+ 空の向こう +
DiaryINDEXpastwill


2006年02月12日(日) 最悪にして最恐の珍事。

土曜日は久しぶりに・・・と言っても一週間ぶりですが、関東にある家に帰ってきました。
懐かしの穴蔵(ロフトを家ではこう呼ぶ)!

まぁ、帰ったのはオンリーがあるからですが、テイルズのオンリーには結局行ってません・・・。
アッシュにもディストにもお会いできませんでした・・・(泣。
通販できるサイトさまでは通販の申し込みをしてこようかと思います。

で、別ジャンルのオンリーに行ってきたのですが、すごく楽しかったです。
なんつーか、濃すぎ?(聞くな

8時ちょっとの新幹線で上野に向かい、そこから乗り換えて会場へ。
で、オンリーが終わるまでそこにいました。沙梨さんが出てたので、スペースに居座ってました。彼女が買い物の間だけ売り子をするということで・・・。
本当に居座るだけの奴でちょっと申し訳なさが・・・(汗。
終わってからは秋葉原をさまよってました。
4人でお茶でもしようって話だったのですが、休日のためかどこも満席でした。
ので、歩いて歩いて歩いて。
気が付いたら末広町駅側のジョナサンに・・・。
そこでまたとんでもないトークを繰り広げてきました。
その日の夜はオフ会に参加させていただき、幸せに浸ってきました。
同じジャンルの方とお話させてもらえるって幸せですよねぇ。
心もお腹もいっぱいで、脳内も妄想爆発って感じでした。

次の日は某楽園に行って、某ショーを見てきました。
わかる人だけわかってください。
先生好きにはお勧めです。
ショーの間騒ぎ過ぎだって、自分・・・!!
新婚はラブラブだし、末っ子はかっこいいし、先生は可愛すぎだし、お父さんかっこよすぎだし。
幸せでした。


で。
帰るために上の駅へ戻ったのですが・・・。
朝、二人で荷物をロッカーに預けていったのですよ。
私は昨日の戦利品や化粧道具一式などを大きめの鞄に入れて。

そして。

コインロッカーに荷物を預けて、お金まで入れたのに鍵をかけずにその場を離れてしまいました。

あーまぬけ。
お互いがお互いに、相手が鍵をかけたものと思い切ってその場を離れてました。
慣れすぎたがためのうっかりミスです。
いつもどっちが鍵をかけるとかどっちが鍵を持つとか決めてないので。当然っちゃ当然なんでしょうが。
なので、帰りにロッカーの前に行ってお互いに「君が持ってたんじゃないの?」と。
鞄の中をその場でごそごそと探すけれども一向に出てこない鍵!
そんなわけで慌てて駅員さんに言って、担当の人に来てもらいました。
お金を入れて鍵をかけなかったら、事務所ですぐにわかるようになってたらしく、話をしたら担当の方がすぐにわかってくれました。
何よりも、ロッカー番号を正しく覚えていたので、大して怪しまれずにすぐに開けてもらえました。
あー素敵。こんなところでよこしまな思考が助けになるとは・・・!!
昨日も同じ場所のロッカーを利用してたのですが、素敵な番号を見つけて、明日こそはこの番号に入れるぞ!!と意気込んでいたのが功を奏しました。
とにもかくにも、担当の人に快くロッカーを開けてもらいました。
で。
流石に書類は書いたわけですよ。中身確認のためにロッカーを開ける前に中に入ってるものと、そのかばんに入ってるものを。
それが正しければ持ち主確定ですからね。
沙梨さんの鞄には衣類とかガムテープとか(笑。
私の鞄には本とか靴とか衣類とか・・・(汗。
書いた書類を見せたらおじさんに「ガムテープ!?靴と本??」とびっくりされました。
あ、あははははは・・・(滝汗。
彼女は昨日、売れ残った本と一緒に戦利品も家に送っていたので、彼女の鞄には一件怪しいものは入ってなかったんですよ。
それが羨ましくてなりませんでしたよ・・・orz
とにかく詳しく書いたのですぐに開けてもらい、二人でほっとしました。
ただし、私にはまだほっとできないわけです。
中身確認で全部見せてくださいって言われたら見られるわけですよ。
昨日買った薄くて高い一般人には決して見せてはいけない妄想の権化が!
それを察して中身確認は沙梨さんが鞄を開けてくれました。
おじさんも怪しんでる様子もなく、形式だからと確認をお願いしてただけだったのでそれで中身確認も済み、それで事なきを得た感じです。

そんなわけで、新幹線に乗り前にどっと疲れてみました。
もう、重い荷物を持っているのに心はどこまでも軽かったです。


あー・・・。
イベントの後とか皆さんコインロッカーは結構使用すると思いますが・・・気をつけてくださいね。
ほんと、盗まれてたらとか中身を見られてたらとかかなりびくびくでした。


彩音 |MAILHomePage