+ 空の向こう +
DiaryINDEX|past|will
すっかり忘れてたよ。 つーか全然知らなかった。 今月はBLEACHの発売だったんですね。
でね。 今回の表紙を見てはわわわわわってなったわけですよ。 へへへ〜一角だv 一角はカッコイイと思うのです。いや、普通に。 どっかおかしいけど(コラ。 でもって一角の傍にいる弓親は何かを悟っているように思うのです。 一角のことなら何でもお見通しな気がする。 そんな二人が普通に好きです。 ついでに出来上がっていると勝手に推測してます。 いやぁ。23巻は幸せですね。 出来ればあと3話分多めに入れておいて欲しかったなぁ。 一角と剣八の話は結構好きだったりします。剣八っちゃんがかっこいいし。 つーか、11番隊って一本筋が通っていて好きですよ。男前だと思う。 そんなわけで、また2ヶ月だか3ヶ月だか、頑張って待たなきゃいけないわけですね。
*
そんなわけで世の学生さま、コンバンハ(ェ? うちの妹は今日中に夏休みの宿題である数学のテキストを終わらせないと家の外に出られないようです。(without部活) 可哀想にねぇ。5教科分あるのに未だ英語しか終わってないようです。 姉は叱咤と叱咤を繰り返して血管切れないように頑張ります。(ぇ?
*
今日は出張からの帰りの車の中で、伯母を相手に授業における「ごんぎつね」の解釈が納得がいかないと散々語ってきました。 今日の休憩の時間に「ごんぎつね」の解釈の仕方について話ていたので、それについて教えていただいたことと納得の行かないことを延々と。 学校で習う「ごんぎつね」。つまりは指導書の解釈なんでしょうけど。 あの話でどうやったらハッピーエンドの円満解決になるんだ、このやろうとずっと思ってたわけですよ。 ですが、ハッピーエンドじゃなくていいじゃないか。ということでまとまりました。 主題を「気持ちが通じ合ってよかったね」とすると絶対に結末が主題からずれると思うわけですよ。なので「一人ぼっちが寂しい」とか「過ぎた悪ふざけはしてはいけません」にすると筋が通る気がするのです。 細かい説明は面倒なのでしませんが。 なんだか10年以上の歳月をかけて、ようやく「ごんぎつね」を理解できたような気がしました。 あーすっきりした。
|