+ 空の向こう +
DiaryINDEX|past|will
2003年07月15日(火) |
今日あったいろんなこと。 |
えっと、今日はよろずで語ります。 GBネタは出てくるか不明です。
ということで。 ラルクのDVDやっと借りれました! K先輩、ほんっっとうにありがとうございましたv kenちゃんが若いよー///可愛いよー/// hydeさんが綺麗なおねぇさんだよー/// sakuraさんもいるし、もういうことないです。 このころのプロモは一度友人にビデオを借りたっきりだったので、もう一度見たかったんですよー/// だって・・・だって・・・若いんですよ、みんな!! この頃の曲大好きだし、プロモとか結構好みのとかあったし。 もう、感激していますv 20代前半ですよ、皆様・・・。 若いなぁ・・・お肌の張りが今とはやっぱり違うのです。 あぁ・・・もっと早くからラルクを知っていればと思う。 髪の長いhydeさんが綺麗です。 てか、kenちゃんが可愛いのです。 彼のふわふわした髪がなんとも言えずに良いのですよ/// それにしても、初期になれば初期になるほどtetsuちゃんの化粧が濃くなります。 今はまだ1994−1998のDVDしか見てないのですがね。 他のも見ようかなぁと思うのだが、ついもっと見ておきたいって繰り返してしまう。 入れ替えるのに、遠くて動くのが面倒というのもあるけど。 ・・・にしても、本当にhydeさんがおねぇさんにしか見えません・・・。 髪切るとそうでもなくなるんですけどね。 winter fallとかDIVE TO BLUEの頃の髪が一番好きですv
今日の十二国記。 相変わらずオリジナルが多くて悩みます。 全く考えずに見ようかとも思います。 辿子が可愛らしくなっているように見えるのは私だけでしょうか? 小説のほうの挿絵ではもう少しおねぇさん度が高かったように思います。 そして、泰麒はもっと幼かったようにも思ったり・・・。 中学生でしょ?アニメでいくと。 う〜む・・・。 やっぱりアニメはアニメで見たほうが面白いのだろうか・・・? というか、やっぱり陽子と景麒は出るんですね。 主人公だから・・・? というか、次の尚隆と六太の話は切られてませんよね? あの話は好きなのですよ―――!! 泰麒も大好きなんですけどね!
そして。 今日も演劇論でビデオを見ながら妄想してました。 でも、今日は皆川版マクベスを見たのですが。 えぇ、真っ先に某少年王を思い出しますが、当然違います。 シェイクスピアのほうです(当たり前)。 安土桃山が舞台でしたが。 マクベスに斬られていく人たちの断末魔が臨場感あふれていてとてもよかったです。 思わず見入ってしまいました。 凄いんですよ!ギャーッ!!て叫ぶ兵士の一人一人の声が!! 後はマクベス夫人。 手についた血のしみがおちないと言っていた彼女のシーンがまた素晴らしくて。 その演技力の高さには思わず溜め息が出ました。
あ、今日は綺麗な黒猫を2匹ほど見かけました。 何を思ったかはもうお分かりでしょう。 あんまり綺麗なんでもしやあかば・・・・・・(強制終了)。 にしても、7時頃で結構暗かったせいもあって、目も光って見えまして。 綺麗でしたよーvそれでいてすらっとしていて美人さんなのです!! やはりこれを見てあかば・・・・・・(強制終了)。 ・・・・・・を思い出さないわけがないのです!!(終われなかった模様) はぁはぁはぁ・・・・・・。(息切れ中) またお会いできれば良いですv
そんなところで本日はお開きです。
|