無理矢理日記

2002年03月23日(土) 水分と小銭を失う。

今日は少し遠出して財布を買いに行って来ました。
今までのおれの財布はカードを入れるスペースが小さいというのが弱点でした。
カードをたくさん入れると財布がブタになるのです。
ブタになるため、必然的に財布内に装備されているカードの類は少なく、特筆すべきは免許証すら入っていないということです。
そのためおれはいつも運転する時に免許証を持ち歩かないという習慣ができてしまっていて、たまに警察のブーブーとすれ違う度にかかなくてもいい冷や汗をかいてしまい、無駄に水分を失っているのです。

そしてもっとも大きな理由は、小銭を入れるスペースが元々実用的ではなく(あるにはあるが非常に取り出しにくい)、そのためにおれは小銭をいつもズボンのポッケに入れるはめになり、そうすると寝転がったりするたびにポロポロチャリンチャリンと小銭は落ちていき、おれの部屋だとか部屋でなくとも家中どこにでも小銭が落ちていくので、家族は「やあ、お金が落ちているぞ。これはラッキー」とばかりに拾っていく(と思う)ので、きっとおれは数千円を損しています。
ちなみにおれの部屋には今でも数百円は落ちていると思います。
この「水分と小銭を失う財布」は深刻な問題であるとみたおれは「よし、おまえ(おれ)に財布を買ってやろう」という結論に至り、重い腰を上げて行ってきたのです。

地元ではないショッピングセンターを相当ウロウロしたあげく、ようやくデザインが気に入ったというか、許容範囲である財布を見つけ、購入に至りました。
これで小銭失い現象にも終止符だとばかりにおれは手持ちのお金を全て新しい財布に移しました。
よし、これでよし。万事解決。
そしてこの財布の使い心地を確かめるべく、一人シミュレーションを敢行してみました。
店員さんに1250円を要求されたということを想定して、お金を取り出してみるというものです。
1000円札は持っていなかったので、5000円札と250円の小銭で払う事にしました。
こういうことをショッピングセンターのベンチでひとりでやっています。
あんまり想像しちゃダメです。
「えと、5250円からお願いします・・・お願・・・あれ?」
小銭出てこねぇ〜っつーか。


 < 過去  INDEX  未来 >


すぱ [MAIL]

My追加