8:50出庫 5:00帰庫 晴れ
26回/無線 2回 192km 35人 チップ¥1950 364229(走行メーター指数)
10:50 ご夫婦でしょうか? 病院へお見舞い?
「1060円です ありがとうございました」
振り向いたら ご主人は降りようとしてる
「私に出させるの?」と 奥様
役割分担は 普段どうなってるんでしょ?
12:10 「西武住宅まで」
お宅に着くと 赤い実の木があった
「これ 名前教えて頂けます?」
「『ピラカンサス』だよ すぐ 忘れるさ(笑)」
和の名前は ないんでしょうか? 1700円
15:30 3人でご乗車 ひとり車椅子
押し手を畳んでいると 「あ 女性ね」
女性だから 車椅子をトランクに入れるのに
手間取っていると 思ったらしい
普通 お客様が 押し手まで畳んで渡してくれる
お客様の方が 車椅子の扱いに慣れていない様子
基本料金のご乗車
「悪いわね」と恐縮されて おつりを下さる
当たり前 乗ってやってる という態度の方もいるので
恐縮されると こちらもそんなに気を使ってたら
散財で大変でしょう と 思ってしまう
17:50 ガスupの帰り バス停で手が上がる
「若葉台の方へ」
日曜の夕方 尾根幹線道路は混んでいた
「いつもなら 15分位なのよね」が 20分で到着 1860円
20:10 お通夜のお客様 3台口 2台目
前の車は すぐ実車 駅までだったらしく
支払いは どうなっているのか 無線で聞いている
(オペ) 「何も 聞いてませんよ」
6,7分待って 女性のお客様 ご乗車
先程の やりとりを 話すと
「じゃ 私の支払いは?」と 聞かれたので
「特に 伺っていない場合は
ご乗車のお客様から 頂いています」と答える 660円
当然 当家持ちと お考えのお客様だと 気まずいです
22:00 「結構前だけど 高尾駅辺りから乗るとね
みんな 乗り過ごしばかりで 方面別に 4人乗せて
それぞれから メーターの金額取ってたよ
この辺は そういうの やんないの?」
(それは やってはいけない行為です)
3:00 結構出来上がってる お客様
2500円の支払いに 4000円
「1枚多いですよ」と返すと
9:25出庫 6:30帰庫 晴れ
43回/無線16回 306km 52人 チップ¥560 363863(走行メーター指数)
10:35 春はピンクの八重桜の通り 今は葉が茶に染まっている
「春は綺麗なのに 秋はいまいちねぇ
稲城にイチョウの並木があって 普通は使わない
女木に銀杏がなるのよ 拾ってる人がいたわ」
「この辺でも 女木がある並木がありますよ
ただ 剪定しちゃうと 2年位実が付きませんね」 820円
10:40 駅への帰り道 手が上がる
障害者施設の方 職場まで
交差点にお巡りさんが居たので
「この頃は この辺も 立つようになったんですね」
「あの人は いつもあそこに 立ってますよ
今の署長が 交通出の人らしくて 交通に重点を
置いてるみたいですよ」と 教えて頂く 820円
17:10 滅多に聞かないラジオから 子育て論議
「ならぬことはならぬ」が基本 言って分からなくても
親の頑固な姿勢が大切等
いじめられてる子をみたら 暴力を使っても助けてやれ
1対多のケンカはするな 相手が謝ったら即座に許せ
お客さんと聞きながら
「難しいですよね」と 意気投合
当たり前の事が難しい世の中に 大人がしてしまった
のでしょうか? 1860円
21:10 外国人の紳士
「サン○○から ○合2丁目の方へ あ、そこの
T字路を左へ」流暢な日本語
大きな家の前で降りる どうみても 帰宅という
感じ だけど 以前 この家の ご主人らしき人を
乗せている 確か日本人だった ??? 660円
金曜日ということもあり 21時過ぎから 動き始める
先週は いい時間に飲み屋3連発 私なら文句言わない
と思って...朝オペに「飲み屋のてんこ盛り ありがとう」
と嫌みを言って あげました
今日は 室長なので それはなさそう と思ったら
都合5回 当たりました
でも 2260円 1460円 2820円があったのでOKです
0:50 無線を聞いていると「○○海上 通用口 I様」
私宛の無線じゃなかったけど この方 以前はうちを
使ってくれていて 京王タクシーに切り替えたお客さん
東小金井まで帰る方で 7000円位になる
京王さん 今夜は忙しくて 電話に出なかったのかしら?
1:30 終電3回目のお客さん
「○合4丁目〜下柚木まで」 3300円
「娘が結婚するんですよ 出来ちゃった婚で 息子の
所も生まれるんで 1度に2人孫が出来るんです
サザエさん一家になるんですよ
娘が一緒に住んでくれるんです
あと 5年で定年でね...」
6年前に越して来られたと言う 綺麗な戸建て
幸せそうな お父さんでした
2:50 「和食のさとへどうぞ」
深夜でも 2人で歩けば怖くないよ〜 (`_´)
と 思ってしまいました モチ!笑顔で応対しましたよ(泣)
3:10 「線路沿いで○山2丁目まで」
途中 2度咲く さくら並木を通る
「お客さん 夜桜ですよ」 「違うよ」
「2度咲きの桜ですよ 咲いてるでしょ?」
「これは 『四季咲き』って言うの」 1140円
(もう少し 違った言い方で 教えて頂くと嬉しかったかも)
4:00 無線で全○済 淵野辺まで 4260円
5:30 無線で個人宅 八王子駅北口 4100円
「上がりの時間に 遠くてすみません」
なにをおっしゃる お客さん
「今日はこの車 休車ですから 7時前に戻ればOKです」
てことで 6:30に帰庫 入金締め切り 7時に間に合いました
2002年11月05日(火) |
深夜の無線に救われて |
8:50出庫 5:50帰庫 晴れ
33回/無線12回 272km 41人 チップ¥1400 363108(走行メーター指数)
9:10 「大平公園まで」
「何か イベントですか?」 「いいえ」
そう 来ちゃうと 続かない....
隣の保育所の職員だったみたい 1940円
帰り道 隣駅 行き過ぎようとしたら お客さんひとり
Uターンのタイミングが合わず 持って行かれる(泣)
と そこへ もうひとりお客さん ラッキー
「全○済まで」 660円
12:30 やはり隣駅範囲から 帰り道 無線GET(^-^)
障害児をよくお連れする施設 常連のお客様(職員の方)
この時間に帰宅だと 明け?
「入院設備もあるんですか?」
「殆ど入院ですよ 今は長く生きられるから
30才とか40才とかの人もいます」 1780円
15:20 無線でお迎え
おじいちゃんのお客様 「○島整形まで」
「連れ合いが 入院してしまって
今朝 行こうと思ったのに 越して来たばかりで
道が分からなくなって 戻ってしまったんです」
2km程の道のり 団地の中は 慣れないと誰もが迷う
着いてから 病院とお宅までの 地図を書いて渡す 1060円
18:30 無線でお迎え 「黒川へ」
ご夫婦と 成人された息子さん
嫁がれた娘さんの パブへ
「折角行ってあげても もっと暇な時に来いとか言うし
息子が飲んだ気がしないって言うんですよ」
たいへんですね 2250円
19:00〜22:00まで
660円×7回 +740円 1回(泣)
22:00 無線 2740円 ほっ
チケットは手数料が掛かるので 立て替えて
月末精算になりましたと お客さん
その後1:00まで
820 660 980 820 660 820 820 980
割り増しになっても 千円を超さない
終電で 橋本3700円
2:20 無線で「調布駅 北口」 6980円
4:30 無線でT銀行 「登戸まで」
「どちらの道でいきますか?」 「お任せします」
いつもは川沿い 別の方でって言われたら
線路があるし...なんて思ってたら 迎車のまま
1500円分くらい走ってる!
9:10出庫 3:00帰庫 晴れ
36回/無線11回 249km 54人 チップ¥1730 362607(走行メーター指数)
12:20 「野○田の陸上競技場まで」
不便だけど 大きい場所で よくイベントがある
「いい所ですね 緑がいっぱいあって」
(みなさん そうおっしゃいますが
私は作られた街なので 心底好きにはなれない) 1460円
13:30 休憩に入るつもりで 走っていると
大手証券会社の研修所の 無線が 鳴り始める
多いときは15台位 手薄なら戻れば仕事になる...が
10台弱で 間に合ったみたい...で 休憩に入る
16:20 隣駅 待機車がなく お寺へ配車
最寄り駅まで 660円
待機車がいないので 着け待ち
16:40 乗り込みのお客様
「近いんですけど 元ALO...の所まで
あら? 何処かでお会いしてません?」
「すみません 私は 記憶にないんですが...」
降りてもらってから
もしかしたら かつて職場で1ヶ月弱ご一緒してたかも? 660円
21:30 「Kホテル車寄せ S様」お迎え
このお客さん いつもホテルでお食事らしい
暫く 無線を聞かなかった
「久振りですね どこか行ってたんですか?」
「ああ 旅行にね 心配してくれたの?」
結構 お年の客様なので 無線が出ないと気になる
お年で ひとり暮らし 旅行は誰とかしら?
自分がそうなったら... 友達作っておかなきゃ 660円
0:00 「○之内で待って頂いて いなかったら
○塚まで お願いします」
知人はいなかった
「後輩の女の子なんですが いませんでした
今年から 長野で教師してて 今夜は弟の所に泊まります」
「私の兄も 家に帰って来ると いつも
後輩の所って 彼女の所に行ってました
兄は23才で 自殺しちゃって
彼女には 亡くなったことだけ知らせたんです
菊の花束持って お葬式に来てました
先生 大変でしょうが 頑張って生きてくださいね」
(なんか 余計なことを 言ってしまった) 2420円
1:10 終電のお客さん2回目
「よみうりランド駅まで」
近道は とんでもない 狭い道
指定公休日の出勤だったので 早めに終了
2002年11月01日(金) |
久々に300k走りました |
9:35出庫 5:50帰庫 曇り時々雨午後晴れ
49回/無線19回 362km 61人 チップ¥1040 362355(走行メーター指数)
1回目 なんと車庫前のバス停で 手があがる
待機駅のバスターミナルまで ラッキー
途中 乗用車がすれ違うのがやっとの道幅になる
「この前ね 大きなトラックが来ちゃって
バスの運転手さんが 降りて 後ろの車にバックして
もらって バスがバックして やっと通ったんですよ」
いつも マナーを知らないドライバーには 泣かされる
1460円
2回目 新しく出来たビル 調布から越してきた会社
お初に行かせていただきました 660円
13:15 構内4台目で待機中 前に1台 うちの車
駅の奥から来たお客さん どうも私の車に乗りたい様子
やはり 前3台が出た後 足早に乗って来ました
「私が うちの先頭なら すぐ 乗ってもらえたんですけど..」
って 教えて差し上げました
13:50 「○野の バレースクールまで」
「モダンバレーですか」
「いいえ クラシックです」
私にゃ スポーツと踊りの違い程度しか分かりません(^_^;)
19:00 お迎えで 伺った先から 病院へ
年期の入ったおば様 慌てている様子
一瞬 近道が浮かばない 「分からないの!」
「大丈夫です」(この言葉は 何かあった時 まずい)
寡黙に徹し 急ぐ振りをして 冷静に無事到着
ふう〜っ 1380円
0:50 スナックへ お店のお姉さんの帰宅
「明日は学校が休みなので 子供が起きて待ってるんです
もう 大きいんですよ 6年生と中学だから」
私も よく「お子さん 留守番ですか?」と 聞かれ
「もう 大きいんですよ」と 言う
うちは 17才と 20才だから
私の様に 夜通しではないにしても 小学生では
寂しいかも... ガンバ! 820円
3:00 3台口で テーマパークへ
もう ロングは 大手に廻すことになったらしいと
聞いている
地元のタクシーは 地元へ帰るスタッフ
そう 思ってたのに 「初台で降りて 山手通 池袋まで」
(お〜っ いいんですか? 行かせて頂きます)
夏以来の ロング 14810円
3:30 帰り 先ず無理と思いながら下道で
おうっ 2人連れ 手があがりました
「近いんですが 京王多摩川の方へ」
「近くても 空よりは嬉しいです」
「次 右へ お願いします」
「主婦の店が ある通りですね」
「その 向かいです 良かった 道知ってる人で」
良かった 喜んでもらえて 980円