みゆきの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年02月09日(月) 感傷

今日ベビーベッドを片付けた。
このベッドをくみたてた時のことや、初めて小ちゃな菜子を寝かせたことなんかを
思い出したらちょっと涙が出ちゃった。
本当に小さかったよなァ、、、なんて。
感傷的になりすぎだ。

やっとお雛さまを出した。
去年はリビングに置けたんだけど、今年は壊されちゃいそうだから菜子の部屋にひっそりと飾る。
私の小さい頃は、母が和室に飾ってくれていたので、
なんとなくやはり和室が似つかわしいような気がするけれど。
仕方ない。
トモユキの両親から贈られた『いちまさん』も飾った。

市松人形をいちまさんっていうのって関西だけなのかな?
トモユキはそんなの聞いたことがないって言う。
彼は北海道の人なので、私は結構文化の違いを感じることがある。
関西で育った期間はごく短くて関西弁もろくに話さない私でも、
やはり親の影響は大きくて、結構関西人なんだなァ、、と思うことが最近増えた気がする。

お雛さまを飾るのは結構骨が折れた。
こまごました小物の一つ一つにいたるまで柔らかな布や紙で綺麗に包まれて
しまわれているからだ。
でも、それを一つ一つ出しながらこういうのも悪くないなって思う。
去年もやっぱりそう思ったんだよね。
小さい頃、お雛さま楽しみだったから、きっと菜子もそのうち喜ぶようになるだろう。
子どもを育てるのって素敵なことだなーって思う。


そうそう、先週びっくりしたことに菜子がいきなり『ぐるぐるドカーン』の体操をした。
(NHKの番組の体操なんだけど)
『ハイハイだよ〜』のところで突然ハイハイをはじめたのだ。
この番組はずっと一緒に見ていたけれど、今までまねしたりしなかったので
早速トモユキに報告。
二人で『ハイハイだよ〜』と言って何度もさせては喜んでいた。
本人も結構気に入っているらしく、ぐずってしょうがないときに、
「はい、パンツあげますよー。」とか言うとさっと立ち上がって、
『ぎゅっぎゅっぎゅっ』ってパンツあげるまねをするので可愛くて仕方がない。
『お帽子オッケィ』もちゃんとできるのよ。
そろそろナーサリーも考えてもいいのかも。
もうちょっと二人で遊んでてもいいかなァとも思うけど。

またベビーベッドを組み立てる日が待ち遠しい私。
早く赤ちゃんほしいなあ。


みゆき |MAIL

My追加