久しぶりに洋子さんちのお店で食事。
洋子さんの娘のシーチャンは10月1日が誕生日なんで、hideやXのDVDとクッキーを持ってった。 まぁ、どちらもあたしが焼いたわけだが…。
冷やし中華はもう終わってたぁ。 ってことで、ジャージャー麺。 サイドオーダーは馬刺しとか。
サービスで出してもらった落花生煮が美味しかったー。 神栖の方で落花生を作ってる知り合いがくれたそうで、つまりもう海沿いでは新豆が出始めたらしい。 内陸側でもそろそろ新豆が収穫されるな。 八街の半立はあと1ヶ月後くらいかな? 慶次郎さんにお礼の落花生を送るために八街まで買いに行かなくては。
右の手首から手のひらにかけて痛い。 何かを握ると激痛。 また腱鞘炎再発かぁ? 包丁を握ると痛いし、フライパンを持っても痛い。お箸を使う時も痛い。 物凄く不便。
■AM 2:40(10月1日)
たけしの「あと1回だけ見ちゃいけないTV」またやってた。 相変わらずヤバイな。 原液…いや、現役AV女優がTBSにあれだけたくさん出るとは。 パンツ脱いで投げちゃうとは。 おっぱい出しちゃうとは。 小向美奈子が襦袢姿で縛られ吊るされちゃうとは。 たけしの悪ふざけに付き合うプロデューサーも大変ね。おもしろかったけど(笑)。
朝2階で洗濯物を干してて、携帯電話をそのまま夕方まで2階に置きっぱなしだった。 着信数件。 すんません、無視してたわけじゃないっす。
肩がこりまくり。 温泉に行きたーい。 旅行したーい。 上げ膳据え膳でのんびりしたーい。 ボォ―――っとしたーい。
■AM 3:53(30日)
2010年09月28日(火) |
last cigarette for me |
SAWは7作目でファイナルなんだね。 たしかSAWは8までやるはずだったけど、SAW6が不振だったのね。そうか、さすがにみんな飽きてきたか。うん、あたしも4〜5あたりで飽きたよ。前にも書いたけど、ホントにおもしろい映画は3Dなんかにしなくたっていいと思うんだよな。
4年ぶりの水どうは「2010年最新作」と言いつつ放送は来年?待ち遠しいな。 大泉洋が売れ過ぎちゃったから海外ロケだと思ったのに、国内でカブなの? どっちにしろ、やっぱり最初に放送するのは北海道だけなんだろうか?悔しいのう。 そういえば、水曜どうフィギュアを求めてローソン2軒ハシゴしたけど売ってなかった…。
ってことで、千恵の日。 全く同じランチとデザートを注文し、2人で一緒にエビスコ。 千恵に「りえちゃんの胃、すっかり完全復活だね」と言われた。 ふっ。 とっくに元どおりだっつーの。
だけどやっぱりタバコは吸うと気持ち悪くなるわ。 1ヶ月前に使ったままだったバッグの中に、封を切ってないタバコが入っててさ。捨てるのももったいないんで試しに1本吸ってみたんだけど、胃がムカムカしてきちゃった。 タバコを吸わなくなって18日間か?すっかりニコチンが体から消えてるような…。 値上がるし、ちょうどよかったかな。 四半世紀も吸ってりゃもう体も拒否るのか? タバコ、好きなんだけどなぁ…。 まぁ、経済的にも身体的にもいいはずだから、決別するか。 ( ´−`)武道館で白いドレスを着て、タバコを静かにステージの床に置きたい気分。
いいバイトの話しがあったんだけど、ちょっとハードだったんで断ってしまった。 今頃になって惜しい気がしてきた。 でも、1ヶ月も家を留守に出来ないよなぁ。
■AM 2:55(29日)
昨日、成田に行った時に坂井っていうトンカツ屋に入ったんだけど、価格が安くてビックリした。 ご飯やお味噌汁はおかわり自由で、カツサンド用のパンもあった。サラダバーやドリンクバーやアイスクリームバーもあった。 ヒレカツとトンテキと鶏の照り焼きをちょっとずつ食べた。料理は単品だと290円だった。安いねぇ。 料理は凄く美味しいわけじゃないけど不味くはないんで、コスパはいいと思う。 1番気に入ったのは、10種類ほどあったアイスクリームの中の黒豆アイス!黒豆がゴロンゴロン入ってて、美味しかった。 安いし、アイス食べ放題だし、また行きたーい。
何人か待ってたんで、一緒に行った鈴木って人が順番待ちの名簿に名前を書いたんだけど、これ「スズキ」に見えるかぁ? (11番目ね) あたしは「きっと店員は読めないよ」って言ったんだけど、店員のオニーチャンは少し考えて「お二人でお待ちの、ス?ズ…キ…様?」と言った。「凄い!これが読めたんだ?」って聞いたら、店員さんは「合ってて良かったですー」と言った。
今日は智加枝と出かけるはずだったんだけど、智加枝は土曜日から風邪をひいて寝込んでてさ。 智加枝が「りったんに風邪がうつっちゃったら大変だから」と、一緒に出かけられなかった。 1人で出かけてもつまんないんで、うちでパソコン作業。 寒いんで、猫達がピッタリくっついてくるわ。膝に乗られると重い…。
■AM 0:41(28日)
一緒に映画を観に行ってくれる人が見つかり、成田のシネコンに。 智加枝に貰ったペアチケットが無駄にならずに済んだ。 成田のシネコンには、あたしがどうしても観たいって思える上映中の映画が無かった。あたしは「ルイーサ」っていうアルゼンチン映画が観たかったけど、それは渋谷でしかやってない単館映画なのよね…。 ってことで、同伴者が観たいと言った「十三人の刺客」に決定。 「海猿」とか言われないでよかったよぉ(笑)。 この映画って、昔の映画のリメイクなんだね。 と、前知識全く無しで観たんだけど、期待してなかったせいか結構おもしろかったよ。 伊原剛志がカッコよくて殺陣も上手かった。 でもやっぱり殺陣が1番上手いのは松方弘樹だったわ(笑)。目芝居が過剰だけど、やっぱ上手い。そらそうだわな。 稲垣吾郎の非道さを見せるために茂手木桜子っていう女優さんがダルマ女で出てきたんだけど、グロかったのはそこだけ。PG-12指定なのはあのダルマ女だけだな。てか、あのシーンだけはR-15〜R-18かも。地上波のゴールデンタイムでは無理かもなぁ。アブノーマル界でも高レベルの趣向だもん。 チャンバラシーンでは、‘多勢に無勢映画’代表の300を思い出した。 思わず「えぇ〜!?」と口に出してしまったほど、突っ込みどころが結構あったけど、それはまぁ仕方ないやね。 でも、伊勢谷友介が頚動脈をぶった斬られたのに血も流さずピンピンしてたのだけはどう考えても変。そもそもあの役は必要だったのか?伊勢谷友介の役さえ無ければどこに出しても恥ずかしくないシリアスな映画だったのに、そうしたくなかったのは監督の意向なんだろうか? 役所広司はさ、立ち姿が変。なんかあの人、バランスが悪い? 稲垣吾郎は好きじゃないけど、今回の役は合ってたかも。とんでもない勘違い野郎で、真のバカ殿みたいなとこあるじゃん? ってことで、この映画は邦画にしてはオススメかな。
■AM 6:45(27日)
|