戯言。
2005年07月17日(日)  027.きみのてのひらにキス[パラレル/穴跡(!)]。

前回ぐだぐだ書いたパラレル設定の一部なので、意味不明なこと請け合い!(ぉ

*****

その場に立ち尽くす跡部のもとに歩み寄り、膝をつく。
力なく下ろされた手を取り、呆然と自分を見下ろすその青い瞳を見つめ、静かに告げた。

「お前に、俺の真名を与えよう」
「真名を?だが、それは」

真名を与える、それが何を意味するか分からない筈が無い。
そう聞き返そうとする跡部の声を遮り、先を続けた。

「分かってるさ。俺の力を、俺自身を好きに使え」
「契約を....と言うのか?」

驚きに見開かれた青灰色の瞳は、なんと美しいのだろうか。

「只人相手に?闇の眷属を統べる長が?」

只人などであるものか。
こんなにも自分を魅きつける存在が只人であるなどと、どうして言えよう。

「俺にはそんな価値など無い。俺は....」

何を言おうとしているのかは聞かなくてもわかる。
そんな事は些細なことだ。
重要なのは彼が在ること。
彼に出会うために自分は闇の眷属として生を受け、あの殺戮から逃れたのだ。
例え彼自身であろうと、自分を拒否することは許さない。
絶対に。

「お前は俺が。この俺が、選んだ主だ。たとえおまえ自身であろうと侮辱することは許さない」

そして、自分から逃げることも。

視線で暗に告げると、コクリと喉を鳴らす。
聡明な彼のことだ、もう逃げ道が無いということは理解している筈だ。
それでもまだ、応と言えないのなら。

「なっ....」

捧げ持った手を裏返し、掌に口付ける。

「我が名は"亮"。この名を以って、汝の僕となる事を請い願う」

次は、手の甲に。

「汝に永遠の尊敬と忠誠を」

立ち上がり、額に。

「友情を」

最後に、少しだけ上気した頬と再度見開かれた青い瞳を見つめてから、薄く開かれた唇に。

「そして、永久に変わらぬ愛情を与えよう」

青味が増した跡部の瞳から、一筋の涙が零れ落ちた。

「俺で、いいのか」
「お前がいいんだ、"景吾"」
「....ならば、望み通りくれてやるよ」

そう言って口の端を上げ、言葉を紡ぎだす美しいテノール。

「我は汝、"亮"を、その名を以って我が僕とする」

再度跪いた宍戸に歩み寄り、その頬に口付ける。

「我の名に於いて、汝への厚意と信頼を」

一瞬だけ逡巡し、瞳を伏せて唇に。
そっと、羽根の様に軽く触れて離れていった。

「そして....変わらぬ愛情を与えよう」

少し照れくさそうに微笑む。
その瞳に映る自分の顔も、穏やかなものだった。

暫し見つめあった後、気を取り直した様に跡部が自らの指先を噛み切り、血の滴る指先を自分に差し出した。

「この契約を以って、我が血に連なれ」
「御意」

差し出された指先に口付け、その血を舐め取る。
これまで味わったどれよりも甘い極上の甘露を味わい、舌先で傷を治癒する。
手の持ち主を見上げると、少しだけ困ったように微笑んでいた。

「もう、後戻りは出来ねぇぞ」
「する気も無いな」

傍らに立つ主を見下ろし、銀色の法衣に包まれた体を抱き寄せ、そのまま自らのケープに包み込む。

やっと見つけ出した我が半身、そう易々と手放すものか。
例え神であろうと、我ら2人を引き離そうとする者は許さない。

「....心せよ、神と呼ばれる者」

自分たちを見下ろす空を見上げ、艶然と、微笑んだ。


*****

ああぁぁぁぁぁッ!!!!!(大混乱
遂にやっちゃったよ、禁断の穴跡....でもこの設定だと絶対こーなんの。
とはいえ話の中の一部分になるんだろーけど。
だから跡部が何を言おうとしてたのかとか神がどーしたとか書いた本人も全然知らない、だって設定外(ぉ
勝手に奴らが口走っただけー(ぉ!
まーそんなワケで、運が良ければ話が広がる....はず。

ちなみに。
契約のシーンとか文言はテキトーだ。
映画とか小説とかをちらほら思い出しながら、なんとなくこんな感じだっけなーとザクザク進めてみた。
ま、ありがち設定だが自己満足だからいーのだ。


2005年07月13日(水)  あんたがそれを言うか。

以上、WJ感想。思いっきし突っ込んでいいと思うよ不二。
それにしても忍足本誌で負けっ放しになるのか?
予想としては関東大会の負け組が勝ち、勝ち組が負ける....ってそれじゃ跡宍両方とも負けじゃん(;´Д`)
どーせ負けるなら跡宍ダブルス....(無理無理
たぶん跡部はリョと当たるんだ。
んで宍戸さんはちょたと組んで乾・海堂ペアとやり直すかシングルスで不二と当たるんだ....

つーか宍戸→跡部寄りの宍跡宍妄想が降臨......いやパラレルだけど。
完ッ璧に先日読んだ某小説が原因だな。

宍戸さんは吸血鬼。
しかも数百年生き続けてる、純血の吸血鬼。
その中でも「始祖」と呼ばれる吸血鬼の唯一の直系。
闇の力が最も強まる新月の晩に母の胎内に宿り、新月の真夜中に誕生したという凄い出生の持ち主。
更に過去最高の魔力を持っているが、例の事件までは混血程度の魔力しか感じさせられなかった。
勿論両親や兄にものごっつかわいがられて育つ。
「始祖」直系の権力を狙う純血貴族に両親含め血族を皆殺しにされ、兄が身を呈して宍戸さんを庇ったお蔭で生き残る。
ここで秘められた魔力が開花する訳だ。
んで兄の師だった千石と共に辺境に逃れ、暫く潜伏。
その後血族の仇を討ち果たし、本来の場所に戻る。
だが例の事件で心に傷を負い、厭世的になっている。
本人はどうでもいいけど、闇の眷属の頂点に立つ存在。
面倒だが、悲劇を繰り返さない為にも眷属に秩序を守らせる程度にはちゃんと働いている。
ちょっと前(といっても吸血鬼のちょっとは数年単位だ)に見かけた少年が気になっている。

跡部さん20歳。13歳で教会に入り、祓魔師としての修行を積む。
というのも、跡部の家は元々位の高い貴族(侯爵家くらいか?)で家庭円満だったが、母親の美しさに惹かれた混血吸血鬼に父を殺され、母は連れ去られた。
ギリで母が跡部を屋敷内にあった礼拝堂の聖櫃に隠したのでなんとか助かる。
周囲が静かになったので聖櫃を出て屋敷に戻ると、無残に殺された父を発見。
運の悪いことに一族の直系は父のみで親族もいなかった為、身寄りも無い。
なので両親の仇を討つために自分の意志で教会に入る。
元々適性があったのか、祓魔師としての腕はかなりのもの。
でも使い魔はまだいない。なんとなくこいつだ!って思うのがいないらしい。
つー訳で吸血鬼狩りに精を出す。悪さをしたやつだけ成敗、がモットー。
吸血鬼狩ってりゃそのうち仇に大当たり!って思ってる。
思考はそれなりに柔軟らしい。母の教えが効いている模様(マザコンか!?
その母は吸血鬼化し、代償として感情を失っている....というのは跡部はまだ知らない事実。
教会に入って間もない頃に礼拝堂で会った青年の言葉が忘れられない。

....っていう感じの設定。ありがち(爆
しかもこの先どーなるかも知らん(ぉ
つーか宍戸さん、アンタ何言ったの?(知るか
ちなみに千石はあれくらいお気楽キャラがいないと宍戸さんがますます引きこもってしまうので採用。
跡部側は人選中。でもたぶん食えないあの人(笑


で、簡単な吸血鬼種別設定。

純血:
純血吸血鬼と純血吸血鬼の婚姻で生まれた、生まれながらの吸血鬼。
完全体の為、ある程度までなら日の光に当たっても平気。
魔力も強いので、血を吸わなくても精気を吸収すれば生存可能。
でも吸血する方もいる。特に痛みは無く、血を吸われた記憶も消せる。
気に入った人間は本人の合意の上で吸血鬼化したりもする。
純血の場合は寝て起きたら吸血鬼になってた、て感じで吸血鬼化する時も痛みとかは無い。
そんな感じで自己責任の範囲内なら自由に生きて良し、って感じ。
死ぬとしたら純銀製の杭を心臓に突き立てられるとかでないとダメ。
もしくは更なる強い力の持ち主に滅せられるか、ってとこ。
殆どが純血同士で婚姻を結ぶが、基本は恋愛結婚。
周囲が無理強いしたりしないし、混血や人間と恋に落ちたとしても咎められる事は殆ど無い。
なので一族内に混血がいて、他の純血と仲良くしてるのは良く見られる風景。
が、とある一族は純血をことのほか貴び、他の種族に寛容な「始祖」直系を疎んじているのだが....

準純血:
ほんの少しだけ別の血が入った、純血に限りなく近い吸血鬼。
純血の係累に多い。←恋愛結婚の結果、純血以外と恋に落ちた方々
少なくとも片親は純血。
基本的には純血とほぼ同等の能力を持つが、混血の度合いや混ざった血の種類によって違いがでる。
スタンス的にはやや純血寄り。
特に宍戸さんの係累、つまり「始祖」には尊敬の念を抱いている。

混血:
元々は人間だったが、噛まれて眷属になった吸血鬼やその係累。
不完全体の為、夜間しか活動出来ない。
かつ純銀に弱いので純銀製武器で攻撃されただけで大ダメージ。
銀弾をどこかに受ければその箇所を切り離さない限りそこから灰になって死滅する。
更に火にも弱い。
生き続けるには血が不可欠。人間を襲うのは専らこっちの方々。
混血に血を吸われると、殆どの人間が血を吸い尽くされるか吸血鬼化に耐えられず死ぬ。
稀にそれを耐え抜き吸血鬼化する者もいるが、何かしらの後遺症が残る。
精神崩壊が多い。
実は純血を疎んじているが、能力的に敵わないので我慢している。
だいたい純血1人で数十人くらいの混血と対峙できる感じ。


....ってここまでやれる程度に暇な俺、給料泥棒大決定☆


2005年07月12日(火)  やっと終わった....。

バイオ4、録画完了。14時間台だよ....はぁ。
とりあえず全イベント見て全ギミック動かしてーとかしてたらすげー時間かかった。
つーか時間短縮のつもりで購入した無限ロケランが邪魔で邪魔で!
お陰でアイテム整理にえらく時間かかったぞ。
やっぱボス戦直前に使い捨て版を買うのが良さげだな、幸い金には困ってないし。
寧ろサブゲームクリアして他の隠し武器ゲットしよー。
ま、おかげ様でいつでもイベント内容確認できるぞ。

ここで困ったのが主要登場人物だ。
やっぱ跡宍色強くしたくなってきたので、菊リョ要素を抜く方向で。
今のところの予定だと峰系はちょい悪役系になるかもだ。
氷帝はねぇ....ご贔屓ですから☆
千石と仁王もそれなりにいいとこにつけてるぞ。
できれば菊だけでも出したいのだが....うーん。

で、前回のシーンを宍戸さん版に改稿してみた。

*****


「....っ!」

ドアを開けた途端、上からレンガが降ってきた。
更にドアに繋がれたロープの反動で、錆びた鉈が横から飛んでくる。
ノブに手をかけたところで薄々感づいていたので難なく捌いたが、この状況でこんなトラップを仕掛ける度胸と頭脳、さすがはあの榊が是非養子に、と望んだだけのことはある。

そして室内に一歩踏み入った跡部の目の前に飛んできたのは大きなレンガ。
咄嗟に避けたが、当たっていたら確実に大怪我だ。

「おい」
「来るな!」

またレンガが飛んできた。
随分と元気な人質だ。
とにかく、自分が敵では無いと理解させなければ。

「おい、落ち着け。俺は敵じゃねぇ、分かるか?」
「....言葉が、分かるのか?」

部屋の奥でレンガを振りかぶっていた青年が、動きを止めた。
目に理性が戻り、その漆黒の瞳を細め、探るように跡部を見る。

「俺は跡部景吾。大統領の命で穴戸、お前を助けに来た」

しっかりと目線を合わせて告げると、安心したのか腕を下ろす。
そのまま座り込んだ穴戸に近づき、膝をついた。

「怪我は?」
「たぶん無いと思う。跡部....さんは?」
「呼び捨てで構わねぇよ。俺もまあ大した事は無い」
「そっか....でも良くここが分かったな」
「色々回り道したけどな。さて、せっかく会えたがのんびりしてる暇は無いぜ?」

こうしている間にもこの教会にあの狂った村人達が迫ってくるかもしれないのだ。
一刻も早く動かなければ。

「そうだな。脱出方法は?」
「組織が迎えのヘリを寄越すことになっている」
「ここまで?」
「いや、ここは無理だ....元々のポイントへの道が封鎖されちまったから、今確認する」

通信機を起動すると、もう聞きなれた声が聞こえてきた。

「俺だ。ターゲット救出に成功した」
「OK、じゃあヘリを向かわせるから」
「分かった。合流ポイントは?」
「村から出る道がもう1本ある。その先だよ」
「了解、すぐに向かう」

会話中、部屋の中を物色する。特に役立ちそうなものは無い。
通信を切断し、穴戸に向き直ったところで何かを手渡された。
渡されたのは9mm弾。

「これは」
「ここに置いてあった。何かに使えるかと思って取っておいたんだが、使えそうか?」
「ああ、助かる。これだけあればなんとかなりそうだな」

手に持った愛銃の残弾数を確認し、他の武器にもきっちり弾を込めていく。
その動きを見つめる穴戸に、淡々と告げた。

「今からヘリと合流する。ポイントまで少しあるが、とにかく行くしかねぇ」
「ああ、そうだな」
「ここの村人は見たか?」
「ああ。奴ら、なんかおかしい。生気が無いっつーか、何かに操られてるみたいな」
「それだけじゃねぇ、頭が吹っ飛んで、触手が出て来る奴もいるぜ?」
「はぁ!?既に人じゃねえなそれ....」
「ああ、油断すんじゃねぇぞ。てめぇは俺に着いて来ることだけを考えろ。敵は俺が何とかする。いいな?」
「ああ、わかった」

ターゲットは確保した。
だが、跡部の任務はそれでは終わらない。
戦闘に不慣れな穴戸を連れ、更にこの異常な敵だらけの中をいかにして目的地点まで到達するか。
頭をフル回転させながら、出口へと走る。
その足を止めたのは、聞こえるはずの無い声。

「彼を連れて行ってもらっては困るんだがね」

教会内に居る筈の無い、第三者の声だった。


*****

宍戸さんはリョと違って頭脳戦(笑
ぶっちゃけそれなりに強いっす。忍足程度には戦えそうな感じ。
でも過保護なべたまが許さない!(笑
とはいえ宍戸さんVer.では戦略の幅が広がることは確かだな。
放っておいても動いちゃいそーだしねー宍戸さん。


back  next  index  mail  homepage