしい。
でも跡べーは出演したのだろうか。
レーダー(違)が動作しなかったところを見ると、出てても背景レベルだろうなぁ。
ひとつ残念なのは菊リョを見逃したこと?(ぉ