今日、白黒写真を取りに行った。 この前、ネガをダメにされたので、初白黒写真となる。
ワクワクしつつ、クリーニング屋へ。 何でクリーニング屋かって?
それは、この前写真屋でダメにされた後、クリーニング屋に行ったら プリントの受付してたので、その場で出しました。
いわゆる、「0円プリント」のところです。
一度試してみたかったんですよね。 PENのHPによると、色々パターンがあるらしい。
”0円プリントで、50枚全部を現像代だけで焼いてくれた” ”24枚以上は焼き増し代金取られる” ”0円プリント適用されず、焼き増し50枚でスゲー高い”
出す時に、「白黒」「ハーフカメラで撮ってる」と伝えました。 「白黒」には”大丈夫ですよぉ”と言っていたが 「ハーフ」である事については、明らかに「?」って顔してた。
「現像代金だけでイイのですよね?」と念を押した。 「大丈夫ですよぉ!」と明るい返事。 なら、大丈夫でしょう。
が、甘かった。 結局52枚写っていたのですが、現像代400円の他に ”焼増料金35円/枚”取られてる。
”0円プリント適用されず、焼き増し50枚でスゲー高い”のパターン。
おいおい、逆に高くなってるヤンケ!
文句言おうと思ったけど、受付のオネーチャンでは分かるワケない。
諦めてお金払う。 現像代がこれだけ高いとハーフの意味無いじゃん。 通常のカメラで2本撮影した方が安い。 何とかならんモノか。
出来上がった写真は、ナカナカ良かった。 この前のヨコハマの写真はピンボケばかりでしたが、今回はマズマズ。
写真も、自分では「おっ!」と思える物がありました。
ただ気になるコトもあります。 この前のヨコハマのカラー写真でも思ったのですが、 EEDで撮った写真全部がちょっとオカシイ。
写真の中央部の色が白くなる。(薄くなる?) 白黒写真では、中央部が丸く明るくなる。 カラー写真では、中央部が同じく丸く白っぽくなる。
明るい絵で顕著に出てるので、光のカンケイかな?と思ってたが 今回の白黒写真では、暗い画でも出てる。
むむむむ。
所詮、シロウトがレストアしたカメラだからナァ。 このあたりが限界でしょうか。
EE3を今後メインで使うのでイイかな。 EEDは明らかにEE3よりも綺麗な画が撮れる。 ピントさえ合っていれば、シャープな画。 ハーフであることを意識しなくてもイイ。 それじゃハーフのボケ味がナイと言われれば、そんなカンジではあります。
来週からは、メインカメラがやって来ます。 さすがに、デジカメ、一眼レフ、ペンと4台も持って歩くワケにはいかない。
EEDとEE3のどちらかを選べと言われたら・・・悩む。
どちらもイイんですよね。
こりゃ、交代で使うかな。
贅沢な悩みだなぁ。(笑)
そういえば、σ(^_^)APSも持ってるんだっけ・・・ いつの間にやら、すっかりカメラオタクですな。
”オタク”って表現ヤだなぁ。似合い過ぎるから・・・
カメラジャンキーでドウかしら?
訂正します。 いつの間にやら、すっかりカメラジャンキーですな。
うん、コッチの方が良い。 えっ?どっちも変わらないって?むむぅ。
|