今日また大ボスにやられたこと____2003年11月26日(水) |
|
今日は、学部研修の事例発表の日だった。 いや、事例発表の日のはずだった。
このために、私は1週間かけて、電話したり調べたりしながらA4に3枚に仕上げた。 小ボスに「ダメよこれじゃ」と、どんでん返しを3回もくらいながら。
会議時間1時間前に何とか仕上げ、人数分印刷して配っていると、 大ボスが、 「かはにしさん、あんた(の発表は)次回でいいちゃ」と突然言った。 「はぁ!?」私は目が点になっていると、 「だって、あんたこれ(資料配布が)いちばん遅いもん。 (今日の事例発表は4事例あり、私の資料配布は一番遅かったのだ) 今日はどうせ4つもできんだろうし、あんた、今度(12月8日)でいいちゃ!」 とまくしたてられた。
そんな!! ここまで苦労して書いたんだから、今日さっさと会議にかけて、終わらせてしまいたいよ!
それでも、大ボスの鶴のひと声というわけで、 私の事例発表は2週間後に先延ばしになってしまった。
後になってわかったことだが、 大ボスは、今日の会議で、先日の学会での情報の話をしたかったがために、 私の事例発表を切って、 自分の話の時間にしたというわけ。
そうなら、そう説明してくれれば、まだよかった。 「遅いから」という理由で、勝手にバッサリ切られたんじゃ、 こっちは納得なんてできるはずがなかった。 4人中一番遅いってったって、会議1時間前には配ってるし、時間的には遅いわけなんてなかった。
約束が違う。約束を破った。 いくら主任だからといって、 やっていいことと悪いことぐらいあるんじゃない? こっちは、一年で一番嫌な仕事のうちの一つだから、相当気合いを入れてやってるんだ。
この2週間、カツカツになって必死で仕事をしてきて、 精神的に不安定になっていた私は、本気で泣けた。 何の涙かはわからないけど、 疲労と落胆と腹立たしさとが入り混じって、ごちゃごちゃになってた。
明日は成績提出と、研究授業。 なんとか終わらせよう。 とにかくやり過ごすしかなさそうだ。
|
|
|