へろへろ雑記
DiaryINDEXpastwill


2003年08月15日(金) 買い物

「日記を読むたびに『○○を買った』としか書いてない」と指摘を受けてしまいましたがそれくらいしか書くことないくらい平平凡凡な生活を送っております。しかもここんとこ高額の買い物が多くて反省しきりです。どのへんから箍が外れたかなあ…と思い起こしてみて、3月に電子辞書を買ったのが切っ掛けのように思われました。その後PCが一時期おかしくなってバックアップ用外付けHDD買ったり、携帯のキャリアを変えたり、勢い余ってザウルスを買ったりと歯止めが効きません。誰か助けて〜。

ここのところ音楽CDは買ってなかったつもりだったんですが、記録を掘り起こしてみたら8月2日にオペラのDVD2枚と2枚組CDを2セット買ってました。DVDのうち1枚(メトの「カルメン」)は以前LDで持っていたのですがDVDが安くなっていたので買ってしまいました。もう1枚は舞台装置がすごいから一度見てみて〜と薦められていた同じくメトの「トゥーランドット」。これはすごい!時々東洋人から見て爆笑ものの演出がありますが、絢爛豪華この上ないです。こういうオーソドックスな演出の舞台好きですね。また、DVDを見ると、当たり前のことですがオペラは舞台作品なんだということを思い知らされます。CDだと演奏だけに注意が集中するので批判的になりやすいのですが、舞台を目の当たりにすると見目とか演技、演出もオペラには重要な要素であることをひしひしと感じます。で、この時買ったCD(ヴェルディ「マクベス」とジョルダーノ「フェドーラ」)はまだ聞いてません^^;。

そして8月15日はというとバカにつける薬はない、またオペラのDVD(ベッリーニ「ノルマ」)と珍しい演目を集めたライブ8枚組(ドニゼッティ「カテリーナ・コルナーロ」、ヴェルディ「椿姫」、ヴェルディ「仮面舞踏会」、ドニゼッティ「マリア・ステュアルダ(メアリー・スチュアート)」)と2枚組(ヴェルディの「トスカ」)のCDを買いました。されこれ全部を視聴する時間はいつかできるのか?マジでポータブルDVDプレーヤーが必要になるかもしれません。…また買い物する気ですか?>自分


あるば |MAIL

My追加