前にアブトロニックが欲しいという内容の日記を書きましたが、今だその情熱は失われていません。 嘘でした。テーブルの角に足の小指を打ちつけた拍子に少し失われました。 しかし、それでもアブトロ情報はひきつづき興味ありなのです。 ほいで、今日ふと新聞を読んだりしていると、広告チラシに見事な腹筋が! 腹筋には何か物がまかれています。 そうです、アブトロニックです。 正確にはアブトロニックではなくアブジムニックでした。 要するにパチモンですね。しかし、この手のエクササイズマシンのパチモンってのは、基本的にオリジナルと機能効用がさほど変わらないと一般的に評価されているようなので、当然のごとくチェックです。 特徴が書いてあります。
1分間に60回の腹筋運動をしたのと同じ効果が得られます。
おうおう。それは知っているぞ。 そして、さらに読むと、6つの運動モードがあるらしいです。 紹介しましょう。
・タップモード
耳慣れない言葉です。タップ。 嘘です、耳慣れてます。 山を2枚タップ、2マナ引き出します。そしてタップした山を2枚生贄に捧げて・・・インシネレート!ファイアブラスト!7点! えー、通します。 では僕のターン、平地を4枚タップ、ジェラードの知恵。14点回復。 マジかよぉー!!
読者の方を突き放した内容になったことを深くお詫びします。 ちなみにタップの意味はやっぱりよく分かりません。
・トレーニングモード
おっとまともな単語ですね。トレーニングモードです。 トレーニングすべしです。やっぱ最初はここから始めるのかなぁ。 多分初心者用のモードですよね。
・クランチモード
また耳慣れない単語です。 なんだかロッテクランキーチョコレートを思い出しましたが、多分関係ないでしょう。
・鉄人モード
うわ!鉄人モードです。 これだ!これしかない! おれはこのモードで鍛えるぞ! そして鉄人的肉体を手に入れるのだ。 なんたって鉄ですからね。硬いですからね。 文字通り鋼鉄の肉体を作成するモードでしょう。鉄人!
でも道場六三郎みたいになったらどうしよう。 あとさ、道場六三郎って、名前がはっきりしないよね。優柔普段っつーか。 6なのか3なのか。
・ブリスターモード
ノーコメント。だって意味わかんねーもん。
・空手チョップモード
ハイ、完璧に意味が分かりません。 日本語にもかかわらずです。 空手チョップがどうかしたのでしょうか。 どういう意味で空手チョップでしょうか! 空手チョップが出来る程の腹筋が手に入れられるということで小か! それとも空手チョップを受けてもびくともしないほどの腹筋が手に入るの弟子ょうか! それともそれともおれが空手チョップになるのでしょうあk!おれが空手チョップになってしまうのでしょyうあkk!!
|