モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2009年11月09日(月)  視線の先

庭の木の実を食べに来る小鳥達。
その小鳥達を同じ目線で追う猫達。
その猫達が可愛くて写真に撮るあたし。

庭にアスパラガス・スプレンゲリーっていう大きく育った多年草があるんだけど、これが赤い実を毎年つける。それを小鳥が食べに来るのよね。
木の実って、鳥に食べてもらうために見つかりやすい色をしてるらしいけど、うちの裏庭にも植えた憶えの無いマンリョウが育ってたりして、これもたぶん鳥のせいなんだな。
木の実の赤は、繁殖するための輸送手段なのだ。

庭に大発生した毛虫も食べて欲しいけど、毛の生えてない芋虫は食べても、毛虫を食べる鳥って少ないのよね。鳥にも草食と肉食と雑食があるみたいだしね。


明日は千恵の日。
エポキシを買わなきゃ。

■AM 1:37(10日)



2009年11月08日(日)  捨てつつあるもの

今日はいろいろ忙しく…。
夜、うちに戻ってクタッとなった。

力を振り絞り、猫達のトイレの掃除をしようと思ったら…。ネコがまたしちめんどくさい部分にゲロってやがった。
勝手口のドアの採風窓を開けてたんだけど、その溝の部分に吐いてやがった。
たぶん、外を眺めてて、そのままゲロッたんだな。
気が遠くなった。
どうしてこんなめんどくさい部分に吐くのだろう…。
(ー_ー;)わざと…?


あたしは今日、出かける時にブラジャーしてくのを忘れた。
ノーブラのまま買い物なんかもした。
寒くなかったから、カーディガンは羽織ってたけど、薄着だった。
あたしが子供の頃、近所のオバサンがいつもノーブラだった。ボヨーンとな。
今あたしはそのオバサンに近づいている。いや、もう既になってる。
ヤバイ。

■PM 10:53



2009年11月07日(土)  それぞれな生き方

ミキの学校で発表会があって、千恵と見に行ってきた。
去年までは、各クラスで学習したことを小芝居で発表するという形式だったのに、今年からは体育館で全校生徒が各学年が全員で何かやる形式に。
だから、ビデオカメラで動画撮影は厳しかった…。
あたしと千恵の場所は後ろの方だったから、よく見えーん。
お昼も、今までは生徒と父兄が一緒に校庭でお餅を食べてたのに、今年からは父兄にお餅は出なくなった。チッ。
校長が変わると学校行事の内容もガラッと変わるんだなぁ。
と、父兄でも関係者でもないあたしが文句言ってもな…。

ということで、お昼は千恵と近所のレストランに食事しに行った。
千恵はまた旦那の江川君とケンカしたらしく、愚痴をこぼす。
第三者のあたしが聞くと、くだらない話しなんだけどさ。
イビキで眠れなかったとか、クチャクチャ食べるのを直してくれないとか、荷物を持ってくれなかったとか、着る服がダサいとか、「なんかもう、江川の何もかもが嫌で、毎日イライラする」と。
相手を好きだった時は許せてたことが、好きじゃなくなると全てが許せなくなるってやつね。
でも、そうやって普段から散々文句を言いつつも、離婚する気は無いわけで。なんだかんだ言っても好き合ってるんだと思うわ。
だって、そんな苦痛を毎日ずっと我慢しながら生きていくのは、やっぱり相手を好きじゃなきゃ出来ないんじゃないの?
それか、普通の家庭の主婦という立場にいるために必死になってるというか…。千恵にはバツイチになるなんて出来ないし、そんな度胸も甲斐性も無いわ。自分だけの力で生きるなんて千恵には絶対に無理。
あたしがそういうこと言うと、千恵は「えー、そうかなぁ…そんなことないと思うけどなぁ…」と言う。自分に弱みがあるのを認めたくないのね。まぁ、そのへんの矛盾は、千恵のプライドのためにあやふやにしておいてあげよう。
あたしには我慢し続けて生きるなんて出来ないから1人で生きてるけど、千恵にはそれが出来ない。でも、そのあたしに出来ないことを千恵はしてるわけで。どっちが正しいとかじゃなく、自分の好きな生き方を選べばいいのよね。


食事のあと、ミキの学校に行き、発表会が終わってからミキを習字教室に連れてった。
ミキが1時間ほど習字をしてる間に千恵と買い物をして、再びミキを迎えに行った夕方5時には、もう外は真っ暗。
立冬かぁ。
いいぞ、いいぞ、どんどん夜が長くなってくれ。

そうそう、千恵んちの近所の18歳の男の子が殺されたっぽい。各局のニュースで、近所の風景が映りまくってた。
世の中に、事件の無い日はありませんねぇ…。

■AM 3:30(8日)



2009年11月06日(金)  強がってなんかいない

ダメだ、真剣に暖房を考えないと。
(´д`)猫暖房に限界がきた。寂しい独り暮らしだと、冬が余計に寒いもんな…。って、アホか!べつに寂しくねーわ!ほっとけ!

エデンピュアを直したり新しいエデンピュアを買わず、テーブルをコタツに改造するかな。
ただテーブルに布団やカバーをかけるだけじゃなく、コタツ用のヒーターユニットを貼り付けられるように改造しようかと…。掘りコタツ用のヒーターユニットを下に置くだけでもいいしな。

今日はガトーショコラを作った。
ガトーショコラは「チョコシロップがそろそろ賞味期限だなぁ」という時に作る。
(´д`)食べさせる相手もいないのに作るってのも寂しいけどさ…。って、アホか!べつに寂しくねーわ!ほっとけ!

ガトーショコラって、作る時の材料がある程度は目分量でOKってのが魅力だな。メレンゲ要らずで、スポンジケーキを焼くよりずっと簡単だし。
お菓子やパンは普通の料理と違って、目分量で上手くいかない場合が多いからめんどくさいんだろうな。
ガトーショコラは最初から焦げてるような色だから、上にアーモンドスライスやクルミをのせて焼くと焦げてないかどうかわかるから便利。
うちのオーブン、たまに温度がおかしくなるからさ…。新しいのを買わずに騙し騙し使ってるから…。


お昼前に出かける用事があったんで、ついでに本屋へ。
聖☆おにいさん4巻をやっと購入。今回も薄い…。
ふと気がついたんだけど、各ページ下にページ数の印字がある本と無い本があるけど、ページ数の印字が無い場合は、最後に書かれてるもんなのかね?聖☆おにいさんは奥付に128pって書いてあったんだけど、たぶんこれって総ページ数のことだよね?各ページにページ数の印字がある本だと、奥付にそんなもん書いてないのよね。いや、とりあえず手近にあった数冊を見比べただけなんで、本当のところはどうなのかよくわからないけど。


夕方、保険屋をやってる知り合いが来た。
あたしが「保険は、変える気も増やす気も無いよ」と言ったら、「検討中のまま保留しておくから名前だけ載せさせてー」と。お互いガキの頃から知ってる仲だから仕方ないわな。
その知り合い、最近3回目の結婚(再々婚か?)をしたんだけど、あたしに「りえちゃんは結婚しないのー?独りだと寂しくないー?」と聞いてきた。
ってことで、今日のあたしは「アホか!べつに寂しくねーわ!ほっとけ!」なわけだ。
3回も結婚したチャレンジスピリッツは凄いと思うけど、3回も離婚しないように気をつけろっつの。ふんだ。

明日はミキの学校で発表会があるんで、見に行く。ビデオカメラを持って行かなきゃ♪
友達の子供の成長を楽しみにして記録するなんて寂しいけど。って、アホか!寂しくねーわ!ほっとけ!


(ㆆ_ㆆ;)結婚か…。

■PM 11:42



2009年11月05日(木)  温泉○ 映画× 食事○ 友達◎

今日はつくば市の温泉へ行った。
温泉の前に「私の中のあなた」を観た。(温泉と同じ建物の中にシネコンがある)
ミディアムのアリエル役のソフィア・ヴァジリーヴァが出てるんで観たかったんだけど、映画自体はイマイチだった。キャッチコピーは「あなた史上最高の涙が落ちる」で、試写会後のパンピーCMでは「泣きっ放しでしたぁ」とか「感動しました」とか言ってるけど、もちろんそんなの信じてなかった。
なんつーか、仲のいい家族のはずなのに、どうして根本的なことは解決できなかったのかと…。終始、心が通い合ってる家族には見えなかった。役者のせいなのか、脚本のせいなのか、監督のせいなのか、よくわかんないけど、とにかくあたしにはガッカリな映画だった。どの役にも感情移入が出来なかったし。
あんな映画で泣けるのは、あの役の中のどれかと同じ体験をした人か、ドライアイの人くらいじゃないか?
ただ、ロリ好きのバカヤローには素敵な映画になってる。

ちなみに写真は、そのシネコンのトイレにあったトイレットペーパー。「街」って…なに?なんなの?気になってトイレットペーパーをよく見たけど、製造会社とも関係なかったし、「街」についての文章が書かれてるわけでもなかった。
(ㆆ_ㆆ;)マジで、なんなの?

温泉は凄く良かったー。
プールはほぼ貸し切り状態で、1時間ぐらい泳ぎまくり。
透明だったけど泉質が良かった。苦くて塩辛くて、顔を洗ったらめちゃくちゃ目に沁みたけど、お風呂上りは肌がツルッツルになった。


帰りに佐原のいつものステーキ屋へ寄った。で、いつもの料理を注文。

珍しく混んでて、料理が出てくるのが遅かった。
そしたら、「遅くなってすいません、ホントすいません」と、サービスでプリンやら巨峰やら、いろいろ出された。
お店を出たあとで計算したら、お会計も安くされてた。そこまでしなくてもいいのに…。

温泉に入ってる間に従姉からメールがあったらしく、ステーキの写真を撮る時に取り出した携帯電話で着信に気がついた。
伊豆旅行の内容はほぼ決まった。踊り子号で行くぜぃ。東京駅までは誰かに乗せてってもらおう。

うちに戻ったのが深夜12時半。
そしたら、西表島のネッ友さんから手紙が届いてた。
石垣島から西表島へのフェリーの回数券が入ってた。書き添えられてた言葉は優しくて、〆の言葉では笑わせてくれて、ホントにいいネッ友さんだなぁ。
お礼を言うにも時間が遅かったし、明日の夜にでもメールしよ。西表島の予定もほぼ決まったから、詳しいことを連絡しなきゃな。

■AM 3:33(6日)


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加