彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
巷でPCブームである。 「ちまた」というのはダンナ様が勤める会社。 または私が以前勤めた会社を言う。
この会社は製造業が母体である(と思う)。販売もするけど。 とにかく工場の人員が社員の半数以上を占めている。 そして最近、工場の人たちが使えるように各チームにPCが置かれた。
まさしく、「イット革命」!じゃなくて「IT革命」なのだ。 今まで触ることの無かったPCが目の前にあるといろいろ興味がわくらしい。 そして今、工場の人たちの間でPC購入ブームがやってきた。らしい。
独身者はポンポンと購入を考え実行。がちゃがちゃ。ちん! が、妻帯者は難関を突破しなければイケナイ。 そう。奥様の承諾。
我が家のように偏った浪費癖を持つ奥様は(←私だ)落としやすい。 この2年の間にPC関係にいくらお金をかけていることか・・・あう。 いや・・・彩紀家の話はどうでもいい。
なにしろこの時期までPCの購入を考えなかったのだから 奥様の財布の紐も固かろう。ぎゅぅ。 しかも1万や2万で買えるモノではないわけで。ぎゅっぎゅっ。
私たちの年代ではPCを給料で買うことは難しい。たぶんボーナス。 そして今。財布の紐を解くことに成功した旦那様はうきうき気分で電気屋へ。 けっこう良いPC買ってるのね。ぼそっ。
さてさて、うきうき旦那様はどうやって奥様を騙したのだろう? あっ、いやいや説得したのだろう?
ファイナルファンタジーやドラクエが発売された頃、 インターネットから情報を得ていた彩紀家。 情報も時間もあるからゲームの進み具合も早い。( ̄^ ̄)
するとウチの旦那様は会社でいろいろ攻略法を聞かれる。いよっ!人気者! しかし、ゲームをやっているのは私である!!答えられるはずもなく、 家に帰り私に攻略法を聞き、覚えていない私はネットで調べ、 次の日にようやく疑問解決の運びとなる。なんともまどろっこしい。
情報源がネットだと知った旦那様達はPC購入を考えた。 ・・・・が、そんな理由では奥様が承諾するはずもなく(そりゃそうだろう) 別の攻略法を準備したに違いない。
その攻略法は年賀状や子供の教育のため・・・・だとか。 この場合「子供の教育」というのはPCを使って教育するのではない。 子供が学校でPCを使う日もそんなには遠くないことを見越して・・・らしい。
子供にPCが使えて親が使えないのはこっぱずかしいんだってさ。 まぁね、子供に「ズリズリ」「カチカチ」を教わるのもちょっとね。
そしてそして。めでたくやってきたPCの前は・・・。 いつしか奥様に占拠されているとか。
よくある話よね。おほほほほ。
|