モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2010年12月11日(土)  やっと食べられたぁー

やっと今冬初のアンコウの酢味噌を食べたぁー。
いつも行く、銚子の常陸で。

あたしは1人で3人前を食べたよ、うん。
注文した時に女将さんに「そんなに食べられますか?」って聞かれたから、「アンコウ大好きなんで大丈夫です。とくに、常陸さんのアンコウが1番好きです!」って言った。 そしたらさ、常陸の社長が席まで挨拶に来てくれた(笑)。
今、茨城県で出すアンコウは中国産が多かったりするらしい。 「アンコウといえば茨城県」という定説は崩れつつあるんだってさ。 そういえば、茨城県の那珂湊や鹿島で食べたアンコウはイマイチだったもんなぁ…。
やっぱさ、銚子の常陸のアンコウがあたしには1番美味しいわさ。
他にも、いつものウニ丼やボタン海老でエビスコ決まった。

食事のあと温泉に行った。
茨城県神栖市にある海石花という温泉で、オープンした3年前に行った時は、もう二度と行かないって思ったんだけど、料金が安くなって窓も出来たって聞いたんで行ってみた。
いつのまにか公式サイトもちゃんと出来てた。
やっぱ泉質は優れてるとは思えないけど、料金が半額近くになったんで、努力は認めたい。いや、最初の設定がアホ過ぎただけなんだが。 でもさ、従業員の態度は最悪だ。受付のオバサマはサービス業に向いてないと思うぞ、うん。

イオンに寄って買い物したりして、深夜0時頃に帰宅。
知り合い生主さん達の放送やタイムシフト見つつ、今に至る。


明日は千恵とお出かけだったな。
メガドンキに行きたいと言ってたな。
少しは寝ておこうかなぁ。

■AM 5:00(12日の朝)  



2010年12月10日(金)  ゴチになった

夕方、あたしがお風呂に入ってたら智加枝がお風呂場まで来たんでビックリした(笑)。
うちの前にある歯医者さんの予約日だったらしい。
とっととお風呂から出て、智加枝と喋りながら髪を乾かした。

智加枝が帰ってすぐに知り合いが迎えに来て、近所の居酒屋でお食事した。
たまに行く、天丼の海老が大きいお店。

天丼の他に串物やハンペンピザとかを注文。
アンコウは無かったわ…。

で、夜11時頃に帰宅。

すっかり寒くなったなぁ。
車が凍るのはホントに面倒だわ。

そろそろ年賀状を買いに行かなきゃな。
間際になって慌てないように、売り切れる前に光沢紙仕様の年賀状を買わなくては。

■AM 6:06(11日の朝)



2010年12月09日(木)  キレイなおトイレありがとう

今日の夕飯は納豆スパとシーザーサラダ。
智加枝にレタス貰ったし、ホウレンソウが安かったんで。
タラコスパにしようと思ってたのに、なぜかタラコが冷凍庫から消えてた。いつのまに食べちゃったんだろ?記憶に無いんだよな…。
ってことで、しかたなく納豆スパにした。


夕方まで出かけてたんだけど、途中でおトイレに行きたくなり焦った。
あたしは公共のおトイレはちょっと抵抗があってね…。とくに、和式は無理だったり。キレイなおトイレならいいんだけどさ、コンビニトイレってキレイだったためしがないんだよな。
普段はあまりおトイレに行かないんだけど(それもどうかと思うけど)今は膀胱炎中なんで尿意が頻繁なのよ。
お医者さんが言うには、悪い菌を出すために膀胱が頑張ってるらしい。だからその時に我慢したらダメだと言われた。5分おきに尿意がきて1滴しか出ないとしても、ちゃんとおトイレに行けと。
尿意をもよおした場所がちょうど昔つき合ってた男の家のそばだったんで、携帯電話にかけてみた。 そいつは夜勤が多くて昼間はほとんど家にいる人なんで、一か八かでさ。 そしたら電話に出てくれて、家にいるからおいでと言う。 すぐにおトイレ借りに行ったわさ…。 あたしが着くまでに掃除してピカピカにしといてくれたらしい。キレイなおトイレで無事に終了。 1時間くらい喋って帰って来た。 「いつでもトイレ借りに来いよ」って笑って言ってた。やさしいなぁ、奴は…。

てか、早く膀胱炎が治りますように…。


明日は夕食を奢ってもらいに行くんだけど、アンコウを食べられるかなぁ。
美味しいアンコウが食べたい食べたい。

■AM 1:04(10日)



2010年12月08日(水)  消費に悩むもの

スカパーで、「〜最強打撃格闘技〜IT'S SHOWTIME」の4月と6月の大会の放送をしてた。
解説してた魔裟斗は、もうすっかりパンピーだな…。
気になった選手は、21歳196センチ110キロ超えのリコ・ヴァーホーベン。まだ試合慣れしてないけど、今後が楽しみ。
あとは、ボンヤスキーみたいなトリッキーな動きをするマルセル・グローエンハート。 ボンヤスキーとよく似てるわ。
最近スカパーをしみじみ見る時間がなくて、視聴料を無駄にしまくってるなぁ。 チャンネル数を減らそうかな…。

お歳暮に玄蕃蔵ってお醤油を貰った。
地元の醤油工場の限定品らしい。
薄めで上品な味。
って、醤油に思い入れがそれほどないあたしには有機丸大豆吟選や本膳の方が美味しい気がしちゃうんだけど…。
煮物に使おうと思ったら、「このお醤油は料理なんかに使っちゃダメだ」と言われ…。 あたし、醤油をそのまま何かにかけるのって家ではあまりしないんだよな。 あたしは焼き魚や餃子には酢だけだし、冷奴やお刺身も家では滅多に食べないし。 味が劣化する前に使い切る自信がない。 どないしよ。
でもまぁ、こういうのは気持ちだからね。わざわざあたしにもお歳暮くれたってことが嬉しいわけで。

あたしは最近、ヤマサの「鮮度の一滴 特選しょうゆ」ってのを買ってるんだけどね。あれはいいね。酸化しづらいから風味が変わらない。 ちょっと出しづらいけど。ヤマサも地元の醤油工場だけど、こっちは全国的に有名かな?

お歳暮商品を取り扱ってて販売ノルマがある知り合いに「お歳暮何がいい?」って聞かれたんで、アイスクリームをリクエストした。
コタツに入ってアイスクリームを食べるのは至福。
送られてくるのが今から楽しみだ。


今日も夕方に智加枝が来た。
生落花生をでっぷり持って来た。
いらないって言ったのにぃ。
ってことで、今から落花生でも茹でるか…。

■AM 1:03(9日)



2010年12月07日(火)  ドキドキした初体験(´□`*)

ども、変なプレイで膀胱炎になった727です。
大事な人がどこかで泣いてる時、そばにいて肩を抱いてあげられないのはツライねぇ…。

今日は千恵の日じゃなく智加枝の日。
昨日、智加枝が来た時に「明日は休みになった」って言うんで、千恵に電話して千恵と会うのは日曜にしてもらった。

智加枝は朝の7時過ぎにはうちに来た。 智加枝は朝早いんだよ来るのが(笑)。
なんだかんだ喋りながらどこに出かけるか悩んだ結果、車で1時間ほどの場所にオープンしたヤマダに行くことになった。
智加枝がずいぶん前から「自分のパソコンが欲しい」と言ってたんで。
平日の朝だったしオープンしてから5日ほど経つんで店内はそれほど混んでなかった。
激安パソコン1台だけ買う買わないってことに店員さん3〜4人ほど巻き込んで、2時間近くいたかな…。
まぁ智加枝は結局のところ、提示してもらった値段より安くならないかと他店(ケーズ)に連絡し、そっちで買うことになったんだけどね。
あたしは更にその値段をヤマダに言って、もっと安くしてもらえばいいと思ったんだけどさ。でも、もう底値だったから数百円しか変わらなかったかなぁ。

そうそう!つけ麺だ。
あたしはラーメンが苦手で、今まで食べないで生きてきた。 ラーメンを食べないなんて非国民だと言われながら…。
ラーメンというより、熱いものが苦手でさ。 口の中の粘膜が薄いからすぐヤケドしちゃうんだよね。 ラーメンを冷ましてから食べたことあるけど、それでは美味しいと感じられず。
この前スカイプでそんな話しをしたら、「つけ麺は麺を冷やしてあるからきっと大丈夫だよ」って言われたの。
ちょうど智加枝が「会社の子に、つけ麺が美味しいお店を教わった」と言うから、さっそく初体験さ。
結果…。
そこのお店がイマイチだったからなのか、初のつけ麺で他と比べようがないからなのか、あたしは「ざる蕎麦を食べた方がよかったなぁ〜」と思ってしまったわ。
たしかに熱くないから食べやすかったけど、つけダレがどうも生臭くて。
でも、智加枝も「あんまり美味しくなかった」って言ってたしなぁ。
値段もさ、つけ麺&小さいお茶碗にチャーシュー乗ったご飯だけのセットで1000円って安いのかな?
つけ麺やラーメンって、お蕎麦やパスタと比べて安いってイメージだったけど、ランチタイムにいろいろ付いてくるイタリアンより高いんじゃね?と思っちゃったわ。 いや、もっと安くて美味しいお店をあたしが知らないだけかもしんないけど。
あとでもっと美味しいお店を教えてもらい、再チャレンジすっかな。


寒いすなぁ。
この冬も、コタツと猫2匹で凌ぐんだな、あたし。
べ、べつに人肌なんて恋しくないんだからねっ。

■AM 4:57(8日)


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加