モバイル版  サイトトップ  保護猫ページ  Twitter  BBS  日記登場人物  Index・日記内検索

727の日記です(ゝ_σ)


2023年06月26日(月)  何度目だ嫁ちゃん(母猫)

君のその深い痛みの身代わりになれないRIE727です。ども。

まだ6月なのに暑過ぎる。
何度エアコンをつけようと思ったことか…。リモコン5回くらい握ったわ。
でも、電気代が爆上がり中なのに 7月前にもうエアコンつけちゃうのはどうなのよと。 もう少し我慢できるんじゃないのかと。 氷でも舐めてれば少しは と。
こうやって室内熱中症になっちゃう人がいるんだろうなぁ。
毎年夏は2万超え覚悟してるけど 今年は倍近くなると思うとゾッとする。暑いけどゾッとする。


----------猫活・引っ越しの巻!----------
じつは、ケージの置き場所をどうしようかとずっと悩んでて。 夏にあの倉庫じゃ大変なことになりそうで。昨日ももうすでに30度近くあったから。
で、結局 倉庫から自宅の2階に移すことに。めんどくささよりも 保護猫の健康を優先。
長さ3メートル以上もあるし高さも1メートル(部分的に)あるんで大変だった。
まず、分解しないと入らない。 階段狭いんでね。 窓から入れるにしたって、窓の外壁側の手すりがあるので邪魔して無理。
しかたなく、2つに分解して 玄関から2階に運ぶことに。
その際、ケージから猫達をいったんキャリーに入れるんだけど、その時に嫁ちゃん脱走!
だよねぇ、知らない大きい男がたくさんいたらビビるよねぇ。(手伝ってもらった)
そして嫁ちゃんはそのまま倉庫内(隙間だらけなのでどこかはわからない)に籠城してた。
兄妹猫はおとなしいからすんなりキャリーに収まり、入れてからもジッとしてたんだけどね。

というわけで、保護猫達を2階に移動。

←(先に落ち着いた兄猫)
3メートル×1メートルもあるとさ、部屋の半分近く 4割くらいを取られちゃうのよね。 壁にピタッとつけるわけじゃないからさ。 周りに余裕をもって 50センチ以上は壁から放して置くわけで。

大汗をかきながらなんとか引っ越し完了。
1人じゃ絶対に無理だったわ。助けを頼んどいてよかったわ。

嫁ちゃんはその後 昨日の日曜は一晩倉庫に籠城してて出てこなかった。
ご飯とお水を置いたらそれは食べてあった。
仕方ないんで またTNR(TNRRR)しようかなと考えた。
今日、倉庫の戸をあけて あたしは嫁ちゃんが出てくるまで隠れてた。
そしたら嫁ちゃんがどこからか出てきて 倉庫の戸からキョロキョロと外を見て戸惑いながらもソーッと出て行った。
「今度こそさよならだね…嫁ちゃん」と、ウルウルしながら思ったけど そのあと裏庭に回って「あけてよー ここあけてよー」と、サッシの前の縁台で鳴き出した。
(-_-;)なんなの、あなたは…。
で、サッシをあけたら 家の中に入ってきてソファーに乗った。
で、あたしは嫁ちゃんを抱きかかえそのまま2階のケージに。
はい嫁ちゃんTNRRRR(もうわけわからん)です。

疲れたよ、あたしゃ。
2階は窓がたくさん(というか窓だらけ)なので、風とおり良く涼しそう。 ひとまずは よかった。

というわけで、引き続き里親様募集中です。どうか可愛い兄猫妹猫の里親になっていただけませんか? 自分がという方、心当たりのある方、こちらのTwitterから→ご連絡待っております。よろしくお願いいたします。
手術済み・検査済み(すべて陰性)・レボリューション済み・抗生剤済み もちろんおトイレの粗相は無く 健康なウンチで完璧でございます。
----------猫活以上----------


毎日猫のことばっかりなので 猫活以外にこれといって書くことが…。
あ、ハマグリ貰いましたわ。4〜5センチでお味もちょうどいい。

1個だけ ながらみが混ざってた。


■PM 5:45



2023年06月23日(金)  最近あたし毎日のように書いてるなぁ…

おろかだよと笑われてもあなたを追いかけ抱きしめたいRIE727です。ども。

転んだせいの全身の痛みは取れて来たけど、膝はまだ痛くて真っ黒い大きなカサブタ出来てますわ。

----------猫活----------
電気代が爆上がりで 今からもうエアコン代が心配。
猫達を保護してる倉庫にもエアコンはあるけど 使えるかどうかわからない。12年間そのままだったわけで。まだ試してない。
ただ使えたとしても、電気代どうなっちゃうの?12年以上前の古いエアコンだしなぁ。
てか、やっぱ里親が見つからないまま真夏になっちゃうのかな…。真夏も保護するとなると、晴れの日は窓をあけられても 雨の日だとさすがにエアコンなしはきついだろうな。
でも、すっかり変わってしまった近所の猫事情の中にTNRはしたくないんだよなぁ。嫁ちゃんももう外は嫌だったみたいだし。

今日も兄妹はサッカー遊びしてました。
夢中になり過ぎたらしく、お水がひっくり返されててまいったわ。

うーん…。 我が家の二階の一部屋を保護猫のために開放するか…。寝室じゃない方の部屋。
でも、その部屋は物置状態だから 片づけるとなるとまた大仕事なのよね。
それか、ケージの出入りを自由にさせて倉庫全体を動けるようにするか。それはそれで片づけなきゃいけない骨董品とかあってまた大仕事なんだよなぁ。
悩みは尽きない。

というわけで、引き続き里親様募集中です。こちらのTwitterのDM等に→ご連絡下さい。
----------猫活以上----------


飲み出したGABAのおかげか、病院で貰ってる薬のおかげか、以前と比べて早寝早起きがしやすくはなった。 それでも午前1時頃まで起きてて5〜6時にチーソゥに起こされるんだけどね。 でも昔と比べたら健康的な生活だ。
やっぱ生活習慣の見直しって大事なんだなぁ。

■PM 11:45



2023年06月22日(木)  帰ってきた嫁ちゃん  hpのノートPCわけわからん

今日も明日もただ精一杯この想いにしがみつくRIE727です。ども。

今日は朝から雨が降りそうで降らないもんだから 窓をあけておくにも躊躇し。
結局 今まで降らなかったっ。 あけときゃよかった…。
あけといて降られたら降られたで 窓際ビショビショになったと文句言うんですけどね。


----------猫活----------
信じられないことが起こってしまった。
TNRした母猫の「嫁ちゃん」が…。

2日間ずっと鳴きながら赤ちゃんを探してたわけで。
でも結局、見つからなかったようで。
近所の人が見た子猫ってのは 違うメス猫が産んだ子猫だったみたい。
探し回ってる間、裏庭にも来たのでご飯を用意。

でも、ほとんど食べず。
そしてサッシ越しにあたしに向かってずっと鳴いてる。
ケージにいた時みたいに 撫でてほしいのかなとか思い、サッシをあけたら スッと家の中に入って来ちゃった!
チーソゥがすぐに気づき、追いかけ回して、嫁ちゃんは慌ててまたすぐサッシから外に出て行った。
でも、サッシの近くから去ろうとはせず、座ってる。
「どういうこと???」と、思いながらも あたしは兄妹にご飯をあげに倉庫の方に。
そしたらついてくるのよ、嫁ちゃんが。
そのあとあたしだけ倉庫に入って戸を閉めたら 外の嫁ちゃんが「戸をあけてくれー」って感じで前足でカシカシしながら鳴き出した。
兄妹猫たちも「お母さんじゃない?帰ってきたの?」と、声のする方を見る。

で、倉庫の戸をあけたら中に入って来てケージのわきに ちょこんと座った。
????(-_-;)????
もちろん、あたしには嫁ちゃんの考えてることはわからないけど 2日間ずっと赤ちゃんを鳴いて探し回って 疲れて そして赤ちゃんをあきらめ 知らないオス猫等がウロウロし環境が今までとは変わったことに気づき 3週間いた倉庫のケージの方がいい って思ったのかなぁ‥  と。
嫁ちゃん、自ら「保護してくれ 中に入れちゃってくれ」と。

ケージの出入り口をあけたら中に入り 兄妹と一緒にご飯を食べ始めた。さっき裏庭ではほとんど食べなかったのに。


というわけで…。
1回目のTNR失敗のようです。2日間しかRできませんでした。TNRRですわ。Rが1個多めですわ。
また試してみようと思ってるけど、それには あの新参のオス猫達もTNRしないとだなぁ…。 かなり嫁ちゃんにちょっかい出してたんで。嫁ちゃんも嫌がってた。
しかし、捕獲機設置してるけど 捕まらないのよね。 捕獲器の中のちゅーるはキレイに無くなってたんで、捕獲器がちゃんと作動しなかったか 前足を捕獲機のわきから入れて舐めてたようで。
難しいねぇ。

兄妹猫は母猫がいてもいなくても元気に見えたけど、やっぱ母猫もいると嬉しそう。

気のせいか?

今後の課題がまた更に出来てしまい、困ってる新米保護活動家でございます。

というわけで、可愛い兄妹猫の里親様募集中です。どうかこちらに→ご連絡くださいませ。

----------猫活以上----------

壊れまくって何度目かのノートパソコン。また液晶がおかしくなり、弟が使ってたHPのノートを復活させようかなと思いまして。弟の数あるパソコンの中で hpのノートだけは唯一ロックかかってなかったので。
でも、どこを探してもいくら探しても充電器が無くて…。hpのノートの充電器って企画が特殊なんですよね。
仕方なく買いましたわ。
買ったはいいけど、ピンは合うけどコンセント側が合わない!

なんなんこの形状?もちろん、コンセント入らないよ?どうすんのこれ?変換プラグをまた買うの? やすりで削っちゃって良い? あーもう…。

■PM 4:40



2023年06月21日(水)  ハンドが無いサッカー

何を犠牲にしても守るべきものがあるRIE727です。ども、

昨夜は冷えましたね。ここんとこ夏日だったから 昨夜は過ごしやすかったと言うべきか。

----------猫活----------
昨日、母猫の嫁ちゃんをTNRのRしたわけですが、外でウロウロしながらずーっと鳴きっぱなしでした。
あの独特の自分の子供を呼ぶ声です。ミャーウミャーウっていう。
放してから ずーっと。朝から夜中まで。いや、朝から朝まで。いや、お昼も 夕方になった今もまだ。
あの細く小さい体でよくあんなに大きな鳴き声が出るなって思います。
どうやらまだ子猫達に会えていないようで…。
あの鳴き声をずっと聞いてると、ホントにせつないです。不憫です。
子猫の方が怖がって出てこないのか、やはり生き残っていなかったのか(近所の子猫目撃情報は 違う猫の子供かもしれない)、母猫を忘れてしまったのか、誰かに拾われて遠くに行ってしまったのか…。
こればかりはわからない。
ただ、母猫が子猫と会えてないのは確か。

ボス猫だった茶トラ長毛のオス猫を捕獲し手術等を施したあとすぐ里親さんちに行ってしまったので うちの周りの猫達のテリトリーの生態系が変わってしまってね。

今まで見たことなかった新たなオス猫達がテリトリー争いでウロウロし始めてまして。
TNRした母猫にも近寄って接触しようとしてたけど、母猫は威嚇してましたね。 「あんた誰?! というか、それどころじゃない!あたしは赤ちゃん探してるの!」という感じで。
さっそく捕獲機を設置したけど、警戒してかお腹がいっぱいなのか 今のところかからない。
TNRした母猫がかからなきゃいいんだけど…。うちの裏庭に来た時にあげたご飯もロクに食べずに子猫を必死に探してるもんで お腹がすいてるだろうなぁ。
やっぱり心配です。 せっかくウイルス検査して陰性だったのに、他の猫に病気をうつされないか とか。
TNRは情が湧いてしまってる猫には向かないなって しみじみ思いました。
あたしみたいな人間には 割り切れないやるせなさが…。

情が湧いてるのは もちろん兄妹猫達にもですけど。


おもちゃをあげたら、仲良くボール遊びしてます。
きみ達は足しかないから サッカーで言うハンドじゃないね。

さすが兄妹、パス回しが上手ですわ。
ただ、たまにおトイレに入れちゃって…取り出してまた遊ぼうとして そのたびにおトイレの中のチップがそこらじゅうに飛ぶというね。
やっぱケージの広さ2畳あると掃除も大変だわ。 いや、いっそ6畳くらいに出来たら…。 (ワンルームで飼ってるのと一緒やな)

引き続き里親募集しております。 可愛い兄妹の里親になって下さる方、心当たりがある方、どうかこちらへ→ご連絡ください。

----------猫活以上----------


日曜に転んでから、まーだ全身が痛い。
アイタタ アイタタ 言いながら動いてますわ。
ケガ人というより お婆さんですわ。

明日は雨降りそうな感じだなー。TNRした母猫が心配ですわ。


■PM 3:50



2023年06月20日(火)  また来てね…  そしてチーソゥの頭突き

傷ついた胸さわぎ強がりのプライドさ何もかもあきらめて Get ready for you 眠りたいRIE727です。 ども。

----------猫活 母猫のTNR----------
母猫をTNRしました。
避妊手術後、ワクチン等適切な処理もしてもらい、3週間安静にしていたんで、体はこれからも大丈夫でしょう。きっとそうだと思いたい。

でもやはり、TNRは事故が心配。
狭い道の住宅街で車も多いので、あたし自身も猫を轢きそうになったことがあったりしました。
何年か前、うちの前ではねられていた猫もいたし。

あらたなボス猫が現われるようになったのも心配の一つ。
テリトリー内の事情が変わってしまったから。

心配で心配で悩みまくったけど、今日の朝7時に母猫を外に出しました。

朝ごはんのあと、倉庫の玄関の戸をあけ ケージの出入り口もあけた状態にしたら しばらく玄関の外を眺めていた母猫は トンと降りて 颯爽と外に出て行きました。
それをケージから出ずに見送る兄妹猫。

「さよなら 元気でいてね また庭にご飯を食べに来てね」
そう言って泣いて見送りました。


猫の保護活動は無償の愛であるべきなのに、あたしは見返りを求めていたんだとわかりました。
猫が幸せに平穏に暮らせて、自分は何も心配をしなくてよくなる っていう漠然とした見返りが欲しかったんだと気づきました。

すっかりケージ慣れして 外に出ようとしないまだ子供の兄妹と違い、ずっと外で生きてきた母猫は やっぱり外に出たかったんだね。
そして、まだ忘れていないんであろう赤ちゃんを探しに行きたかったんだね。
赤ちゃんに会えたらいいね。
昨日、裏のお宅に聞きに行ったら、どうやらまだ赤ちゃんは生きてるらしいよ。
赤ちゃんがある程度大きくなったら連れて来てね。

捕獲してからずっと いつも遠くを見てた嫁ちゃん(母猫)。

あたしがこの母猫を嫁ちゃんと呼びだしたのは、1年以上前のこと。
嫁ちゃんが波乱万丈な生き方をしてきたのを実際に見てきたあたし。
隣家の飼ってた 短毛の大きな茶トラの猫(おそらく当時のこの辺のボス猫)が庭に来だしたのが2021年の冬くらいからだったかなぁ。
で、メス猫も連れて来るようになったんで 嫁ちゃんと勝手に呼んでた。

この時点ではまだ楽観視してたんだよね。
仲良く遊びに来るなんて微笑ましいなって。

でも、もうその時点で不幸は始まってたんだよね。
避妊も去勢もしてない猫を外で飼っていた隣家に、この時点で言うべきだったんだよね。 隣家の猫のことで あたしがわざわざ出しゃばってまで話し合う必要ないだろうって逃げてた。
今はそれをとても後悔してる。


といつまでも後悔してたって仕方ないので。とりあえず、今後は兄妹猫達の里親を探したい。


生後8〜9ヵ月のキジ猫の兄妹です。(撮る時間帯によって写真での色が…)
手術済み・ウイルスすべて陰性・ワクチン済み・レボリューション済み です。
里親になってくれる方、心当たりのある方、どうか→こちらにDMくださいませ。

----------猫活の話し以上----------


うちの暴れん坊将軍に やられました。

チーソゥはいつもテーブルからあたしに頭突きをしてくるんだけど、飲むヨーグルト(お高い純リンゴ酢入り)を なみなみとコップに注いでソファーに座り飲もうとした瞬間 超ド級の頭突きをしてきた。
落ちましたよ。
こぼれましたよ。
ドバっとね、広がりましたよ。
はねまくって被害は甚大。細かくも飛び散って広範囲に及びました。
洗濯物の山ができましたよ。

でも可愛いから許すしかない。


■AM 10:15


 ▼前の日記▼  ■Index■  ▲次の日記▲


RIE727 [MAIL] [HOMEPAGE] My追加

My追加