花粉花粉フンフン。 |
今年も花粉症の季節が近づいている。
確か去年は今頃から症状が出ていたと思う。
今年は寒かったせいか、関東では全体的に花粉症の発症時期が遅れているようだ。
いつも1月から発症する母でさえ、今年は未だに大きな症状が出ていない。
でも、もしかして良くなってきたのかも?とわずかな期待を持ってはいるがどうだろう?
だんだん暖かくなってきて、いつ大量の花粉が飛び始めてもおかしくない。
ある夜突然息苦しくなって目が覚めるんだろうなぁと半ばあきらめ気味。
私の花粉症は主に鼻。そして鼻水よりも鼻詰りが苦しい。
夜寝ている時の鼻詰りで呼吸困難を起こして、目が覚めたり悪夢を見たりするので寝不足になる。
それを1ヶ月以上も続けていると、体力が落ちたり発作が出やすくなったりする。
それでもまだ、家にいる時間が長い分楽なのかもしれないけど。
ただ、今年はもしかして良くなってるかもと思える要因が一つあるのだ。
それは『煎じ茶』。
ネット通販でお茶のティーバックを注文して、それを自分でヤカンで煮出す。
お茶の種類は、『どくだみ茶』『甜茶』『はとむぎ茶』『杜仲茶』『プーアル茶』『黒豆茶』『柿の葉茶』。
この中から4包を順繰りに使って2リットルの水から40分ほど掛けて煮出す。
どくだみ茶の臭みや甜茶の甘ったるさは、他のお茶の味に消されて気にならない。
個人的にははと麦茶や黒豆茶の香ばしさが好きだ。
これをもうかれこれ1年くらい飲み続けている。
そのせいかどうか分からないがだんなさんは健康診断で
毎年必ず引っかかっていた『高脂血症』が改善して、
中性脂肪の値が基準値まで下がった。今までずっと変わらなかったのに。
お茶というのは薬ではないので、飲んだからってすぐに効くものではないと思うが、
さすがに1年間も飲んでいれば、効果が出てくるのかなと思う。
っていうか、効果が出てくれればいいなぁ。(*^^*)
もし今年、このまま花粉症がひどくならなかったら、この方法をみんなに広めてあげたいと思う。
確かに毎日お茶を煮出すのは大変かもしれないけど、それで身体が楽になるのなら続くんじゃないかな。
結果をお楽しみに〜♪
ほんじゃまか。
|
2003年02月17日(月)
|
|