Dailyみぅこむ
もう10年も前のミスドのCMに使われていた曲 「マルコじいさん」がループしてます。 「ループしてます」という他の人の話を聞いてから、 私の頭でもループするようになってしまった、というのが正しい。
♪ボラボラの〜マルコじいさ〜ん
酒飲みで貧乏でフンニャフニャで〜
誰にでも〜話すのさ〜
ツイてな〜い人生をあれこれと〜
止まりません。 『フンニャフニャ』という部分が特にたまりません。 さねよしいさ子さんてすごい人です。
さて、私は気がつくといつも爪が伸びております。ほどほどに。 普段マニュキアも塗らないし、形を整えているわけでもないので、とても美しいとは言えません。マニュキアはたくさんあるんだけど、仕事ですぐにハゲてしまうし、ハゲかけた状態がすごく気になってしまうので、余計な気を揉まないよう、めっきり塗らなくなってしまったのであります。
そういや小さな頃から、爪をあまり切らない子だった。 短く切ると指先が痛くてひどいので、ほどほど伸びたくらいが調度良かった。 ところが、小学校ではそうはいかない。 「つめをきりましょう」ときたもんだ。 先生によって爪の切り加減の許容には差があったけど、「つめの白いところが見えないくらいまで切れ」という先生にあたった時は、毎回バッテンもらって辛かった。
そんな所まで切ったら、指痛くて、とてもじゃないが生活できないって!!
という、今ならスラスラ出て来るこの反論の言葉も、 当時引っ込み思案で大人しかったみぅちゃんには、言えないのでありました。 がんばってなんとか、自分の限界まで切ってみるんだけど、 どの先生からも「もう少し短く」と言われていたのを思い出します。
かつて、2日で辞めたファストフードのアルバイトの時も、つめチェックがあったわあ。 別につめチェックが嫌で辞めたわけではないけどね。 突然思い出した。
今は、服装規定にうるさい先輩もいないし、上司にもどう思われているか知らないが今の所何も言われないので、結構好き勝手にしています。 でもつめが伸びるとタイピングがひどいので、ほどほどにちゃんと切ってます。
今度うちに来るハープは、爪弾きもできると言われました。 指の腹で弾くのがふつうですが、爪弾きするとちょっと違った音が出るらしい。 そう聞いて、ちょっとつめを伸ばしてみました。 いえ、単に切ってないだけですけどね、いつものごとく。
|