2009年06月06日(土) |
やっと御尊顔を拝しました |
とうとう阿修羅に会えた。 三度目にして(笑)。 前々回90分で、前回100分で、今回の待ち時間、110分…。 ( ̄▽ ̄;) 過去最長やないかぁーいっ。 でも、今日は覚悟を決めて並んださ。死ぬ気で行列に身を投げたさ。 もうね、半分は意地。 紫外線を気にせず並べたのがせめてもの救いか。
午前10時50頃から並び、阿修羅像の前に立てたのは午後12時半頃だった…。 雨が降ってたんでみんな傘をさしてた。 おかげで行列が更にかさばるかさばる。周囲の人の傘から雨のしずくがあたしに垂れる垂れる。
午前中は寒くて寒くて鳥肌だったんだけど、午後になって雨が止む頃に湿度が急上昇。蒸し暑くなった。下手したら体調崩すぞ、これ…。 苦労の成果を貼りたくても、もちろん写真撮影できなかったのだけど。携帯電話もオフってくれと指示が出た。 長い長い行列が終わり館内に入る手前、入場制限ってことで、ある程度の人数が出てきたら、まとめて何十人かを入れるという感じ。 傘は持ち込み禁止で、入館する直前にキーロック式アンブラーに預けなきゃいけなかった。あたしの傘は、もうすぐ入れるって時に弟が置いて来てくれたんだけど、やっぱり中にはそのまま持って入っちゃおうとする人がいるのよね。係員に入館を制止されて「もっとわかりやすく案内しなさいよっ!傘持ち込み禁止なんてどこに書いてあるのよっ!」と、逆切れしてるご婦人がいた。並んでる時に、誘導の人がスピーカーで言ってたじゃん…。
やっと入館できてからは自由に動けるんで、今度は展示物前が人だかり。 なかなか阿修羅像のあるフロアまで辿り着けない。 そしてやっとフロアに辿り着けても、おしくらまんじゅう状態で阿修羅像の前まで行けない。係員に少しずつ動けって言われても、誰も動こうとしない(笑)。 やっと阿修羅に会えた時は嬉しかったけど、四天王の方が感動した…。 2メートル越えの四天王立像が台に乗ってるんで、すんげー迫力。躍動感ある構図だし、マジで四天王は見応えあったわぁ。 阿修羅は150センチぐらいだし、細いしなぁ…(笑)。 八部衆の中では迦楼羅もよかった。
その他の国宝や重文も堪能し、博物館から出て上野公園を引き返しながら、公園内にあるお寺や仏像も見て回った。 写真左は、散々な運命だった上野大仏…。(度重なる地震や火災で損傷と修復を繰り返しつつ最後に関東大震災で顔が落ちてから放置後、戦争用の資源として顔以外が無くなった) そのあとアメ横をブラブラしてから帰って来る途中、弟がコストコに行きたいと言うんで、ちょっと寄った。 もう夕方だったせいか、コストコ渋滞はそれほど酷くなかった。それでも平日よりは混んでたけどね。 コストコ名物のホットドッグを駐車場に戻ってから車の中で食べた。ピクルスとオニオンをパネェほど乗せたホットドッグは美味しい♪
あたしはホットドッグでお腹いっぱいだったんだけど、弟がちゃんとしたご飯も食べたいってんで、地元に戻ってから、よく行く定食屋さんへ。朝、パーキングのモスバーガーを食べたっきりで夕方にホットドッグだけじゃ足りないか…。 定食屋さんに2人で入って1人前じゃ悪いから、弟にほぼ2人前を食べさせた。 さすがに苦しいと言ってた。
夜10時過ぎに帰宅。 (;o_o)足が痛い…。 しかし、大嫌いな行列を耐え抜いたあたしは、なんだかちょっと変われそうな気がする(笑)。
■AM 1:50(7日)
智加枝と茨城県稲敷市までこうのの大福を買いに行った。午後には売り切れちゃうらしいんで、朝9時に出発。 無事に買えた。
お昼は何を食べようかと言いながら佐原を回ったりしてて、そして、結局…わざわざ八日市場まで戻って秋山郷でお蕎麦を食べた。 佐原のステーキ屋さんに行こうかとも思ったんだけどね。 昨日行った銚子のルクールでもよかったんだけどね。 他にも選択肢はたくさんあったはずなんだけどね。 ( ´ー`)でもやっぱりここのお蕎麦が1番美味しいや。
智加枝の歯医者の予約時間が午後3時だったんで、さっさと帰ってきた。
明日は、上野に三度目のトライ。 弟も巻き込んで(笑)、今度こそ阿修羅像を! 文化財が好きな弟は、行きたかったけど混んでると聞いたから躊躇してたらしい。でも、あたしが「買ってあったチケットがパァになっちゃう」と言ったら、一緒に行ってくれるって。 たぶん看板に「120分待ち」って書いてあっても待つのだろう。 てかさぁ、あれだけの大反響で待ち時間が長くて行列だってのに、もう宣伝しなくていいと思うのよね。 なのに、昨日の深夜にまだテレビで宣伝してやがって、「このチャンス、6月7日までですよ!」と煽ってた。これ以上は行列を増やさないで欲しいっつの…。 明日の天気予報は雨のち曇り。いっそのこと大雨なら人も少ないかもしれないのになぁ。
■AM 0:05(6日)
智加枝と銚子へ。 智加枝のギブスが外れたっ。足の下に、添え木のような足底板ってのをテープで巻いただけの状態。智加枝は不安だと言ってた。でも、ちょっとずつ足を使うようにしていかなきゃダメだと言われたらしい。 あたしが「よし、じゃぁもう車椅子を返しに行こう!」と言ったら、智加枝は「やだぁ、まだダメー!無理ー!」と。 「智加枝のバカ!意気地なし!ホントは立てるのよ!」(ハイジふう小芝居)なんてことを言いながら、銚子のルクールってお店でランチ。 ずいぶん前に行った時にそこそこ美味しかった覚えがあったんで、今日また久々に行ってみた。 ランチの種類がたくさんあって、迷う迷う。とりあえず、無難なハンバーグにしといた。ランチにセットでついてきたアイスティーが香りも味も納得できるものだったんで、もうあたしはそれで満足だった。いや、料理も美味しかったわ。「丁寧に作っています」って感じのハンバーグだった。次回はチキンのマスタードソースが食べたい。
銚子・小見川・八日市場で買い物したあと、うちに戻ったのが夕方6時半頃。
ポストに電子タバコがメール便で届いてた。 先月までで期限が切れる楽天ポイントを消化するために買ったのよね。 他にこれといって欲しいものが見つからなかったんで、安い電子タバコを試しに買ってみた。 開封してすぐに充電し、3時間ほどでOKのサインが出たんで吸ってみた。 指先だけで持ったり口に咥えるとちょっと重い。まぁ、バッテリーが入ってるんだから、タバコと同じ重さは無理だよな。 吸い込むと先が赤く光る。えらい勢いで光る。 で、煙が出る。えらい勢いで出る。不思議だなぁー。 普段吸ってるタバコ(ノアール)よりも煙っぽい。メンソールも濃い。 安いわりに、思ったよりいい感じ。ある程度の節煙にはなるね。あたしは禁煙する気ないけど、本気で禁煙したい人ならこれで禁煙できちゃうかも。 ( ´ー`)しばらくこれをおもちゃにしよう。
明日は智加枝と茨城県の稲敷まで行く。こうのの大福の話しをしたら、食べてみたいと言うんで。 で、あさっての土曜は、また上野に行く気でいるあたし(笑)。 弟に電話したら、「土曜日なら行ってもいいよ」って。今度こそ阿修羅と対面できるか??もし100分待ちでも、弟ならきっと待つだろうな…。
■PM 11:33
2009年06月03日(水) |
またダメだったわけで |
('A` )もうやだ。 リベンジしに行った上野のルーブルは80分待ちで、阿修羅の方は100分待ちだったよ…。 前回より酷いじゃないかぁーっ! まず、ルーブルの方の待ち時間の看板を見てすぐさま撤収。ルーブルが80分なら、阿修羅の方は更に混んでるってわかってたから。 案の定、パーキングから出て車で平成館の前を通った時に「100分待ち」という看板が見えた。やっぱしね…。 しかも、コーダリーに行ったら、臨時休業してやがった。
待ち時間無く入館できる日時指定チケットもあるって、あとから知ったのよね。ローソンで前日の夜11時半まで購入可能らしい。たった200円の上乗せで並ばなくても済むなら、そっちを買っておけばよかった…。あたしが持ってるのは、普通のチケットなのよね。 しかし、この普通のチケット、どうしたもんか?ルーブルと阿修羅を2枚ずつで6000千円である…。ルーブルは14日までだからヤフオクで売れるかもしれないけど、阿修羅はあと4日しかないから無理だろうなぁ。
上野で全てを諦め、板橋区にあるさやの湯処って温泉に行った。 上野から10キロ圏内の温泉ってことで検索してなんとなく決めたんだけど、ここがなかなか良かった。 源泉かけ流しの露天風呂で、カランがたくさんあって、ロッカーも多かった。 上野ではツイてなかったけど、温泉で癒されたからいっか。
首都高で渋滞に巻き込まれ、夕飯を食べ、家に戻ったのは深夜0時をちょっと過ぎてた。 ちょっと眠いな…。
■AM 5:50(4日の朝)仕事をしてたらこんな時間…。
2009年06月02日(火) |
抹茶と小豆のふんわりモンブラン |
千恵の日。 サラダの食べ放題があるファミレスでランチ。 写真は、今日の千恵とデザート。
(;o_o)朝帰りだったあたしは待ち合わせの時間まで少し寝ようと思ったんだけど、千恵が「パンクしたタイヤを修理してもらったけど、やっぱり空気がすぐ減っちゃう。タイヤ交換しちゃった方がいいかなぁ?」と、朝から電話してきたんで、あたしは眠る暇が無かった。
ってことで、ランチしてからタイヤ館へ。 タイヤ交換してもらったオジサン(50歳くらい)の目がグレーっぽかった。東北の山奥の人かしら? まさかカラコンじゃないよな…。 ザッツのタイヤもここで交換したばかりだけど、その時は店内をよく見てなかった。今日は時間があったんでキョロキョロしてたら、意外とオイルも安いんだな。種類は少ないけど。ETC販売もしてたんだね。全く気づかなかった(笑)。キティのETCとか。 あたしは、タイヤ館ってタイヤしか売ってないと思ってた…。にゃは♪ しかし、「2キロに1店ブリヂストン」ってのは過大広告だよなぁ。いや、あれって広告じゃなく希望だったのか?「そのぐらいの会社にしてみせます!」みたいな?
明日は上野までリベンジしに行く。 明日こそルーブル美術館展と阿修羅像を見てやるんだー! でも、また1時間待ちとかだったら、スッパリ諦める…。あたしゃそんな根性ないのさ。てかもう、行列とか大っ嫌いなんだよぉー。 そしたら都内の温泉でも入って帰ってこよう。
■AM 1:50(3日)
|