へろへろ雑記
DiaryINDEX|past|will
日記は復活したみたいです。やれやれ。
今日は会社の帰りに電器屋(というのだろうか)に行ってラジオを買ってきました。ラジカセではありません、ただのラジオです。何故かというと、今週からNHKのラジオ講座を聞き始めたんですが家にはラジオがない。正確に言うと1台CDラジカセがありますが、それだと大きすぎて自室に置く場所がないのです。ちなみにこのラジカセは母が使っています。 最初はチラシで見た880円のにしようと思ったのですが意外と大きい(ポケット辞書くらいの大きさ)のとAMだけだったのでパス。FMとAMが聞けるのは下は2千円円弱上は1万円以上とピンからキリまであります。大きさもいろいろ。ちょっと高かったのですが(4千円弱だけど(^_^;)携帯性にひかれて名刺大の大きさのものを買いました。アルカリ単4電池1本でヘッドフォンなら40時間前後、スピーカーなら15〜20時間聞くことができます。ヘッドフォンならステレオで聞けます。 帰りの電車で試しに使ってみました。雑音は入るけど喋っていることがわからないほどではありませんでした。目的のラジオ講座は夜なので据え置き型でも大丈夫なんですが、ひょっとして将来通勤時間中に聞きたい講座が入るかもしれないし、あわよくば朝の通勤中にFMの音楽番組を聞けたらと思ったので。 しっかし、端から見ればナイター聞いてるオジサンもラジオ講座聞いてる私も同じだよなー。まいっか。
|