モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2009年06月11日(木)  西へ東へ

午前中、銚子まで智加枝の通院に付き合ったあと、地元に戻って海岸線にあるお蕎麦屋へ。
(;o_o)定休日だった…。
そのあと、そのまま西へ走り、野栄町(今は匝瑳市)にある料理屋へ。
久しぶりに行ったけど、板さんがあたしのことを覚えてた。
ここは鰯料理が有名なんだけど、あえて「わらじとんかつ」っていう、大きなとんかつを食べた。普通のとんかつの1.5倍くらいある。でも、細かいパン粉で衣が薄いから、意外に食べられる。
しかしさすがにお腹いっぱいで、智加枝と2人で「苦しい」と呟きながら買い物へ。
うちへ戻ったのが夕方5時頃。
そして今は深夜1時半だけど、まだお腹が空かない…。

明日こそお蕎麦屋さんに行くぞっ。
あ、夜は飲み会があるんだ。あたしはお茶しか飲まないけど。

■AM 1:35(12日)



2009年06月10日(水)  学校閉鎖

今日は智加枝と出かけるはずだったんだけど、智加枝が「腰が痛くて動けない」と、メールしてきた。
長時間あんな状態で立ち話しをしてるからだっ!アホか!
と、怒りつつ、智加枝んちまで行ってハンバーグを作って一緒に食べた。

智加枝の娘のサヤカが、書と絵の作品をくれた。
無事に高校の国語教師になり書道家でもあるサヤカは、智加枝の最高傑作だ。
「なんでありがとうなの?」って聞いたら、いろんなことのお礼だと言われた。
(´ぅω・`)嬉しいのぅ。
書道部の顧問になったけど、国語の授業でも書道を取り入れてるらしく、生徒達の書を廊下に飾ったりして校内で好評なんだって。
サヤカはバレーの選手でもあったから、バレー部も掛け持ちするのかと思ったけど、今は書道部だけで手一杯みたいだ。


そういえば、市内で新型インフルエンザが出始めちゃって、いくつかの中学校や小学校が16日まで休校だってさ。
ミキの学校も休校で、千恵が「来週の火曜日まで休みなんて、新型インフルエンザになって治るよりも長い」と言ってた。確かに…。
進化して強毒性になる前に、弱毒性のうちに罹った方が免疫ついていいんじゃないかなぁとも言ってた。発熱してもせいぜい38度ぐらいでタミフル飲んで2日で治るなら、今のうちに罹った方がいいのかしらん?

深夜から出かけて朝帰りしちゃってこんな時間だー。(現在11日の朝6時半)
雨が降ってるから紫外線を気にせず帰ってこれたけど、ゴミ出しに行くのがめんどくせー。次のゴミの日でいいか…。

■AM 6:36(11日の朝)



2009年06月09日(火)  怖い怖い

(;´ロ`)パッソがキャットウォークから落ちたっ。
キャットウォークはパソコン作業してるあたしの視界にあるんで、パッソが寝返りするたびに「大丈夫かな?」ってヒヤヒヤしながら見てた。普段は寝返りしてもギリギリで大丈夫なんだけど、今日はバランス崩してそのまま落下。
落ちそうになった時、あたしは思わず駆け寄った。そしたらテーブルに足をぶつけちゃった。あたしの手はパッソの体を触っただけで、キャッチは出来ず…。パッソはいい音させて落ちたけど、あたしの手でワンクッションあったせいか、ケロッとしてた。
あたしは痛い思いをしただけ…。
パッソ、気ぃつけてくれよっ。
ああ、ベランダも早めになんとかせねば。
最近は天気が悪いしあたしが出かけがちだから、ベランダに出してないけど、あの手すりから落ちたら困る。
早急に対策しないと。


今日は、千恵の日。
いつもの風土村のランチバイキング。
エビスコは決めたけど、お腹いっぱいになるの早かったなぁ…。
どう考えても元は取れてなかった。
どうしたんだ、あたしの胃っ。こんなもんじゃなかったはずだろう?もっと食べられたはずだろう?どうしてもっと頑張れないんだ?
老い…か? (;o_o)

今日のミキのお迎えは早目の午後3時前だった。
学校でミキを拾ってからそのまま自転車を見に、近所のホームセンターへ。
ミキは、自転車を買うためのお金をお祖母さんと曾祖母さん(江川君のお母さんとお祖母さん)から1万円ずつ貰ったらしい。
ずいぶん前から自転車が欲しい欲しいとミキが言ってたのに、千恵が全く買う気配がないから、お祖母さんたちがかわいそうに思ったんだろうね。
千恵は、それを狙ってたんだっ。 恐ろしい嫁だ。
しかも、ホームセンターで1万5千円ぐらいのと2万円ぐらいのを比べ、ミキが2万円の方が気に入ったのに、千恵は「え〜?そっちなの〜?」と、安い方を買えよ的な態度を示した(笑)。
お祖母さん達から「ミキの自転車を買う足しにして」と、2万円貰ったのに、2万円で済まそうとするどころか、更に安いのを買う気かっ、千恵…。 恐ろしい嫁だ。
もしあたしが姑になるとしたら、こんな嫁は嫌だ…。
「ママの車には乗らないから、あとでトラックで買いに来よう」と言ってたけど、ミキは無事に気に入った2万円の方を買ってもらえたのだろうか?

ホームセンターに行く途中、智加枝が道路沿いの銀行の前で立ち話をしてた。松葉杖で…。えらい目立ってた…。
千恵が「あれ?あの松葉杖で話してるの、智加枝さんじゃない?」って。あたしが「あんなとこで松葉杖で立って話してたら疲れるだろうねぇ」と言ったら、ミキが「りえちゃん、電話してみなよー!ケガしてるんだから早く車に乗りなさいって言ったほうがいいよー!」って。
ってことで電話したけど、出やしねー。 「松葉杖で長話しをしてんじゃないよ」ってメールしたら、ずいぶんしてから返事があって、「疲れた」と言ってた。どんだけ立ち話しをしてるんだよっ。アホかっ。もう、車椅子返却の刑だっ。

いつのまにか梅雨の季節かぁ。
去年は気象庁が早めに梅雨入り宣言したくせに、この辺りはほとんど降らず、結局8月以降に大雨や集中豪雨が多かったんだよね。ゲリラ豪雨とか言っちゃってさ。
今年はどうなのかしらん?気象庁は、降水量は平年並みで梅雨寒な日が多くなるとか言ってたけど。
しかし、夏、嫌だなぁ…。
気象庁、「今年の夏は来ません」ぐらいのこと言ってくれないかなぁ…。

明日は智加枝と初めてのお蕎麦屋さんへ行く。
ネットのクチコミでは、5点満点中で4点と3点がついてた。微妙だな…。

■AM 0:17(ちょっと10日)



2009年06月08日(月)  あちゅっ

ども。興味深い日記を書いてらっしゃる方を見つけてしまい、すっかり読みまくってて全く仕事が出来ない727です。しかも、その方が阿修羅展のポスターをくれちゃうってんで、すっかり舞い上がってる727です。

今日は、智加枝と一久というお蕎麦屋さんへ。
ここは、ネットでのクチコミが良かったんで行ってみた。
上の写真=あたしが頼んだ、せいろと天丼のセット。
下の写真=智加枝が頼んだ、せいろと湯葉あんかけ丼のセット。
二八蕎麦だったけど、確かに美味しかった。値段も安め。
ここならまた行きたいかも。

食べてる最中、智加枝が熱いお茶をこぼした。上手い具合にあたしにだけかかった。ちょうど淹れたてのお茶を貰ったばかりだったんで、熱くてビックリした(笑)。 冷たいお茶もあると言われてあたしはもちろん冷たいお茶を頼んだけど、智加枝は熱いお茶にしたのよね。
お店の人が「大丈夫ですかっ?」と、タオルを持ってきてくれた。真剣な顔で「テーブルが狭くてすみません」と、逆に謝られてしまった。べつに狭くないし、どう考えても悪いのはこっちなのに、恐縮してしまったわ…。
お茶がかかってしまった足は、うっすら赤くなってちょっとヒリヒリしてるけど、こんなもんヤケドに入らないだろうし、すぐ治まるだろ。あたしの皮膚が弱すぎるせいだ。そうだ、あたしのせいだ、全部あたしが悪いんだ、そう思おう。

お蕎麦を食べたあと長崎屋に行き、またバッグを買っちまった。
「バッグ買った」ってのは、日記にはたまにしか書かないけど、じつはかなり買ってる。1ヶ月に5つ買うこともある。今年に入って既に15以上は買ったかな。 まぁ、あたしはブランド物には興味が無いんで、いつも買うのは安いバッグだけどね。「あの服に合うなぁ」「あの靴に合うなぁ」とか思うと買っちゃうんだよな…。
智加枝は、値下がって700円になってた服を迷いつつも結局買わなかった。でも、たこ焼き2パックを900円で当たり前のように買ってた。
( ´ー`)価値観って人それぞれよねぇ…。

■AM 2:20(9日・仕事が終わらーん)



2009年06月07日(日)  あやしいお店

足が痛いー。昨日の立ち疲れ歩き疲れが癒えない。歳だなぁ。

昨日、コストコに行く前、弟に市川の変なお店に連れて行かれた。
いわゆる激安ショップ?食料品や缶ジュースが安かった。あたしはビールとか飲まないから知らなかったんだけど、缶チューハイや発泡酒って1本100円以下なのね。
そこのレジのオバチャンの態度がアメリカンだった。50歳前後の中国人女性で、ガムを噛みながら無言でレジ打ってた。いらっしゃいませもありがとうございましたも無し。 弟の物と分けてもらいたかったんで、レジを通す時に「会計は一緒で、こっちの品物だけ別のカゴに入れてもらえますか?」ってあたしが言ったら、「あ〜んっ??」と、めちゃくちゃ嫌な顔をされた。 おもしろ過ぎて、怒る気になれず(笑)。
わけわからんお店だったけど、安かったんでまた行きたい。でも、お店の中も外もグッチャグチャだし、あの店員さん達じゃ、そのうち潰れてしまいそうだ。

明日は歯医者さん。
そのあと智加枝とお出かけ。
しかし、仕事がまだ終わらん…。こりゃ朝までコースだな。

■AM 3:07(8日)


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加