こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年04月14日(土) 始動

ついに、FD復活に向けて始動です。
やっと、給与辞令が出ました。
残業手当別で、月々2万以上のアップです。
ワーイ!

でも、ボーナスがダウンですので、年収はマイナス。
期待したσ(^_^)がバカでした。
会社がカネを、すすんでくれるワケないですもんね。

ムムムム。
でも、まあ、何とかナルでしょう。

転勤も地方じゃ無かったし、給料も決まったし。
やっとFDを直すローンが組めます。

でもって、相談に行きました。
クルマのローンが7月の支払いまであります。

なので、それが終わるまで待とうかとも思いましたが・・・
そんなに待てません!

世の中には便利な(悪魔の?)制度があって、
スキップローンなるものがあります。

その名の通り、スキップ出来る人には、安くお金を貸してくれます。
もちろん、ウソ。(笑)
支払いを3ヶ月スキップできます。

5月にローン開始して、支払いは8月からなんです。
つまり、クルマのローンが終わってからの支払いでイケる。

なので、このタイミングまで待ってました。

月の支払いは2万まで。(今、約3万で結構ツラいので・・・)
ボーナス15万。
それで、24回払います。
そーすると、90万強のローンが組めます。

エンジンのオーバーホールは、前回70万と言われました。
「ちょっと、相場よりも高くナイかい?」と思ってました。
今日、話して理由が判明。
「中古使う?」と言われた時に、”中古リビルドエンジンの積み換え”と勘違いして
「新品部品でオーバーホールして欲しい。リビルトはイヤ。」と答えました。
ショップは、”内部部品は全て新品で組み直す”と勘違い。
ローターやらエキセントリックシャフトやらを新品で組む場合の金額でした。
状況にもよりますが、50万弱かな?

一安心、少し余裕が出て来ました。
余裕ついでに、足の交換、アライメント、CPUのリセッティング。
マフラーと上がってしまうブースト対策にEVC。
ラジエターに純正位置タイプのインタークーラー。
そして、ブレーキローター交換。

ちょっと、予算オーバー。
CPUは様子見てからにしました。
ラジエターやインタークーラーも必要ナイかな。

足は、RGのVステージダンパー。
マフラーはスーパードラッガー2。(ナナメかち上げはイヤなので)
ローターはAPロッキード。

そんなハナシをしていたら、「エンジン本体以外は大丈夫なの?」と言われる。
そー言えば、イロイロ悪かったよーな・・・

もしかしたら、ポンプとかの水周りも交換しないとイケないカモ・・・

とりあえず、クルマを持って来て、エンジン下ろしてみて考えるコトにする。
オーバーホール代を計算して、残りのお金でイジるコトにする。

とにかく、やっと復活に向けて始動する事になる。
復活は、5月だ!

エンジンの慣らしがあるので、全開にできるのは梅雨明けかな?

久々に、クルマのコト考えて嬉しかった。
最近、「もう、クルマも(やめても)イイかな?」と思っていましたが、
そんなに簡単には中毒症状は治りませんでした。

どうやら、慢性ですな。
もしくは遺伝的なモンダイか?(笑)


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加