題名の無い思い

日記が全然書けてない事態。
忙し病は続いてます。
先週はまるまる一週間ストックホルムに行ってきました。
ホストファミリーさんがギリシャに行っていたのでお留守番を兼ねてなのです。
ストックホルムは大きくて(なんたってうちの街の100倍だし)
買い物も一杯出来て、綺麗な建物も見て、日本語も話せて
(日本の交換生の友達のところに行っていたのです)
すごい幸せだったんだけど・・・
その友達はホストファミリーと凄い仲が良くて、ハグを顔を見るたびにしてて。
そういえばハグ、されたことが無いな・・・って意識しはじめてから
ものすごく悲しくなってきた。
ギリシャに付いてく?って言葉が一言もなかったり
チケットのお金払ってくれた時、払うよって言ったら
「Go Awayっていってるんだから、
このチケット持ってどっか行け!ってことなんだから」
と(あくまでも冗談でだけれど)言われたり
ホストブラザーの最近よくやる、私の部屋のドアをばたんと閉めることとか。
そうしてくるとぼんやりと「帰るの辛いなぁ」と考えはじめて
それを言葉にすることで余計に悲しくなってきて。
お母さんに電話しなよ〜で元気貰いな!ってその子に言われて
そっかぁ〜それもいいかも、と電話してみたら
思ってなかったことまで色々吹き出してきて。
何度も何度も泣いて、初めて親の気持ちも聞いて。
「お母さんも私シック?」て、涙も治まった時に、冗談ぽく聞いてみたら
「当たり前じゃない」と涙声で言われてまた涙が溢れてきた、今度は嬉しくて。
そうやってストレートに気持ちを出すことになれていなかったから
涙で全部出して、涙から生まれた悲しさも寂しさも伝えてしまって。
電話の後は笑ってホストファミリーさん達を迎えられたと思います。
帰ってきたホストファミリーさん達は(というかファザーさんが)
あんまりに普通で、あんまりに優しくて、あんまりに居心地が良くて
なんでこんな事忘れてたのかなぁ・・・と思いました。
ストックホルムにいる時から思っていたけれど
人の感情の表現方法はそれぞれ違ってて、一定じゃないって。
1週間ごときで忘れるなんてバカだなぁって安心しました。

今日親からメールが来ました。
電話一度もかけてもらったことなかったり、手紙も送ってくれたことなかったりで
メッセンジャーとメールと私からの電話でしか伝わってこなかった気持ちが
電話で過剰なほど伝えてしまって、また伝わってきて、
「心配してるに決まってるでしょ、皆で応援してるんだよ」と
電話で言ってくれた言葉が文章一杯にそうなんだよ、と主張しているメール。
学校の中でなのに不覚にも涙をまたこぼしてしまいました。

こっちにきてよかった。
私の居場所がちゃんと見えてよかった。



それにしても、私は恐ろしく記憶力が悪いみたいです。
なんでこんな簡単な事を忘れるのかな。
大事にしていた些細な暖かい思い出までゴミに出してしまいそうで
今日はこうやって久しぶりに日記を書いているのです。
誰も読まないかもしれないけれど、それでも。
2002年05月27日(月)

雑文気分 / aqua

My追加