2002年09月10日(火) |
良くいるよね そういうの... |
8:50出庫 6:00帰庫 曇り
41回/無線6回 248km 51人 チップ¥200 350733(走行メーター指数)
「大泉寺バス停まで 行き方は まかせるから」
(まかせるったって 普通選ぶのは二通り共 山道の細い道(^_^;)
対向車を気にせず走れる通りは 随分遠回り)
行きは無事着いて...
帰り道 近道なので また山道に入ろうとすると
パジェロが立ち塞がって通れない
分かれ道 ウィンカーも出さずに私の方(右)に来たいらしい
左だって たいして遠回りには ならないんだから
左に出ればいいのに 動こうとしない
1度 切り返して どいてあげたのに まだ動かない
むかついたけど 2,30mバックする
すると 挨拶もせず 当たり前のように パジェロは過ぎて行った
(通れないなら 細い道に入って来るなぁ 下手くそ〜っ!)
「○牧 4−5まで」
大きい通りを右折しようとすると 前方に少し遅い直進車
「待ちましょうか?」
「急いじゃ いないんだから いいよ ゆっくりで」
やっと すれ違いそうな時
「そこで ウィンカー出されたら 怒りますよね(笑)」
「良くいるよね そういうの
そういうヤツは 早死にするから(笑)
まぁ カリカリせず 長生きしようよ なかなか出来ないけどネ」
お客さん 悟ってらっしゃる
「稲田堤 経由 東府中まで」
(いいんですか? その廻り方で...)
「良く 分からないんだけど その逆の方がいいの?」
「是政橋から東府中は すぐですよね?
稲田堤は その先の橋だから 逆の方が金額は少なく済みますよ」
「じゃ そっちで よろしく(^-^)」
¥3000位 おまけしてあげちゃったなぁ...(泣)
2002年09月08日(日) |
あ〜 それかぁ(^_-)-☆ |
8:20出庫 5:30帰庫 曇りのち晴れ 夜曇り明け方雨
36回/無線13回 231km 59人 チップ¥640 350175(走行メーター指数)
「こんばんは 6丁目のスリーエフまで」
なかなか ナイスなお兄さん
「親に挨拶するようにって 言われたから
挨拶の出来る人になったって訳じゃないですよね?」
「人と話すの好きなんですよ
それと 乗る前に 僕を見て にこっと挨拶くれたでしょ」
あ〜 それかぁ
並んでるお客さんの顔を見て 先ず会釈して
脇に着けて ドアを開け 「どうぞ」が 私のパターン
何気なくやってたけど結構 ポイント高いんだ
この頃 無線のロングが減ってる
うちは地元の無名会社 京王さんとは 営業所的には台数は
一緒だけど 京王グループが相手では 保険会社のお客さんも
グループ保険に入ってるからと ロングは京王を使うようにと
お客さんの指定らしい
サンリオも配送所は使ってくれてるけど キティちゃんの
ドアに手を挟まないでシールを 電車に貼ってあるので
大口は京王さんらしい
配送所近くの駅にも 今月あたりから 京王さんが3台
入ると申し入れがあったとか どんどん仕事が減ってしまう
台数も多いし すぐ行けるから 現場はうちを使いたくても
上からそう言われてるんじゃねぇ
2002年09月05日(木) |
小料理屋さんからのお客さん |
8:40出庫 5:00帰庫 雨のち晴れ 午後曇り 終電後雨
38回/無線8回 216km 47人 チップ¥480 349425(走行メーター指数)
今日もなんとか8時台に出庫
小田急線の最終駅 普段朝は付けてもお客さんがいない
帰り車で3回も お客さんがお待ちなので 基本料金3回
11時までに7回終了 いい感じ
11時20分より 健康診断
13時過ぎまで 4人で昼食 普段話をしない人とも話が出来た
14時〜16:30 自宅
これで いつもと一緒の売上げに とほほ
20時 無線で小料理屋さんへ
足もおぼつかない 60代とお見うけするお客さん
「押しつけは嫌いだが
良い歌を持ちなさい あなたの好きな歌は?」
(充分押しつけてるなぁ 多分意見が合わないよ)
「私、歌は 知りませんから...(嘘)」
「つまらない 女だな」
今日は もめなかった(^_^;)
次は駅からのお客さん
作業服を着た若いお兄さん(うちの息子位かなぁ)
「家事は どうしてるんですか?」
「午後暇な時間に 家に戻ります
明日の朝 戻るからって言うと 高校生の息子が
大きいのに ちょっと寂しそうな顔するんですよ
やっぱり 家に居て欲しいのかもしれないです」
「そうですね 頑張ってください」
自分のお母さんと ダブったのかなぁ
その次は私位の年まわりの女性
先程の若者の話をしたら
「うちは 子供がいないので
今まで 飲んでましたけど 今日は夫も遅いし...
女性のドライバーには増えて欲しいけど
いろいろ大変ですよね」
23時 また 小料理屋さん
今度はお馴染みさん 今日はどちらへ?
今日は ご自宅へ
「気分いいなぁ このまま どこか行きたいねぇ」
「じゃ 海でも 見に行きましょうか?」
なんて話ながら 1380円 自宅到着
今夜は動きがなく 散々 次は日曜望み無し...
2002年09月03日(火) |
『訴えてやる!』だって |
8:20出庫 5:30帰庫 晴れ
38回/無線12回 252km 52人 チップ¥200 349010(走行メーター指数)
夜間当番医だと言う 開業医の先生を 休日医療センターまで4580円
「僕が 一番遠いんですよ」
なのに 遠回りの道を ご指定
(まっ これが 早く着ける道なんですね)
2ヶ月に1度廻って来るそう ご近所の最近の話題をしてらした
なんか 主婦の会話をさせていただきました
無線でスナックから 別の飲み屋さんへ
「僕 離婚したんですよ
誰のために働いてたんだか
相手は 出会いサイトですよ 俺が携帯持たせて
メールの仕方も教えてやったのに...
娘二人も 連れてかれて...
男なんてひとりになると 情けないのもです
もう37です 若くないです」
無線でスナックへ
「府中まで
鎌倉街道をまっすぐ行って 旧鎌倉街道 甲州街道を右
府中警察の前を通って ロイヤルホストまで行って下さい
お宅 道 大丈夫? 分からないなら乗り換えますから
他の車呼んで!」
初めから ハイテンション
ロイヤルホストは確か府中には1軒で そこに行くには
私ならその行き方はしない
お客さんが言った言葉を理解するのに 時間が掛かったし
自分の中で反復してる内に お客はどんどん怒ってる
旧と言ったら 旧甲州で 旧鎌倉街道は知ってたけど
いままで乗せたお客さんから 言われたことがない
「どうしたら いいのかしら? 乗り換えますか?」の
やりとりを2回
「私をここで降ろしたら どうするんだ?」
「うちの 他の車が お迎えに来ますよ」
(うちの 車には 乗りたくないらしい)
「鎌倉街道をまっすぐって言ったら どう走るんだ?」
「本宿交番までが 鎌倉街道ですから そこまでです」
「それじゃ 遠回りだろ!?
お前の会社の連中は みんなそうやって遠回りする気なんだ
酔っぱらいだと思って 安心して寝ていられないんだ!!」
(遠回りでも 早いから好きって人もいるし...)
「お客さん 地図見て下さい 鎌倉街道は本宿交番までですよ」
「府中に住んで20年 府中の人間は鎌倉街道と言ったら
旧鎌倉街道なんだ! あっちは新道だろう!!」
「お前の会社の 鈴木というヤツは 遠回りして
領収書突きつけやがった
俺は200円のために 200万掛かるつもりで 訴えてやったんだ
そうしたら 鈴木は逃げて 会社を辞めやがった
(?? 負けるつもりで 訴えたの?
会社は辞めても個人が相手なら 成立するでしょ?)
あんたも 態度が気に入らない 気分が悪い
さっき 乗り換えてれば良かった
あんたも あんたの会社も 世間から葬ってやるから
私は 絶対やるから 覚悟しておけ!」
(鈴木ねぇ 3人いるけど 辞めてないなぁ)
「お金は いりませんから ありがとうございました」
(ドアを開ける)
「私は 乗ったんだから お金は払う!」
「ありがとうございました お忘れ物ないように 降りてください」
訴え事件 そんな話はなかったし 1年半前に辞めた「鈴木」の
該当者もいない
降りて10分程で お客からクレームの電話が入ったらしい
下手に出たら 大人しく 手短に電話を切ったらしい
「酔っぱらいだから 『そうですか はいはい』って
言って欲しかったんだよ」と オペさんから言われる
???作り話までして テンション上げて 威嚇して
よっぽど タクシードライバーがお嫌い?
2002年08月31日(土) |
きっと いい○○... |
9:10出庫 5:50帰庫 晴れ
33回/無線11回 347km 49人 チップ¥340 348339(走行メーター指数)
朝 迎車で走っていると 手をあげられる
(そこじゃ捕まらないよ 電話してくれれば来るのになぁ)
実車になり 駅に向かって走っていると また同じ人が手をあげる
空車になってから 駅に並ばずに その辺りへ行ってみる
いたいた また 手をあげてくれてる(笑)
「電話しようと思ったんだけど 急いでたし捕まると思って..」
(今日は土曜 休みの日は捕まらないのに)
「遅れちゃったし 今日は良いことないかな?」
(私がわざわざ来てあげたじゃん 良いことあるよ きっと(笑))
無線でお迎えに行くと 年頃の男女とお母さん
知人宅へ結婚のご挨拶らしい
お手製の梅酒をもらったらしく 未来の婿さんがご機嫌
まだ早いので 未来のお姑さんに 青梅は毒と脅かされてる
「あらっ? 行きに乗せて頂いた方かしら?」
(? お〜っ 確かにお姑さんだけ お連れしました)
「これが 今朝話した娘ですのよ」
(娘が付いて来るのは お金を出して欲しい時という話で
お客様と意見が一致)
「しっかり奥さんに なりますよ きっと」