モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2023年06月19日(月)  あたしのこと 猫のこと 国保のこと

あんなふうで続くなら きっとみんなそう幸せ 今頃気づいちゃってつらいRIE727です。ども。 いつまでも同じままじゃいられないんですよね。


猫活の話しの前に…。
昨日 段差で豪快に転んだわけですが、朝起きた時から全身が痛いです。
あの一瞬で、いろんなとこに力入ってたんだなぁ。首も肩も腕も背中も腰も もちろん足も。
2年前に砂浜で転んでから、二度と転ばないようにしなくちゃって気をつけてたのになぁ。
よく足元を見とけばよかったとか あんなお店に行かなければよかったとか 後悔ばっか。
だってさぁ、平らな正面入り口に急に斜めの段差あるんですよ。転びますよあれは…。
ああ、わかってる、自分が1番悪いってわかってる。でも悔しい。


----------ここから猫保護活動の話しです----------
兄妹猫はすっかりケージが気に入ってるらしくて、扉を開けても出てこない。
でも、母猫は外に出たがってる。 産んだばかりの子猫のこと忘れてないんだろうなって思うとせつない。「あの赤ちゃん達はどうしてるんだろう?探さなくちゃ」って思ってる気がしてならない。
なので、母猫はTNRをしようかなと6割以上思ってます。 キジ猫の雑種で成猫の里親になってくれる人を探すのは本当に厳しいって思うし。

兄猫と妹猫もまだ1歳にもならないけど 体格はもう大人だから 厳しい。でも2キロ台でやや小さめなんだけどね。
じゃれてきたり甘えてくると こんなに可愛いのになって思うけど、もっと小さい子猫の方がそりゃ可愛いよね。


同じキジ猫でも、兄猫の方が色が薄めの茶色。妹猫は濃いキジ。
爪切ってないもんだから、前足でチョンチョンじゃれられると あたしの手に小さい爪痕がたくさん出来ちゃう。
でも可愛いから許すよ、あたしゃ。

近所のボス猫だった茶トラの長毛も捕獲して 手術・ウイルス検査・ワクチン・レボリューションし、里親様に完全室内外されてるもんだから、あらたなオス猫が出現してしまった。
見た目はロシアンブルーっぽい。遠くからしか見てないんで顔がよくわからない。

「俺がここのボスになるぞー!メス猫いねーかー?!」って感じで、あのオス猫特有の声で鳴いてるわ。
おまえもTNRする…か?
って、まだここ1〜2日のことで得体が知れないから 何とも言えないんだけど。もしかしたら、隣家みたいに「猫は外で飼うもの」って思ってる飼い主様がいるかもしれないし。まず これを周辺に聞いて回らないとなのよね。凄く面倒。
隣家みたいに 最初からどこの猫かわかってればいいんだけど、今回まだわかんないから しばらくは様子見かな。

さて、そして相変わらず里親様募集中です。
里親になってもいいよ・心当たりあるよ という方がいましたら →こちらからDMください。
どうかよろしくお願いいたします。

----------以上 猫活終わり----------


先月は自動車税と固定資産税で 今月は国保の支払い月でした。
国保が高い!
病人で通院してるのに、支払った国保分の病院代を使ってないんだよなぁ…。
国保ほんとに高いっす…。


■AM 0:48(もう火曜日)



2023年06月18日(日)  相変わらず猫猫猫猫の日々 そしてスーパータイヨー

久しぶりに豪快に転んだRIE727です。どうも。
膝は血だらけになり、甲も擦り傷が出来、足首グネッて、首や肩や背中まで痛いという。
あるお店の入り口で、外に貼ってあった写真を見ながら中に入ろうとしたら 微妙な段差の階段があって。
でも、こんなもので済んで良かったのかな。たぶん、痛いけどそこまで腫れてないんで 骨折までは いってないと思うんだけど。


----------ここからは猫保護活動の話しです----------

もうすっかり毎日が夏日で もちろん倉庫の中も暑くて。この辺はまだ涼しい方だとは思うけど、それでもやっぱ暑いもんは暑い。
倉庫内の温度計を見たら29度でビビったあたしは なんとかちょっとの風だけでも通らないかと 封印していた窓をあけるべく大片付け作業。汗だくですわ。
もともとが外にいた猫なんだから とは思うけど、外だったら涼しい所を探せるはず。 倉庫内のケージの中では 猫達も動きようがなく。 クターっとしてて。
この先もっと暑くなったらどうしたもんかと苦悶苦悩してます。
早く広い快適なお部屋で飼ってくれる里親様が見つかってくれたらと思うけど、そんな簡単には見つかるはずないわけで。
もう8か月を過ぎ、可愛い盛りの小さい子猫なわけじゃないし、人気の無いキジ猫だし。
やはりTNRでまた外に放した方がいいのか…とも考えたりして。
この親子達にとって何が幸せなのか わからなくなってきちゃってね。
そりゃ1番は、良い里親さんに飼ってもらえることが1番だと思う。
でも、それがこの先無理だったとしたら、どうしたらいいのか。
じつは、あてにしていた知り合いの保護猫活動している方に「うちも手一杯で なかなか里親が見つからず とくに子猫じゃないと里親募集しても厳しいと思うので TNRも考えてみて下さい」と言われてしまい。
もともとは その保護活動家の方に相談した時に「自分で保護し手術検査などすべてクリアしてもらえるところまでしてくれたら 里親探すことも可能ですが」という話しだったので、そうかじゃあ出来るところまで自分でやってみよう‥ となったわけで。
それが 実際にここまで頑張ったのに「やはり厳しいからTNRも視野に」なんてあとから言われ、こんなに可愛い子達をまた外に放すのか…と。
悩み過ぎて、もうハゲそう。
ネット上でも、非法人の個人活動家だとこんなにも難しいものかと思い知らされる。
こうして毎日毎日 深く悩みながら とりあえず大ウンチ掃除おばさんしてます。
4匹のうち1匹だけでも決まって良かったけど、それは長毛で茶トラだったからであって、本当にラッキーだったんだなと。
やはりキジ親子3匹は里親さん決まるのは難しいかな…。
手術もしたしウイルス検査も陰性だったしレボリューションもワクチンもしたし、ナデナデさせてくれるし 甘えてくるしで、もういつでも 今すぐでも飼ってもらってOKなんだけどな。

というわけで、里親様になってくれる方・心当たりのある方がいましたらいつでもご連絡下さい、
ここをクリックしてご連絡下さい → 「Twitterに書き込みかDMで

兄妹生後8〜9ヵ月・母猫2〜3歳です。
明日また新しい写真を撮ろうと思っております。

----------猫保護活動の話しは以上----------


スーパータイヨーのパンを何気なく手に取って見たら、びっくりした。

添加物が無い?? しかもマーガリンやショートニングじゃなく国産バター?!

そして、10個も入って150円!!!!
なにこれ、だったら買った方がいいじゃない。
ってことで、買って食べてみた。
美味しいじゃんかっ。
今後、あたしは自分でパン作るのは減ると思う…。(こういうプレーンなパンはね)
だって無添加の国産バターのパンを買った方が安いんだもん。
タイヨーさんの企業努力、凄いわ。


■PM 10:48



2023年06月14日(水)  里親様 募集中

街角から街角に心の痛み捨ててきたRIE727です。ども。
来年は吉川晃司40周年ってことでアニバーサリーライブ期待してます。従姉と「歴代ベストソングの構成なら絶対に観に行きたいね」って話してました。
で、従姉に “バンドやろうぜ ROCK FESTIVAL” のライブに一緒に行かないかって誘われたんだけど、猫保護活動やり始めちゃってしばらく出かけらんないって断った。
あたし今、千鳥ふうに言うと「大ウンチ掃除おばさんじゃ」だかさらぁ。


うちの隣の倉庫に延床面積2畳ほどの巨大ケージを作り、現在3匹。

写真は撮り忘れてしまったんだけど、じつは他に1匹、茶トラの長毛も捕獲して もう飼い主さんが見つかりまして。良い人に飼われることになって幸せになれそうです。(って、捕獲に協力してくれた近所の知り合いなんだけどね)
やっぱ 茶トラでしかも長毛だと需要あるね。
(-_-;)キジ猫は人気ないのよねぇ…。甘えん坊で可愛いんだけどね。
と、あたしには少し甘えてくれるようになったけど まだ知らない人には警戒してケージの2階部分に逃げちゃう。
人慣れして里親さん見つかってほしいんだけどなぁ。

埼玉に本院がある、いながき動物病院さんという志しの高い獣医さんがおりまして。
TNR活動を支援すべく、野良猫や野良犬達を格安で手術をしてくれる先生です。
普通なら5万円前後するメス猫の避妊手術ですが、なんと4400円〜5500円でやってくれるのです。
しかもワクチンやレボリューションやウイルス検査も普通の動物病院の半額以下。
そういう獣医さんが近所に というか 滅多にいないのが残念。
あたしの住んでる市や近隣の市の動物病院に片っ端から電話して メス猫の避妊手術代を聞いた時、どこも4万7千円〜6万円くらいでした。「あ、他に初診料や診察代もあるのでー」とか言われてさ。
悲しいけどこれ現実なのよね。
やっぱ、普通の動物病院はお金儲けてなんぼなのよ。
野良猫や捨て猫が増え続ける要因には、この高い手術代ってのもあると思う。

ありがたいことに そのいながき先生が各所に分院を作り、遠方まで来て月に1度だけ集団手術をしてくれる。
その分院が銚子にも出来まして。
おかげで格安で不妊手術や検査や処置が出来ました。

ボランティアで手伝ってくれる人達と いながき先生のおかげで 多くの猫や犬が救われてる。

あたしは今いる猫達の里親が決まったらもう引退したいんですけどね…。
主治医に「ストレスや無理はダメ」って言われてる持病もあるしね。1番に大事にしなきゃいけないチーソゥもいるしね。
でも、新盆までに里親が決まらなかったらどうしよう…。テンパっちゃうわ。や、もうすでにテンパってるんだけど。ダマテンなんだけど。

----------保護猫の里親募集中----------
というわけで、もし猫の里親になってくれそうなお知り合いや里親になってもいいよという人がいたら、ぜひとも御協力お願いいたします。
倉庫の2畳ケージではなく、つねに抱っこなでなでしてくれるような飼い主さんのもとで幸せになってほしいです。
幸運なことに、各病気のウイルス検査もみんな陰性でした!(猫エイズや白血病・陰性)
不妊手術はもちろん、レボリューションもワクチンもしました。
「キジ猫でも飼いたい」「今まで不幸だったなら幸せにしてあげたい」という人がいましたら どうかよろしくお願いいたします。

生後8〜9ヵ月のキジ猫・オスとメスの兄妹。 そしてその母猫・推定2〜3歳ほどです。
みんな小柄で体重は2キロ台しかありません。
現在、大事に大事にお預かりしています。

ぜひDMください!
----------------------------------------

アメドラ見てたらハンバーガーが食べたくなってしまい…。
買いに行くのは面倒なんで、つい作ってしまった。ちょうど強力粉もひき肉もあったんでね。え?作る方がめんどいだろうって?や、だいたい同じくらいのめんどさよ。

バンズ以外は 長毛茶トラの里親さんになってくれた近所の人に持って行った。

あたしはハンバーガー4個食べるで!と、思ったけど…。

残り2個は明日にするわ。食べようと思えば食べられるけど、こんな毎日チートデーじゃあかんわ。どんどん肥えてしまうわ。

だってね 庭のね パセリがね こぼれ種で増えてくれてね…。

そしたらパスタ食べたくなっちゃうじゃん?

カルボナーラとか作っちゃうじゃん?
食べちゃうじゃん?
で、また肥えちゃうじゃん!

食べたくなっちゃうといえば ミニストップの果実氷シリーズのメロンが大好き。
食べたくなってミニストップに行ったらメロンが無かったんで、今まで食べたことのないパインを食べてみたのよね。

おすすめできません…。吐瀉物っぽい味がします…。ダメですこれは…。


あ、庭にはパセリだけじゃなく、ミントやアサガオもえらい勢いだし、今はアジサイも満開。

庭にはいろんな種類のアジサイがあるけど、やっぱ青紫のガクアジサイが好きだな。


アジサイをお墓の供花にしちゃダメって昔の人は言うけど、べつにさー いいじゃんね? 紫陽花寺なんてのもあるんだしさ。 庭のを持って行けば経費節約になるんだけどなぁ。でも、アジサイは切っちゃうと持ちは良くないんだよね、たしかに。
今どきは古い考えは無くなってきて、衛生面で造花を推奨するお寺もあるって聞いたからうちも造花にしちゃおうかな。外だと直射日光や雨で劣化するだろうから1〜2カ月で変えるとしても 生花より全然安いしな…。


■PM 11:45



2023年05月29日(月)  すっかりしっかり猫保護活動家

知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中でもがいているRIE727です。ども。

もう新盆の予約の時期なわけで。 こういう面倒なことは早めにね。しないとね。 早割りとかあるわけじゃないけど、ギリギリになって「うちではもう予約いっぱいで無理です」と言われてもしょうがないんでね。
しかし高いなぁ…。あのよくわからないボンボリやらのセット…。買うのと変わらない。といって買ってしまっても 次回の新盆が(あとはもう自分だけなわけだが)いつになるかわからんし、場所取るし。
日々妥協。


成り行きで猫の保護活動をしちゃってます。 まだ自分ちの裏庭でだけですが。
隣家の外飼いの猫だから あたしは勝手なこと出来ないなと思いながらも、妊娠出産遺棄されるたびに 胸が張り裂けそうでね。
で、やっと 隣家と話してみることにしたら「猫に手術なんて」「猫なんてほっときゃ大丈夫なもんだ」「したいなら勝手にどうぞ」「でもうちはお金ないから払いませんよ」 と、まともな話しにならない。
売り言葉に買い言葉で「じゃ、あたしが責任を持って勝手にやらせていただきます!」って、言っちゃったのよねぇ。バカよねぇ。

うちの裏庭に遊びに来ていた母猫と娘猫の2匹を ボランティア活動してる方々の助言やご協力で、なんとか捕獲・手術・ケージ慣れさせる状態 までこぎつけました。


捕獲!

成功!

無事に不妊手術が終わりケージの中。奥の座布団で術後の静養中です。
100均のワイヤーラックと結束バンドで チーソウが子猫の時に使ってたケージを魔改造して大きくした。
頑張ったよあたし。うん。
二階建てで、リビング広め。おトイレは簡単に引き出せるようにしたわ。
でも、更に大きくして延べ床面積2畳くらいのスペースにする予定。
トイレも新しいシステムトイレをネットで買って、届くのをの待ってるとこ。やっぱ固まる砂はダメね。あたしが慣れてないせいか面倒で。


裏庭の縁台にご飯をねだりに来てた猫達。近くで見るとこんなにガリガリだったのかと…。
それでも 子猫を何度も妊娠出産し そのたびに子猫を捨てられたりオス猫に襲われたりしながらも 必死に頑張って来たんだなと…。
泣けましたわ。
これからはもっと幸せになってほしい。安全に生きてほしい。

さくら耳になったけど、里親さんを募集できるところまでこぎつけたらラッキーなんだけどな。 TNRじゃなく、やはり室内飼いしてあげたい。

行政や動物病院の対応って市町村によっていろいろで、自分の市ではお金儲け優先な獣医さんばかりで出費もかさむ。
片道2時間ほどの市まで行けば、なんとか安く診てもらえる病院もあり。
遠いけど頑張りますわぁ…。
でも正直 もう引退したい。
何年もこういう活動を毎日続けてる方々には敬意しかない。

ただね、YouTubeで「保護チャンネル」みたいなの多いけど、あれってね、保護猫活動を本気でやってたら出来ないよ。
「動画編集なんてしてる暇あったら その時間で 1匹でも多くの猫を保護します」ってのが本物の保護猫活動家さんなんだと思う。
実際、あたしが協力してもらった活動家さんもYouTubeなんてやってないで、毎日時間問わずにそこらじゅうを走り回ってる。

あたしは自分ちの裏庭の猫達しか保護してないんで 偉そうなこと言えないけどね。
保護猫チャンネル持ってて「皆さんのおかげで新築で一軒家建てました」なんてYouTuberが結構いるけど、どうなのよ って思っちゃうわけで。


動物に対して全く情が湧かない人っているけど(あたしの友達の千恵とかw)、そういう精神構造の方が生きやすいと思うわけです。
心が傷つくこともなく、余計な心配もせず、自分のためだけに生きられたら ラクだろうなって。
たまにそういう薄情な人になれたらなと思うけど、なれないのよねぇ これが…。


庭ではアジサイや朝顔が咲き始め、もうすっかり夏な気がする。
朝顔はこぼれ種で勝手に生えてきてそこらじゅうを這いつくばってますわ。
強いな、君たちは。




■PM 1:07



2023年05月21日(日)  久々に来たあいつ

ヒステリックに扉をノックノックするRIE727です。ども。

久しぶりの閃輝暗点。寝起きに。
絶賛ギザギザのイリュージョン中やぁ〜。
すぐに頭痛薬を飲んで様子見。
今日もいつものようにだるいけど、大きい頭痛や脳梗塞になりませんように…。


さぁ、今日も実家の片付けだ。
そいえば、前から思ってるんだけど 固定資産税と自動車税を一気に払わせる仕組み 少し変えてほしいなぁ‥。

■AM 9:02


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加