今日は歯医者さんに行ってから、智加枝と一緒に佐原に行った。 社会保険事務所で用が済んでから、い志いっていうお蕎麦屋さんで遅いランチ。
 あたしはミニカツ丼がついたもりそばセット、智加枝は冷やし力餅うどんと蕎麦掻きぜんざいを注文。 智加枝はうどんが食べたいって言ってたし、お蕎麦とうどんの両方があるお店にした。 ここはずいぶん前に来たことがあって、美味しかったおぼえがあったんで。 ここは二八だけど、お蕎麦の香りがしっかりしていて美味しかった。智加枝の頼んだうどんも美味しかったらしい。ただ、蕎麦掻きが高い。いつも行く秋山郷の3倍以上のお値段。智加枝が頼んだ蕎麦掻きぜんざいってのは360円だったけど、あまり美味しくなかったらしい。 最近、お蕎麦ばっかり食べてるな、あたし…。 金曜あたり、また違うお蕎麦屋さんに行きたいのよね。智加枝が話しに乗ればね。「また蕎麦〜?」って言われそうだけどね。智加枝はうどんの方が好きなんだよね。智加枝はしばらく暇そうだし、平日はサヤカも帰ってこないだろうし、いろんなお店にいっぱい行けそうね。
噛めるって素晴らしぃー。 歯が痛くないって素晴らしぃー。
■AM 2:28(28日)
(´∀`)歯髄を抜いてもらい、歯の痛みが治まったぁー! 昨日行った、いつもとは違う歯医者さんでは、上部を削る以外の処置をされず、効かない薬を処方され、激痛は治まるどころか更に顎全体が腫れてきて、痛みは広がった。 救急病院に行こうかとも考えた。 でも、我慢し続けて、やっといつもの歯医者さんへ。 「あぁ、もうこの歯髄はダメですね。もう死んでますね。たぶん、小学校の時に欠けてから徐々に歯髄が弱っていって、最近になって死んだから膿んでしまったのかも。」と。 あたしが「何をしてもいいですから、この痛みから解放して下さい。」と懇願したら、「これは穴をあけて取り除けばすぐラクになりますから大丈夫ですよ。」と。 歯を削って短くするとかせず、昨日のうちに穴をあけて排除してれば、こんなに広範囲が腫れず、痛みもすぐ治まっていたはずらしい。
昨日の歯医者さんでは、抗生物質はケフレックスで痛み止めはカロナールを処方された。これ、全く効かないんだよっ。普段から頭痛薬を常用してるあたしにとって、こんなの気休め以下の薬なんだよっ。そしてケフレックスは薬価が高いくせに安く仕入れられるという、医者の儲け薬。 今日のいつもの歯医者さんは、抗生物質はサワシリンで痛み止めはロキソニンだった。だよなぁ、死ぬほど痛いって言ってるんだから、ボルタレンかロキソニンぐらい出してくれよなぁ。サワシリンはピロリ菌も殺してくれちゃう強い薬らしい。薬価は安いけど効き目抜群。医者は儲からんかもな。
薬を取り出す時のカシャカシャ音がすると、ネコとパッソが飛んでくる。 ジーッと見つめたって、あげませんから。食べられませんから。
処置と薬のおかげで腫れもだいぶ引いた。 そして何より、痛みが治まったー! 心の中で「祝福せよー!」と叫んだ。 まだウズウズはしてるけど、このくらいの痛さはなんてことない。あの持続する激痛に比べたら屁のツッパリみたいなもんだ。 今回、虫歯に気をつけてても歯痛は襲ってくるということを知った。 でも、この死ぬ思いをした経験は、将来に活かせるのだろうか?出来れば、活かしたくないわけだが…。
下前歯に細い穴があいた写真を撮ったけど、口の中ってグロいんで、小さくして載せよう(笑)。 膿を出し切るために、穴はすぐに塞がないらしい。消毒液(?)を含ませた脱脂綿だけ詰められて、それが取れてしまっても気にしなくていいからと言われた。 てかさぁ、最初から穴だけあけてれば、削って短くしなくてもよかったはずなのに、なんだか1本だけ短くなっちゃって…。 あたしが「差し歯になってしまうんでしょうか?」って聞いたら、「穴を塞ぐだけだったら差し歯にしなくていいと思いますが、短くなってるから、腫れが治まったら隙間が出来てしまうかも。そうしたら考えましょう。」って言われた。 差し歯か…。それまた未経験だから怖いな。
久々の噛む食事をした。 (´ぅω・`) ものが食べられるって幸せだ…。
KID、完全復活じゃないなぁ。スピードとキレが全く無かった。 てか、内藤は、八百長はともかく、ホームタウンディシジョンって言われても仕方ないな…。やっぱKOして欲しいわ。
■PM 11:46
2009年05月25日(月) |
虫歯じゃなくても痛いらしい |
下の前歯が痛くて気が狂いそうなまま、歯医者に行った。 レントゲンと問診と触診で、歯科医師に「おそらく歯髄炎だと思います」と言われた。「虫歯じゃなくても腫れたり痛くなったりするんですよ」って。 しずいえん〜? 知らんし。 まず、虫歯じゃなくてもこんなに歯が痛くなるということ自体を知らなかったし。 歯の根元の奥の方にある炎症を起こした部分が歯を持ち上げてしまい、噛み合わせの時の刺激で更に悪化したんだとか。 確かに、上の歯が下の歯に触ると激痛なんで、何も噛めず、流動食しか口にしてなかった。 浮いてしまってる分だけ削られた。 歯は噛み合わせられるようにはなったけど、何かを噛んだりしたら意味が無いわけで、やっぱり流動食しか食べられない。
で、どうなったかというと、今も激痛…。
歯を削られて長さを揃えられ、抗生物質を出されただけ。 歯髄炎ってのは歯髄を取ってしまえば痛みは治まるらしいけど、その判断をするにはしばらく様子を見て、酷いままなら処置するらしい。 虫歯じゃないし、このまま数日で炎症が治まるなら、できれば歯髄は取らない方がいいからだって。 (´ぅω・`)遠慮せず、すぐに取ってくれてもよかったのに。 てか、こんな歯なんか要らないとさえ思う。それほど痛い。 薬も、ぜんっぜん効かないし! 激痛が持続してて、気が狂いそうになるしぃ! 痛いよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!
■PM 10:10
2009年05月24日(日) |
健康になれるなら死んでもいい |
('A` )歯が痛くて死にそう。 虫歯じゃないのに歯が痛むってのは、やばい病気かもしれないと周囲に脅され、近所の救急病院に行くことも考えたけど、出来れば家の前の歯医者さんで処置して欲しい。救急病院に行っても歯科医師がいるわけじゃないから、処置もされないで痛み止めを渡されるくらいだろうし。 明日の朝1番で家の前の歯医者さんに行かなきゃ。
智加枝が、歯医者で貰った薬や流動食(笑)を持って来てくれた。 噛むと更に激痛が走るんで、何も食べられずに困ってる…と、メールしたのよね。 智加枝から「薬とか持って行くから待ってて!」ってメールがあったんで、あたしが「ケガ人の智加枝に来てもらうわけには行かないよ!あたしが行くから」とメールしてあたしが智加枝の家まで取りに行ったら、すれ違いだった。 智加枝の旦那さんが「あれ?今出かけたよ」って。 そしたら携帯電話にかかってきて、「もう今りえんちの前にいるよ」って。 慌てて家に戻った。 智加枝に手渡された袋の中には、薬や今治水の他に、噛まなくても食べられそうなゼリーやヨーグルトやお粥が入ってた…。
。・゚゚・(>д<)・゚゚・。 えーん!智加枝ありがとー!(涙)
こっ、これは智加枝の優しさが嬉しくて泣いてるんじゃないんだからねっ。歯が痛くて泣いてるんだからねっ。(まさかのツンデレ)
てか、明日は智加枝と一緒にお蕎麦屋さんの開拓に行くはずだったのに…。 どないしよ。 健康が一番だなぁ…。
日馬富士、おめでとう。 あたしは嬉しいよ。
■AM 0:46(25日)
朝帰りっ。 てへ。
昨夜は洋子さんちのお店でゴマだれ冷やし中華を食べたー。1年ぶりのゴマだれ冷やし中華だぁ。やっぱ冷やし中華は洋子さんちのが1番美味しいな。 お店、混んでたなぁ。ゆっくり話しも出来なかったわ。
ひっさしぶりに、歯が痛い。何十年ぶりだろう…。 ちょっとだけ欠けてた歯が、今頃になって痛い。 小学校の頃にシーソーをして遊んでた時、相手が思いっきり下がったんで、あたしは飛んでしまったのだ(笑)。 で、前のめりになって落ち、その勢いで相手側の鉄の持ち手に口が直撃してちょっとだけ歯が欠けた。 その歯が痛い。 そういえば、歯が痛かったという経験はその時ぐらいか? 生まれてから今まで歯痛なんてほとんど経験が無いのに、また同じ歯があたしを苦しめるとは…。 これ、虫歯なのかな?虫歯って、黒くなったりするもんじゃないの?どこも黒くなってないんだけど? (ㆆ_ㆆ;)この歳まで虫歯がほとんど無かったからわからない…。 うちの目の前の歯医者に行かないと。
さぁさぁ、千秋楽ですよ! 日馬富士が勝って、朝青龍も勝ったら、つまり日馬富士の優勝ですよ。 まぁ、他力優勝は厳しいな…。朝青龍の腰、痛そうだったし…。 となれば、優勝決定戦ですよ! 楽しみだぁぁぁ。 でも歯が痛いぃぃぃ。
とにかく、ジタバタしたって始まらねぇ。 おやすみ、とっつぁん。
■AM 9:28(24日の朝っ)
|