2012年04月04日(水) |
つらいこと楽しいこと |
弟が1ヶ月の有給中で、今日も遊びに来てた。 お父さんの倉庫の整理をするみたい。 ちなみに、お父さんは某企業を早期退職して古美術商をしてました。 骨董品が置いてある倉庫を1年以上も放置してるんで、いい加減なんとかしないとって話してたんだよね。 仕事しながらじゃ疲れちゃって無理ってことで、とりあえず1ヶ月の有給らしい。 骨董品が多過ぎて、1ヶ月で整理できるかどうかわからないけど。 あたしも手伝わなきゃなぁとは思うんだけど、倉庫に行くとさぁ…。いつもお父さんが座ってた場所を見ると号泣しちゃうんだよ。 倉庫の近くを車で通っただけでも泣きそうになるんだわ。 でもまたチャレンジしてみようかな。
で、7日は母の方の一周忌。 3月11日のお父さんの一周忌の時もう既にお塔婆を立ててお経も一緒にあげて貰ったんだけど、また住職さんが来るかもしれないしお墓参りも行かなきゃな。
明日は智加枝と出かける予定。 来週は智加枝と弟と一緒にコストコに行くー。暇になったら乗せてってと弟に頼んであったんだよね。 ちょっとめんどい仕事があって断ろうかと思ったけど、資金調達のために頑張ろう。
■AM 3:08(5日の朝)
2012年04月02日(月) |
花冷えする日もチンドン屋 |
昨日は嵐だったけど、今日は晴れてて風もそれほど強くなく…。 桜も咲き出したみたいだね。 日が暮れるとまだまだ冷えるけどね。 夜、散り際を見に行きたいな。
昨日はショッピングセンターに行ったんだけど、毛布を触りまくったせいか静電気が凄かった。 冬物がたくさん半額になってて、来シーズンのために買い込んだ。 時間的にいいタイミングだったんで、お魚も半額だった。 ブリの照り焼きとカマ焼きを作って大満足さ。
スカパーでエスターを見た。 山岸凉子の‘汐の声’を思い出すなぁ。 まぁ、幽霊なんていうモノより生きてる人間の方が怖いわけで。
隣家の人達がうるさいわ。 飼ってる猫をいつも家から逃がしちゃって、うちの庭に探しに来る。 「バンちゃーん!」とか「ミーちゃーん!」とか叫びながらうちの庭に勝手に入ってくる。 餌の入れ物をカンカンさせながら叫びまくって入ってくるから、まるでチンドン屋みたいだよ。 勝手に庭に入ってくる隣家の猫とチンドン屋に、うちのパッソとネコも興奮して大騒ぎしちゃうし。 たまにならまだ我慢するけど、週に何度かこんな感じだよ?ありえんでしょ? いっぺん、4〜5日連続でそういうことがあって、さすがに「逃がさないように出来ないんですか?どうして気をつけられないんですか?」って言ってやったけど、「すばやいんですよー!うちの子達〜」って、アホな答えしか返ってこなかった。 睡眠障害の原因になった、あの深夜から鳴きわめく隣家の鶏はやっといなくなってくれたけど、代わりにチンドン屋が入って来るのさ。 風の強い日は隣家が庭に出しっ放しのゴミがうちに飛んでくるし。 家を建てる時に隣をはずすと常に憂鬱だわ。 ここに家を建てて大失敗だったとしみじみ思うよ…。
■PM 7:23
この前、パプリカが安売りしててついつい買い過ぎた。 オリーブオイル・塩コショウで炒めて最後にちょっと白ワイン。 緑のピーマンより赤の方が苦味が無くなって甘くなるのに抗酸化作用が増すというね。素晴らしいよ、パプリカさん。 そんでまたオリーブオイルのビタミンEでパプリカのビタミンCの吸収率がよくなるというね。素晴らしいよ、オリーブオイルさん。
今日、智加枝が来てね。 あたしはいつものようにコーヒーを出したのさ。 で、智加枝が何口か飲んだあと、またカップを持って持ち上げた瞬間にいきなりバシャーン!ってコーヒーがこぼれたの。 一瞬、理解できなかったけど、智加枝の手には取っ手だけ残ってた。 うん、取っ手が取れた。 ヒビが入ってたみたい。 幸い熱くなかったから智加枝がヤケドしなくてよかったわ。
ということで、あたくし結婚することになりました。 いろいろありましたが、とうとう決めました。えへ。 人妻になったらなったで、またそれなりに需要もあるかも…。えへへ。 これからもどうぞよろしくお願いします。
これ言うの2年ぶりだなぁ…。前回のコピペなんだけどねw
■AM 1:07 (4月1日の午前1時)
ラジオで北島三郎の新曲を聴いたという弟が、「ギターがマーティ・フリードマンのような気がしてならない」と言ってた。 調べてないから定かではない。 北島三郎といえば、震災後、実家にCDが送られてきた。 「今回の震災では なんたらかんたら」っていう励ましの添え書きがあって、被災した人達を調べて送付したっぽい。 いったい何枚を被災者達に送ったんだろう。 これまた調べてないから定かじゃないんだけど。
今日は智加枝にジョセイフィーヌのドレッシングを貰ったー。
 ずいぶん前、メタル村長というネッ友さんにこのドレッシングのことを聞いてからググってみたら誰もみんな高評価で、試しに食してみたかったんだよね。 ちなみに作ってる会社は、たまたまうちから12キロくらいの場所だった。 でも、販売は電話注文で一見さんお断りの紹介制で1本ずつじゃ売らないというシステムがめんどくさくて購入はしてなかった。 入手困難と言われてるこの商品、智加枝が銚子のスーパーに置いてあると聞きつけ、買いに行ったらしい。 で、これまた貰い物のカリフラワーにつけてさっそく食べてみた。 ニンニク味のドレッシングだね。 一瞬、昔食べたシチューみたいな味もした。 まろやかだけどスパイシーで、癖になる感じ。 野菜がいくらでも食べられそう。 智加枝、ありがとう。
■PM 7:50
2012年03月28日(水) |
家の裏には小さい森がある |
朝もはよから家の裏でコジュケイがうるさい。 1週間くらい前から、早朝になると鳴いてるのよね。 住み着いたのかな? コジュケイ鳴きまくりで、ウグイスが遠慮してるわ。 コジュケイって地面に巣を作るみたいだけど、野良犬や野良猫がウロウロしてるのに大丈夫なのかな…。 ウグイスだけじゃなくコジュケイの心配まで出来ないぞ、あたしゃ。 まぁ、自然界に人間がチョッカイ出したらいけないね。 ウグイスもコジュケイも頑張れ。 しかし、ホトトギスは…やっぱり憎い。
昨日は火曜日だったんで千恵の日。
 暖かいのはいいけど、くしゃみ連発で鼻水がタラタラ。 いやぁ、酷かった…。
相変わらずいろんなとこが揺れてるね。 うちの方も体感できるくらいの地震が毎日2〜3回あるんだけど、また大きいのがくるのかな。 そういえば、14日の震度5の時に銚子のショッピングセンターがえらいことになった。 前回もそうだったんだけど、スプリンクラーの配管が壊れて水浸しになったらしい。 弟が納品してる専門店街も、ビショビショになった商品が山積みになってたって。本屋とか悲惨だったらしい。 大きな地震でスプリンクラーが壊れるってのは去年の地震でわかってたんだから、もっと補強して直せばよかったのに。 天井のパネルなんかも落ちまくって、しばらく営業できなかったのよね。 難儀だなぁ。
中山美穂が岸恵子に見えます。
■AM 7:09
|