玄関先で水を撒いてたら、蚊に刺されて足がボコボコ。玄関先に2個つけてある虫コナーズは蚊には効かない! 全く効かねぇーんだよぉ! てか、虫コナーズって、最初からそういうものだったんだね。 よく調べたら、効果があるのはユスリカ・チョウバエだけって書いてある。この2種類の虫限定。 その他の害虫や、刺されると痒くなる蚊には全く効果が無いってわかった。 そもそもユスリカは蚊じゃないから刺さないし…。チョウバエなんて滅多に見かけないし、そんな小さいハエみたいなんが飛んでたって水撒く時に気にしないし。 もっとわかりやすく「蚊には全く効きません」って書いておけよ。だいたいCMや店頭で「イヤな虫を寄せ付けない」って宣伝するのはどうなの?そんなにイヤじゃない虫にしか効かないじゃん。 ('A` )騙されたあたしが悪いんだけどさ…。
昨日行ったきぬの湯って温泉の敷地内に物産館があって、そこで大きなインゲンを買った。長さが20センチ以上あって太くて美味しそうだったんで。中から出てきた豆の大きさは枝豆ぐらいあった。 他にもナスや玉ねぎやホウレン草を買ってきた。 今日はその野菜で天丼にした。天ぷらは簡単だからついつい作っちゃうわ…。 写真は今日の食事。 天丼とシーザーサラダとアップルパイアラモード。 インゲンの天ぷら、美味しかったわぁ。
明日は歯医者に行く日。 で、そのあとは中古住宅の内覧に行く。 中古住宅は茂原の方の不動産屋の物件らしく、営業担当が茂原からこっちの方までわざわざ来るらしい。 ('A` )買うって決まってないのに呼んじゃってごめんねぇ。
パッソの寝方が可愛くてしょうがないです。どうしたらいいですか?
■AM 0:17(17日)
2009年07月15日(水) |
あみプレミアムアウトレット |
クソ暑い中、茨城県の阿見にあるプレミアムアウトレットに行ってきた。 うちから1時間半ぐらいだった。
アウトレットに行く前、いつものお店で昼食。 もし混んでたら並びたくないしなぁと思って、先に食べてから行ったんだけど、大正解だったよ…。 カニサラダの他に、鰻の肝焼きや大きなカキフライとか食べた。 今思えば、ここでソフトクリームも食べておけばよかった…。
昼食のあと、阿見へ。
平日だし、オープンしてから1週間経つし、もうそれほど混んでないだろう…って思ったけど、混んでたねぇ〜。
駐車場は大混雑というほどじゃなく、待たずに車を停められたけど、ショップはどこも混雑してた。 とくに食事するお店屋さんは凄かった。阿見には午後2時頃に着いたんだけど、大行列だった。炎天下でひしめき合うように並ぶ方々。 みんな辛抱強いなぁ。 まぁ、上野の阿修羅展ほどじゃなかったけどね。 食べたかったキハチのソフトクリームは諦めた。先行発売してる商品を食べてみたかったんだけどなー。
お店を何軒かパァ〜っと見て回り、1時間半ぐらいで出た。 半分も見てないな。 だって、暑くてさー。ウロウロしてられなかったよ。人混みにウンザリだったし。 風が強くて埃だらけになったんで、早く温泉に行こうと思い…。
山の中に牛久大仏がドーンと立ってるだけだった地区に、いきなり大きなアウトレットモールが出現して、近隣住民はどう思ってるのかな? 温泉に行ってからの帰り道も横を通ったんだけど、高速から見える夜のアウトレットモールは照明ビッカビカで、真っ暗闇にいきなりシャングリラが出現する感じ。SF映画のようだった。
温泉はとっても良かった。 37度前後の源泉は加温せず掛け流しで、ぬるめだから長湯が出来た。混んでなかったし。また行きたいけど、ちょっと遠いな…。
佐原に寄って、いつものステーキ屋さんで夕食。 なんだか全てがいつもより大盛りだった。 シーフードサラダは、これでもかってほどウニやホタテやカニが乗ってて、ヒレステーキの上のフォアグラは1.5倍の量だった。 やっぱここは美味しいな。 へたに都内のステーキ屋さんに行くより、ここのフォアグラ乗せヒレステーキの方が全然いいと思うわ。
アウトレットは混んでたけど、そのあと行った温泉が良かったし、お腹もいっぱいで満足だった。
■AM 4:07(16日)
穂積、つえーなぁ。センスいいよなぁ。
今日は千恵とお出かけ。 食事して買い物して。 で、いつものようにミキの学校へお迎えに。 ミキは「とんでもない宿題が出た」と、あたしに説明を始めた。なんでママ(千恵)に話さないのだ…。そうか、ミキが頼れるのはあたしか。あたしなのか。 ミキの宿題は、家庭科の時間に終わらなかった小物入れ作り。フェルトを縫ってポケットティッシュが入るぐらいの小さいバッグを作るらしい。 ただフェルトを折って縫うだけじゃなく、熊のアップリケも縫い付けたいという。 ('A` )壮大なプロジェクトが始まった…。 BGMは中島みゆきの地上の星だな。 そんなもん、あたしだったら5分で作れるだろう。でも、ミキに教えながらミキに作らせるなら、3時間コースだ。 一緒に材料を買ってから千恵んちに戻り、ミキに1から教える。 家庭科の時間に途中まで作ったという熊は酷いものだった。それは無かったことにして、最初から新しく作り直した。 ミキが糸の玉結びが出来なくて、何度教えても出来なくて、嫌になるほど出来なくて、仕方ないから玉結びは全部あたしがやったんだけど、おかげで親指の爪が折れた…。 で、なんとか完成。 やっぱ3時間ぐらいかかったけど、なかなか良く出来たんでミキもあたしも満足(笑)。 (;o_o)千恵は、全く教える気配が無かったな…。 千恵んちで夕飯をごちそうになって、夜8時過ぎに家に戻った。
明日は茨城県の阿見って所に出来たプレミアムアウトレットに行く。オープンしたばかりだけど、平日だし、そんなには混んでないよな…。 そのあと筑波の温泉に寄ってこよう♪
■AM 1:05(15日 智加枝、誕生日おめでとう♪)
今日のお昼は、知り合いに誘われて秋山郷へお蕎麦を食べに。 サービスでアイスコーヒーやデザートを出してもらっちゃった。 銀行を3軒ハシゴしてから家に戻ってきた。 ('A` )駐車場で車を降りると暑かった…。 夏、死ね。
夜、洋子さんから「夕飯まだなら一緒に食事しない?」と、お誘いの電話があった。 息子がK-1を一緒に見るために来るってんで、ハンバーグを焼いてる時だったから、残念だけどお断りした。 夏場に玉ねぎのみじん切りを30分以上炒め続けるのはキッツイな…。 ('A` )台所で火の前に立ってるのが暑かった…。 夏、死ね。
夕飯を食べ終わった頃に洋子さんから「パッソを見に行っていい?」と、電話が。 3分後、洋子さん・旦那のアキラさん・娘のシーちゃんがキタ―。 おみやげを貰ってしまった。 なんやかんやと1時間ぐらい喋ってたかな。 みんな毛だらけになって帰ってた…。 床に寝そべったシーちゃんが1番毛だらけだったな。 この時期、掃除機かけても数時間後にはもうフローリングが猫の毛だらけになるかんね。家の中は散らかりまくってたし。 洋子さんが「○時頃に行くね」と、前もって言って下されば掃除しましたのに…。次回からは早目のご予約お願いします(笑)。
さて、あと数時間で千恵んちに行かなきゃ。
■AM 4:45(もう14日の朝 録り貯めしてた番組を見て、息子が帰ったのがこの時間だよ…)
午前中から千恵とお出かけ。数軒のお店で買い物。 秋山郷を知る前までよく行ってたお蕎麦屋さんでランチ。 千恵ってば、鍋焼きうどんセットを頼みやがった。蓋を開けたら沸騰してブクブクしてた。恐ろしい…。 あたしは、ざる蕎麦とミニカツ丼のセット。 ('A` )ああ、やっぱ秋山郷の方が美味しい…。 でも、お蕎麦好きの人じゃないと秋山郷はキツイだろうな。他のお蕎麦屋みたいにお蕎麦以外のメニューないし。 千恵は鍋焼きうどんを食べながら「暑い…。汗が出てきた。ここ、暑くない?」って言いやがった…。エアコン効いとるがな!暑いのは、鍋焼きうどんを食べてるせいだっつの! このお店、テーブルの窓から見えるように庭の池に錦鯉を泳がせてるんだけど、なんだか数が凄く増えた気がする…。写真で見える鯉以外にも、奥の方に固まってる鯉の群れがあった。そんなに大きい池じゃないのに、容量オーバーだろ。
日馬富士、初日☆白星スタート♪ 初日からキセノンと当たって心配だったけど、もう既にキセノンは日馬富士にとって苦手な相手じゃなくなってるな。 でもさ、なんだかさ、もう日馬富士はさ、大関にもなって優勝もしちゃったし、前ほど熱くなれないあたし。 「もうあたしだけの安馬じゃないのね」的な(笑)。 そうなると、1番頑張って欲しいのは把瑠都だな。 他には、普天王や豪栄道や時天空も応援してるんだけど、とりあえず大関に1番近いのは把瑠都だなー。 ( ´ー`)しばらくの間は、夕方が楽しみだ。
■AM 0:45(13日)
|