2009年05月17日(日) |
美味い蕎麦を食わせろ |
早朝、智加枝から足をくじいたとメールがあった。 階段からずり落ちたとかで、とにかく痛いと…。出かけるかどうかはお昼まで待ってと…。 で、お昼前に「日曜でもやってる銚子の整形外科に行ったら病院に行ったら足の甲にヒビが入ってた」とメールがあった。 (;o_o)近所の救急に行きゃよかったのに。 その智加枝と一緒にサヤカを木更津まで送ってった。 途中、松葉杖なのに洋服屋さんへ寄りたがる智加枝。 2〜3軒のお店によって、木更津の方へ着いたのは夕方5時頃だった。 お腹が空いて死にそうだったあたし。 目当てのお蕎麦屋さんは既に閉まってて、途中で見かけた看板を頼りに、何のリサーチもしてない山の中のお店へ行くことになった。
 着いてみたら、駐車場からお店までは階段だった。 智加枝は階段に悪戦苦闘し、松葉杖で階段を登るのが無理ってことで、結局この写真のあと、赤ちゃんがハイハイするように這いつくばって登ってた。 智加枝のバランス感覚の無さが…。サヤカが松葉杖を持ちながら「お母さん、運動神経がヤバイよ!」と。 あたしは階段をハイハイする智加枝がウケを狙ってるとしか思えず、腹筋が痛くなって涙が出るほど笑った。 涙チョチョ切れながら「この状態を写真に撮っていい?」って聞いたら「ダメだよ!」と言われちゃった。 這いつくばって上がってくる智加枝を、お店の人が恐ろしそうに見てた。 ('A` )苦労して登ったお店のお蕎麦は美味しくなかった…。 だって、どう考えても「乾麺を茹でただけのお蕎麦」だったんだもん…。めんつゆや天ぷらは美味しかったけどね。メインのお蕎麦がね。 智加枝が苦労して登ったのにね…。あ、でも智加枝にはここのコーヒーが美味しかったらしい。
サヤカをアパートに送ってから、地元に1時間チョイで帰って来た。 で、満たされなかった蕎麦魂を「山の上・蕎庵」っていうお店で鎮めることにした。
 ここは美味しいという噂を聞いてたんで、いっぺん行ってみたかったのよね。 新しく出来たたばかりのお店で、店内の雰囲気は良い感じだった。 何も無い山の中の一軒家なのに混んでた。駐車場がいっぱいで、畑の横に駐車。智加枝の歩く距離が長くなっちまった。階段が無かったから良かったけど(笑)。 お蕎麦の味は、まぁまぁかな。 ('A` )でも、噂ほどじゃなかった…。期待が大き過ぎたか? まず、蕎麦茶が美味しくない。蕎麦湯も美味しくない。なんだろ?カルキみたいな消毒臭い香りがしちゃってるんだよね。 とくに、そばくず餅(写真右)ってのを智加枝が頼んだんだけど、これがまぁマズイのなんのって。蕎麦掻きが無いから仕方なく注文したんだけど、モチモチ感が皆無。蕎麦粉と葛を混ぜてるならモッチモチのはずだろー?なんでパッサパサなんだよ。 いや、メインのお蕎麦がマズくなければいいのか…。でも、たぶんあたしは二度と行かない。 だって、いつも行く「そばの里・秋山郷」のお蕎麦の方が美味しいもん。
うちに着いたのが夜の9時半頃。 ( ´ー`)ハシゴした2軒のお蕎麦屋さんはイマイチだったけど、楽しかったから良し。
■AM 1:32(18日)
2009年05月16日(土) |
お寿司屋のカウンターで3時間ほど |
今日は、お寿司屋さんで奢ってもらった。 串物や揚げ物を頼んで、お寿司は頼まず…。 あ、でも焼き魚やお刺身も食べたよ。 写真は、イサキの塩焼き・アジのなめろう。 夜7時頃にお寿司屋で待ち合わせして、10時半には家に帰ってきた。 お寿司は食べなかったんで、今になって小腹が空いてきた。 寿司飯を作ってシーチキン巻きでも食べようかな…。いや、マジで。
明日は智加枝と出かける予定だけど、何時に行くとかいう連絡が無いなぁ。 まぁ、遠出するわけじゃないから、お昼過ぎなのかな? 明日は雨模様だな。紫外線が少なくていいぞ。
いつものように、猫達が激しく遊んでて、絡み合ってネコがパッソに猫キックしたあと、パッソが目を痛がってた。ネコの後ろ足の爪が、パッソの目に入ったっぽい。 瞼の内側が充血してたけど、出血はしてない。ホッ…。 パッソはしばらく前足でこすってたけど、今はもう平気みたい。 パッソが大きくなり過ぎて、加減できなくなってきたのか、ネコ…。 むしろパッソが加減してやってる感じ。 ケガが無いように遊んでよね…。
■AM 0:35(17日)
 ベランダで、数センチの幅の手すりを歩くパッソ。 この状態で虫を前足で捕まえようとしたりするから、あたしはヒヤヒヤしながら見てるけど、パッソは平気そう。まだ怖いもの知らずな坊やなのね。高い所から落下経験のあるネコは今は手すりには乗らない(笑)。 このままじゃやっぱり危ないよな…。この手すりの縁は丸まってるし、表面はツルツルだし。 かといって、ベランダに出るのを楽しみにしてるから、出さないようにするのもカワイソウ。 何か対策を考えないと。プランター用のフックみたいなのを取り付けてネットを張ってみるかな。強い針金で自分で作った方が安上がりかしら。
明日は知り合いにお寿司屋で奢ってもらう♪たまに行くお寿司屋。先月、夜桜を見た帰りにも寄ったな。 あたしはそこでお寿司は滅多に食べないんだけどね…。ツマミばかりでお腹いっぱいにしちゃう。
名探偵の掟の主題歌(ファイティングポーズの詩・馬場俊英)の曲調がバービーボーイズみたいなんだけど…。そう思うのはあたしだけ?
■AM 0:52(16日)
今日は「何かを作るのがめんどくせー!でも買いに行くのも食べに行くのもめんどくせー!」って日だったんで、ライスチョコとティラミスだけで過ごした。 嫁が欲しいなぁ。
flumpoolのツアーのチケットが秒殺で完売したとニュースでやってた。 「星に願いを」だけでも聴きに、渋公…いや、CCレモンホールに行きたかった…。てか、ナマの山村君が見たかった。追加公演あるかな?
今場所は日馬富士が調子いいなぁ♪ 来週の水曜日が楽しみだっ。20日の国技館の向う正面の前から5〜6列目で「日馬富士ー!」って騒いでる女がいたら、それはあたしよ。
■AM 0:35(15日)
2009年05月13日(水) |
びっくりドンキーのバカー! |
今日の温泉は浦安にある舞浜ユーラシア。たまに行くとこ。 お昼頃に着き、舞浜ユーラシアのすぐそばにあるイクスピアリのレインフォレストカフェでランチ。イクスピアリで食事する時はいつもここ。 今日は、目の前にゴリラがいる席だったんでうるさかった。(アトラクションのゴリラね) シュリンプフライとかチーズポテトとか長い豚肉とか海老とかシーザーサラダとか食べて、やはりエビスコ。 ランチのあと、イクスピアリ内にあるLUSHやBで買い物して、ブラブラしてからホテルにチェックインした。
広いツインルームが、温泉利用料と岩盤浴料金が入ってメルマガ特別プランで1泊1人5千円だった♪(宿泊費は払ったけど泊まってない) デイユースと同じぐらい…いや、もっと高いデイユースもあるし。 ここは温泉利用料が2000円で岩盤浴が1000円だから、宿泊費は2000円だったわけだな…。 また特別プランのお知らせがあったら行かなくちゃ。
今回もTDL側の部屋だった。 TDLの花火がバンバンうるさかった。キレイだったけどね。
岩盤浴でなかなか汗が出ず、腹筋をした。そしたら、やっと顔と首の辺りに汗が出てきた。周りの人達はみんな汗でビショビショなのに。 (;o_o)なんなんだろ、この体質…。新陳代謝が悪過ぎるっつーか、デトックス出来ない女っつーか…。 温泉に入りまくり、夜10時過ぎ頃にチェックアウト。
成田経由で帰ってきて、びっくりドンキーで夕食。 そして驚愕の事実が! びっくりドンキーにアイスティーが無くなったー! 前は普通にアイスティーがあったのに、加糖済みのアップルティーしか無いと言われた。 いやいやいやいや、ありえないでしょ。 アイスティーが無いレストランなんて考えられないでしょ。 しかも、かろうじてアップルティーで妥協しようと思っても、加糖って何? アホか。 何考えてんだよ、株式会社アレフ。
家に戻ったのは深夜1時頃。 録画しといたあらびき団を見ながらこうして日記を書いてるわけだ。
■AM 3:07(14日)
|