note
DiaryINDEXpastwill


2001年05月29日(火) 喫茶店にて

明日のゼミの発表準備。明日は参加している2つのゼミで
共に発表でかつ週末を潰したので、風邪でいつまでも
くたばっている訳にも行かず、さすがに一時間かけて大学の
図書館まで行く気力はなかったけれど、大分よくなってきた
ので、地元の喫茶店へ。中ちょんがせっかく演奏会に誘って
くれたのに残念無念。

まずは最寄駅の、といっても自転車で軽く15分はかかる駅前の
喫茶店に入る。住所の上では東京なのに都区内に電話をかけると
市外料金になってしまったり、嫌味な友達が「埼玉県」と年賀状に
書いてしまっても届いてしまったり、「東京は今快晴です」とかいう
予報を聞いているそばからバケツをひっくり返したようなどしゃぶり
だったりする我らが東京都東久留米市では、当然のことながら、
スターバックスのような気取ったカフェは存在しない。
ちっ、天気予報なんて当たらないからいいんだよ。

低価格で差別化を図る「150円でまずいコーヒー」で有名な
あのチェーン店があることすら奇跡的だ。渋々そこに入る。
文献の要約は思ったよりスムーズに進んだが、
途中から妙にBGMが気になりだす。
というのは選曲が全く理解不可能。

覚えているだけでも
岡村孝子の「あきらめないで」、
チューリップ「サボテンの花」と来て、
邦楽の有線かと思わせておきながら突然
「ラデツキー行進曲」。
ヴィヴァルデイの「四季」、
エルガーの「威風堂々」、
映画「サウンドオブミュージック」のサントラと来て、
しまいに井上陽水「少年時代」・・・。
なんなんだこの選曲は?

******************************************************
そんな嫌がらせにもめげずミルクティーで2時間居座る。
喫茶店における面の皮の厚さは大学生活で得た数少ない
成果の1つのような気がする。

気分転換に本屋をはしごしつつ隣の駅へ。
ここでもまた安いだけが取り柄の某チェーン店へ。
ここで先週の金曜日、開港資料館の職員の方からいただいた
論文集所収の「維新史料編纂事務局と大塚武松先生について」
なる一見不可解な題名の論文を読み始める。

読んでみると一見どころか、百見しても不可解な内容。
と、隣の席では東洋系の顔立ちの外国人の男と
日本人の女性が英語で話をしている。
英会話のレッスンでもしているようだ。

突然、男が口説き始めた。というかナンパに近い。
英語力の弱い女性にわかりやすいように大きな声で
ゆっくり話すから、リスニング能力の全くない僕でも
理解できてしまう。というか店中聞こえてたはず。
女性のほうはまんざらでもない様子。

*******************************************************
<一部始終再現・英語は適当>
男"could you tell me your telephone number?"

女"XXX-XXXX-XXXX"

男"イチ、ゴ、ロク・・・?"(お前そういうときだけ日本語使うなよ)

女"yes yes."

男"do you have a any schedule tonight?"(ストレートだなあ)

女"no…"(含み笑いで、もうこの時点で落ちている)

男"would you like have a beer with me?"
(少し言いにくそうに上目使いで。いや見てたわけじゃないけど。
策士だなあ)

女"sure"
(こちらも少し躊躇って、しかしその間が全てを物語っている)

********************************************************
その横で僕は「小笠原家文書にみる浦賀奉行所関係文書(その四)」
なる論文を読んでいた。なんなんだ、この空間は。

しばらくして家路に着く。踏切待ちをしていると件の東洋人風の男が
そばにやってきて一人で電話を始めた。なにやら大声でわめいている。
おぼろげに「キョウコ…」と聞こえてくる。

喫茶店の会話の内容からするとナンパしたのはナオコなる名前らしい
ので、おそらく別の女性のことだろう。またもや聞き取りやすい英語を
聞いてみると、実は彼は今夜電話口のキョウコという女と先約があった
ようだ。

そこで必死に
「頼むから約束を明日にしてくれ。今は会社にいる」
といった内容の事を大声でまくし立てている。

どうでもいいけどキョウコに踏切の音が聞こえているよ、多分。
いや聞き耳立ててたわけじゃない、聞こえただけ。信じて・・・。

とここまで書いているうちに耳直しにかけたBjorkのアルバムが
終わってしまった。これなら演奏会行っても良かったな。
ごめん、中ちょん。


おじゅん |MAILHomePage

My追加