彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
先日、友人の結婚式に無事出席した。 残念ながら雨が降ってしまいフラワーシャワーなどができなかったが、 十数年ぶりに高校の知人に会えたりでとても楽しかった。 新婦は私の高校の同級生なので、別のクラスの友人が来ることは聞かされていたのだが、 なんと、ホテルマンにまで同級生がいたのだ。これにはビックリ。ちょっとした同窓会だ。
私は結婚してまだ2年弱しか経たないが、結婚式に出席して「あぁ、懐かしい」と 思ってしまった。「2人で明るく楽しい家庭を作っていきます」なんて言葉・・・。 そういえば自分たちも言ったよね(笑) 初心に返るという意味では1年に1回くらい 結婚式に招かれるのは良いことかもしれない。
私たちの結婚式は少し変わっていた。場所は結婚式場だったが何もない披露宴だった。 式は人前式。宗教にこだわりがあった訳ではない。ただ、安かったから(笑) 教会式に似たような進行で、神父さんの様な役を務める方がいらっしゃった。
声も通りかなり慣れているようだったので、その役専属の方だと思いきや・・。 式場のマイクロバスの運転手もされている方だと後で知ることになった。 ありがたみが薄れちゃったんですけど・・・・。
披露宴はと言うと・・・。仲人なしで新郎新婦の紹介もなければスピーチもない。 余興どころかカラオケもない。そんな披露宴を計画した。 あっ、唯一「乾杯の音頭」はお願いしたっけ。 仲人慣れをしている部長は緊張することなくウィットの効いた短い挨拶をしてくださった。
知人の結婚式でスピーチなどを頼まれると慣れてない人間は主役よりも緊張してしまう。 私たちはそんな気苦労を招待客の方にして欲しくなかったのだ。 ただ、お酒と料理を楽しみながら祝っていただく。そんな披露宴を目指したのである。
それに、スピーチは本人を知らない人に紹介するのが目的だから、私たちのように 社内結婚で招待客の大半が社員の場合は必要ない。 新婦が酒好きだというスピーチでは周知の事実だから笑いも取れない。 先日の新婦友人のスピーチでは「お酒を飲み過ぎてトイレ掃除までしてあげた」などと 暴露されていた。本人の許可はあったのだろうか???
スピーチなどがないので代わりにと言っては何だが、私たちが各テーブルを回った。 あらかじめそれぞれのテーブルに私たちの席を設けそこにドカッと座り ビールを注いで貰い、テーブルバイキングの料理をつつくのだ。 人数分しかないエビも私が食べた(笑) もちろん、高砂席には料理はない。 花が飾ってあるのでバレやしないさ。
私たちがいないテーブルでは退屈するのではないかと少々心配したが、 みんな勝手に?盛り上がり大宴会場と化した。主役が近くに来るので 写真も撮り放題!!後日、山のような写真が届くことになる。
ただ、ひたすら食べる事が許されるので料理が早く無くなりますよと言われてしまった。 会費制にしたのであまり食事に値段をかけられなかったのだが、急遽、ケーキや コーヒーを追加することになる。が、出されたのはかなり後の方で、「花嫁の手紙」が 始まってしまい美味しそうなケーキが食べられなかったと母に怒られた。ごめん。 というか、言いたいのはそれだけ?手紙に感動したとか言ってよ!母。
こんな形なら何も式場じゃなくてもいいじゃないか!と言われそうだが ドレスはやっぱり着てみたいし、段取り(衣装、ヘアメイク、花、ブーケの手配など)が 煩わしいため式場を予約したのである。まぁ、それなりに便利ということだ。
親戚をあまり呼ばなくてもよかったため、このような形の披露宴が可能であったことは 確かである。本人達の意思とは関係なくお決まりの堅苦しい披露宴を催さざる得なかった カップルもたくさんいるのだ。私たちは恵まれていたのだろう。
後日、乾杯の挨拶をお願いした部長にお会いしたが、「とてもいい結婚式だった」と 言って下さった。少々年輩の方にも失礼ではなかったようでホッとしたというところか。 あまりにも非常識だったので本人達も多少は気にしていたのだ。
気楽に結婚式を挙げたいけどドレスは着たいしそれなりのこともしたい。 でも、段取りに時間をとられるのはイヤというカップルにはお勧めだ。 会費制ならば引き出物も必要ないし、少々料理が寂しくても納得してくれる。 一応、シャンパンタワーとキャンドルサービスはやったので式場にもイヤな顔はされない。
十年に一度しか会わない親戚よりも毎日顔を合わせる人たちに祝って貰いたい。 そんな、わがままな結婚式もあるというお話・・・。
|