+ 空の向こう +
DiaryINDEXpastwill


2005年12月06日(火) バイト中に。

うちの塾、個別塾(2対1が原則)なんですが、小机と仕切りがあるだけで、壁で隔たれてないですよ。だからどこも会話が筒抜けなんですけどね。
今日は私ともう一人の先生とで教えてたのですが、もう一人の先生が小学生と読書の話になり、ハリポタの話題で盛り上がってました。

良いなぁ―――私も混ぜて――――!

って中3の数学を見ながらずっと思ってました。
うわぁぁぁん、ハリポタのお話したいよぅ・・・。
とか思いつつも、小学生相手じゃどのくらい話できるか分からないんですけどさ。
でも、すぐそばで「でもほら、シリウスって死んじゃうじゃん?」とか会話が聞こえてくるとうずうずしてくるわけですよ。
あの馬鹿犬が―――って会話に混ざりたくなるんですよ。
どうやら、小学生の方は映画の方も見に行ったらしく、今までのも借りてきてみたんですーって言ってました。
先生の方も結構詳しそうで、彼女の生徒との話を聞いていると、実は結構近いところにいるんじゃないかと思ってます。
漫画好きだし、ゲームするし、なんだか細かいところまで知ってるし。
ただ、ただの漫画好きなのか同人までかじってるのかが分からずに会話を振れずにいます。うわん。
ハリポタの話はとても楽しそうに聞こえました。
ちなみにその先生と後で話をしよう!と思ったら、私がまだ授業してううちに帰っちゃいました・・・(泣。

そんな私の今日の授業。
一人が国語で小説の読解だったのですが、その物語は男の子に恋心を抱く小4の女の子の物語でした。読解が苦手な子なので、解けなさそうにしていたので、「君も恋愛したことあるんでしょ?」といったら、照れてるのか自棄なのか「今恋愛中(片思いらしい)ですよ」と応えてくれました。
そんなもので、なんだか恋愛の話で盛り上がりました。
あぁ、奇妙な授業だったように思います。
それにしても中学生の恋なんていいなぁ。初々しいですよ。
物語の淡い恋もかわいらしかったですが、照れる教え子もかわいらしかったです。
ただ、この手の話題は次への切り替えが難しいですね。
その後その生徒は誰を見ても片思い中だと勘ぐるようになっちゃってました。
おいおい・・・(汗。



今日のアニブリ。
「実は黒い」と思われていた藍染隊長がとうとう「本当に黒」かったことが判明されましたね。
雛森が刺されたシーンは色々角度やら色やらで隠し隠しだったのに、日番谷が斬られたシーンは遠慮なく血がどばどば出てましたね。すごい、噴出してたよ。
卯ノ花さんは意外と早いお着きだったし。
でも、楽しかったです。これから当分ますます面白くなりそうです。


彩音 |MAILHomePage