彩紀の戯言
戯言 INDEXpastwill


2001年06月21日(木) My Referer って機能。

「My Referer」という機能がエンピツにはありまして
エンピツ利用者の方はご存じだと思うけど、知らない方のために説明おば。
自分の日記を見に来てくれた人が何処からリンクしてきたのかが判る機能です。

まぁ、簡単なアクセス解析ってヤツですね。

ほとんどは自分のHPのメニューから見に来て貰っていることが判り
まわりくどい説明はもう必要ないということを自覚しました。
(誰に読んで貰ってると思っていたんだろう?)

と、同時に更新していないのにHPから見に来て下さる方がいらっしゃることを知って・・・・
(正確には更新されたかどうか見に来ないと判らないだけなんだけど(^^ゞ)
・・・申し訳ないなぁ、とも思った次第です。

毎日更新しないのだから(いや、ネタが無くてできないんだけど)HPに更新日を書くのが
礼儀だとは思うのだけれど、さすがにそれはできましぇん。
ファンサイトもあるのでご勘弁を〜〜!と、ココで謝っておきます。


んでんでんで。
面白いのが検索サイトからこの戯言にたどり着いてしまった方々が
けっこういらっしゃるということです。

1日に1件はあるような気がします。多くはないのかも(笑)。

検索をかけてこの戯言がピックアップされることは
そんなに珍しいことではないと思うんです。
自分が適当に検索をかけると1000件とか10000件とか出てくるからね。

ビックリするのは検索結果の上位の方に出てくるということ。
そして「彩紀の戯言」というタイトルから日記系だと推測できるはずなのに
ポチッと押されてしまうところが驚きなのです。

自分は知りたいことを探すときに日記系は後回しにするので
そう思うのかも知れませんけどね。

もっとも2500件目とかに表示されることもあるのでしょうが
さすがにそのページまでたどり着く人はいないでしょうから
私には判らないだけなんでしょう。

この戯言を書いていて自信を持って言えることは
「はっきり言ってあまり役に立ちそうなことは書いてない」ということ。
大半は受け狙いで書いているのでどうでもいいことが多いんですよ。

検索した方、ごめんなさい。



しかぁし。


今日は 珍しく お役に立てそうな検索に引っかかったらしいです。
その名も(笑)「USJ攻略法」。

オープンして3ヶ月足らずで3回もゲートをくぐった名古屋人。
自信満々に書きました私(爆)。

遠方から行く場合は特に力が入ると思うので、こういった検索もするんでしょうね。
私もUSJの近くに住む友人に根ほり葉ほり聞いちゃったし
USJのファンサイトでもお勉強しました。

自信満々な割には検索でたどり着いてしまった方の
お役に立てたかどうかが気になるところでありますが・・・。


大きく「珍しく」と書いたのには理由がありまして
今までの検索サイトからのお客様はこの戯言ではまったくお役に立てないであろうキーワードで
お越しいただいた方ばかりだったんです。

「インドの衣装」「台湾の衣装」「沖縄の衣装」などなど。
そうです。その戯言は近所のリトルワールドに行ったときのことを書いたモノです。


何を知りたくて「インドの衣装」というキーワードで検索をかけているのかは判りませんが
あの戯言を読んでも「リトルワールドでインドの衣装を借りられる」ということしか
知ることができないんです。

お気の毒です。なむ〜。

しかもですよ。そのページにたどり着かなければ
それを知ることができないんです。

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

言ってること変だと思います???


でもね・・・。

検索結果のページに行って自分でポチってしてみたら・・・・。



最新の戯言のページに来てしまったんです。
つまりこれの前の戯言のページ。


検索サイトのシステムによっても違うとは思うのですがこれではあんまりです。
「0.2秒で10000件が検索されました」と誇らしげに表示されても
肝心なページにリンクを貼ってくれなければ20秒は無駄になります。

せめて目次のページにたどり着くようにしなくてはねぇ・・・・。

「USJ攻略法」の検索に使われたサイトは目次のページにリンクしていました。
私も戯言のタイトルを「彩紀的USJ攻略法」と、いかにもそれっぽいのを付けていたので
目的のページにたどり着くことが可能だったと思います。

では「インドの衣装」での検索結果が目次にリンクされていたら
ほんの少しでもその方のお役に立てたでしょうか?

ぜったい無理です。だって・・・








その問題の戯言のタイトルは・・・・









なぜか「のび太のくせにっ!!」っていうんです。


ごめんなさいっ!







タイトルを変更した方がいいのかなぁ。

「インドや台湾や沖縄の衣装」に。




ココにこんなことを書いちゃうとまた検索に引っかかっちゃうんだろうなぁ。


彩紀 |HomePage

My追加