彩紀の戯言
戯言 INDEX|past|will
2001年01月03日(水) |
お正月からなんとなくの人生。 |
あわわ。早く書いておかないと三が日が・・・。 というわけで、
あけましておめでとうございます。
HPに来てくれている方、覗いてくれている方、戯言を読んでくれている方。 今年もまだ閉鎖の予定はありませんのでよろしくお願いします。
ん〜〜〜。どうも正月というのは昔から好きではなくて。 クリスマスは華やかで賑々しいのに、どうも正月は暗い。 外にも人は少ないし、BGMもチントンシャンで、番組もいまいち。
やれ去年の反省しろとか、目標を掲げなさいとか。 私の苦手なことが多い。
反省をするといかに自分がだらしないかを再認識することになるので落ち込む。 目標を掲げてもすぐに忘れてしまうので実行できなかったことへの後悔の念が。 悪循環。「有言不実行」←最悪
「有言実行」はもしかして私は一生不実行かもしれない。 在籍した大学は学生に「不言実行」を呼びかけていたが、当時は「なんのこっちゃ」。 卒業して数年経ってみると・・・・まんまと「不言実行」を実行させられていた。 恐るべし。
HP開設も戯言も目標に掲げたわけでないが、なんとなく実行してしまった。 始めることは簡単だけど維持することはそれなりに難しく 気のきかない性格を自覚している私はちょっとした「気配り」を実行。
考える時間があるので冷静になってから書くことが可能だ。 実際に人と対面している場合では「思わず言ってしまった」ことなんかもあったりして 後悔することもナキニシモアラズ。
実際に人と話をするときもウェブ上のようなちょっとした気配りでもいいからできる人になりたい。
一方、戯言を書き始めたのいいがしばらくしてネタに困ってしまった。 生活に変化が乏しい専業主婦。 何かを書くということはたくさんの知識を必要とすることに気づいた私は 本を少し多めに読んでみたり、いろんな事に対して考えることを実行してみた。
結果、ぼけ〜と主婦していたときよりも脳のしわが2本ぐらい増え←未確認 戯言を書きながら自分を再発見できたりなんかして。
ほら!ほら!ほら! なんとなく目標ができていたり、なんとなく反省ができていたり なんとなく実行していたり。
21世紀もやっぱり「なんとなくの人生」を歩むであろう彩紀。
「大きな荷物を抱えるためには、コタツの上のみかんを食べればいい」アリ・彩紀
IWGPネタです。
|