モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2009年11月21日(土)  なにこの気温差

こっちは寒いなぁー。
昨日は海で泳いでたのが嘘みたい。

◆◇◆ 旅行1日目 ◆◇◆
さて、西表島の話し。
18日の水曜日、うちを出たのが朝の4時。
クソ寒かった。
空港でおみやげと朝食を買い、羽田空港発6時25分の石垣空港行きの小さい直行便に乗って約3時間半。
10時頃に石垣空港に着いたら雨が降ってて蒸し暑く、梅雨時期の陽気だ。
ここから更にタクシーで港まで行き、正午発のフェリーに乗って約40分。
うちを出てから約9時間。
やっと西表島だー。

とりあえず、レンタカーでホテル方面へ向かった。
チェックイン前に近所のレストランで昼食を。

タコライスのセットと、大好きなブルーシールのウベを食べた。
このあともブルーシールを食べまくることになるんだけど、やっぱウベが1番好きだわ。辛いソースをかけず食べるタコライスも美味しいよ、うん。
ちょこっとだけ沖縄ソバもついてた。あと、ゴーヤ茶やパイナップルもついてて、まさに沖縄の食事って感じ。
食事のあと、ホテルに。
日本最南端の温泉があるホテルだ。

部屋はツインを独り占めだったから広々しててよかった。
窓の外はジャングル。
テラスでジャングルを見ながら一服。
そしたらカラスが目の前に飛んで来た。
あとから聞いたんだけど、西表島では生ゴミを回収しないから、各家で自己処理するんだって。で、その辺に捨てたゴミをカラスが食べるんだそうな。
カラスは餌付けされてるようなもんだから、人間を見るとエサをくれると思ってるみたい。
食べ物に困らず頭のいいカラスの方が、カンムリワシよりも強いと言ってた。
生ゴミを回収しないっていう方針は、環境保護のためなんだか環境を乱してるんだかわからないねぇ。
このホテルは全室禁煙で、タバコを吸う時はテラスに出るんだけど、テラスでタバコを吸うたびにカラスが寄ってくるのよ。
テラスにタバコと携帯灰皿を置いてたら、カラスにいたずらされた。携帯灰皿が無い!と思ったら、手すりの方に落ちてた。くわえられるものは持ってっちゃうんだな。

さっそく日本最南端の温泉に。ジャングルを見ながら浸かった。
前日から一睡もしてなかったんで、部屋に戻って少し仮眠しようかなと思ったけど、上の部屋が工事中で、うるさくて眠れず…。
そのうち、西表島在住の友達が仕事を終えて迎えに来てくれた。
いったん友達の家に寄ってから、居酒屋へ。
シークワーサーのチューハイや、スーチカっていう沖縄料理(豚肉の塩漬け)を注文。

昼間は気づかなかったけど、西表島って街灯が無い!夜は真っ暗さ。
てか、信号もほとんど無い。
島を一周する1本道は、無料の高速道路みたいだ。
でも、イリオモテヤマネコを轢いちゃいけないんで、制限時速は40キロ。

晴れてたら星が凄いみたいだけど、雨模様だったんで何も見えず残念。
いや、見たわ…ハブを。
道路にハブがいたんだけど、ビビってまともに写真が撮れなかった(笑)。
暗かったし…。真っ暗だったし…。
毒さえなければ負けないのにぃ。

楽しい時間を過ごしてからホテルに戻った。
で、明日に続く。

■AM 5:10(22日の朝)



2009年11月20日(金)  ただいまー

恥ずかしながら、生き永らえて帰ってまいりました。

楽しかったぁぁぁ。
辿り着くのに苦労したけど、それだけの価値があった。
海で泳いだのは何年ぶりだろう?



西表島での話しは、明日書こう。
今は、ネコとパッソと眠りたいや。

■AM 2:50(21日)



2009年11月17日(火)  いってきまーす

雨が降って寒い中、千恵と出かけてた。
ランチは近くの和食のお店。
千恵が「りえちゃんは明日から3日間もいないのね…寂しいな」と言ってた。 おいおい、べつに毎日一緒にいるわけじゃないのに寂しかないだろー(笑)。


そうなのだ、明け方には西表島に向けて出発するのだ。
まだネットで調べとかなきゃいけないことがあるんで、早めに日記更新。
そのあとお風呂入ったりして、深夜は過ぎるな…。
で、荷造りして。
あ、録画予約もしなきゃ。
う、猫トイレも掃除しておかなきゃ。
(ㆆ_ㆆ;)眠ってる時間あるかしら。

出かける前に洗濯物を干すのを忘れてて、もっぺん洗い直してさっき干したんだけど、明日の朝4時頃までに乾くかなぁ。


では、金曜深夜まで留守にします。
ハブに噛まれないように祈っててちょーだい。

■PM 9:07



2009年11月16日(月)  星が見えないかも

もうすぐ西表島だぁ。
ここんとこ、西表島の天気予報をちょくちょく確認してる。
11月の半ばも過ぎ、今年もあと1ヵ月半しかないってのに、西表島は27℃あるなんてなー。これこそディスターンス。
週明けに出た週間天気予報では、あたしが行く18〜20日は曇りだった。
でも、今日も確認したら…(゚д゚)ガァーン!今週いっぱいは雨という予報に変わりやがった。もちろん気温も湿度も高め。
あたしが住んでる地域の7月中旬の梅雨時期と全く同じだ。
ブーツで行くつもりだったけど、羽田まではいいとして、西表に着いたら違和感あるだろうなぁ…。

スカパーでやってた蟲師の実写版映画を録画しといてさっき見たんだけど、序盤は漫画のまんまだな。ぬいや淡幽の話しはちょっと違うけど。雰囲気を出すためにしても、映像が全体的に暗過ぎ。プラズマだと要調整だわ。

■AM 0:30(ちょっと17日)



2009年11月15日(日)  おめこ祭りに行ってきたよ

行ってきたよ、神栖の長照寺おめこ祭り。
えっらい快晴で暑いくらいだった。外は風があって涼しかったけど、車の中は温室状態。

地元民である豆乳さんも誘ってみた。長照寺の近くのパチンコ屋で待ち合わせ、豆乳さんの車の方に乗せてもらった。
周辺の看板には、おめこ祭り実行委員とか、おめこ祭り行脚とか、おめこだらけ。
キレイな奥様方がショッキングピンクのお揃いのジャンパーを着てて、豆乳さんが「りえさん、みんなが着てるあのピンクのジャンパーの胸元にも、おめこって書いてありますよ!」と。アップで撮りたかったけど、不審者と思われても困るので、離れた場所から撮った。
全体を見て周りそろそろ帰ろうと思った時、住職さんらしき人がいたんで、とりあえず声をかけて挨拶だけして帰って来た。もう少しお話しを聞きたかったんだけどね。
(´∀`)住職さん、晴れて良かったですね。早く素敵な大黒さんが見つかりますように。

おめこ祭りのあとは長照寺のそばにある「嵯峨野」っていう大盛りで有名なお店に。
豆乳さんは鶏の唐揚げ定食で、あたしはトンカツ定食を。
唐揚げは岩石のようだった…。こぶしぐらいの唐揚げが5〜6ヶ乗ってたかな。
トンカツは大きいだけじゃなく分厚くて、少し心が折れた。食べ切れないかもと…。
でも、なかなか美味しくて、これならいけるとも思った。豆乳さんの唐揚げとあたしのトンカツを少しずつ交換したから、味の変化があったのもよかったんだな、きっと。
ということで、完食してエビスコ。
名物はカツカレーらしいんだけど、隣のテーブルに座ったお客さんが頼んでて、深くて大きなラーメンどんぶりで出てきた。あれ、お皿に移したらとんでもない量だな…。
他にも気になるメニューがあったんで、また行きたい。

食後に豆乳さんとお喋りして、うちに戻ってきたのが午後3時過ぎ。
そのあと、ガム電池を買いに行った。
西表の友達に「お土産は何がいい?」と聞いたら、希望はガム乾電池だったのよね。もう10年以上見かけたことなかったけど、まだ売ってるんだなぁ、ガム電池…。


■AM 0:20(16日)


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加