2001年04月15日(日) |
ウチュウデガキノケンカ |
宇宙のハナシです。
σ(^_^)は、こう見えても航空宇宙学科と言うトコロを卒業してます。 ですので、宇宙とか好きなんですね。 でも、星座とか聞かない様に! それは天文学ですヨ。(ホントか?)
まあ、卒業して電気屋の営業マンしてるヤツのハナシなので 話半分に聞いて下さいな。
でもって、宇宙のハナシ。
先日、ロシアの宇宙ステーション「ミール」が大平洋に落下しました。 いろいろ問題になりましたよね。
安全なら、何でシベリアに落とさないのか?とかね。
そりゃ、言うまでもありません。 あんなデカイもん落とすの初めてですから、 自分のトコの落とすのはコワイからに決まってます。
そんなカンジで(?)、国の威信を掛けてる宇宙開発です。 ですが、実際、掛けた金額分の見返りがあるかと言うと、ナカナカ。 そんでもって、国際的なルールとかもゼーンゼン、アバウト。 それに各国の極秘事項ですから、秘密なのです。 何か有っても、極秘裏に片付けられる。
そんな、宇宙開発ですから、イメージ的には整然として軍隊的なイメージ。
ところが、そうでもナイんですね。 なんだかガキのケンカみたいなコトが頻繁に発生するんです。
さっきの、ミールに戻ります。 ミールの落下のニュースで、宇宙開発の新時代を感じました。
ミールはオンボロとはいえ、滞在型の宇宙ステーションとして初の物です。 次世代の宇宙開発の幕開け、国際宇宙ステーションの建設により不要となり 廃棄されました。
国際宇宙ステーション計画は、米露欧日等の16カ国(たぶん)で協力して 作られています。
が、今年ロシアが4機の運搬用ロケットを打ち上げるはずなのですが、 どーも、その予算を計上していない。
そんでもって、アメリカが言います。 「やっぱりな。ロシアは金が無いから、我々の足を引っ張ると思ってた。」
そんなコト言われればロシアも黙ってません。 「あっそう。そんなコト言う?なら、自分でミール2打ち上げるもんね。」
はぁ〜。もうガキのケンカですな。
かく言う、日本ですが、これもお粗末。
商業的参入の最後のチャンス、H2ロケットも昨年打ち上げに失敗しました。 例の気象衛星「ひまわり」の後継機です。
その後のロケットも確か失敗しました。 トホホ。
もっとお粗末なのは、打ち上げを依頼した運輸省(今の国土交通省)と打ち上げた科学技術省(今の文部科学省)がもめました。
何をって? そりゃ、お金の件です。 運輸省・・・失敗したんだからカネは払わん。 科学技術省・・・失敗はしたが、打ち上げはした。カネ払ってもらわんと困る。
結局、一部払う事で決着した様ですが・・・
はぁ〜、これもガキのケンカですな。
情けない事に、日本の民間企業は欧州宇宙開発機構(だっけ?)に依頼して 衛星を打ち上げる様です。 金額が安く、成功率も高い。(100回近く打ち上げて、失敗3回)
国際宇宙ステーションで世界の宇宙開発が一つになって 進んで行くと思ったのに・・・ なんだか、バラバラ。
そういえば、国際宇宙ステーションの第1期クルーに多発してる問題があるそうです。 それは、ウインドウズNTがらみのトラブル。 ネットワークに繋がらない、メールが受信できない、プリンタが動かない・・・ ちなみに、メーラーはアウトルックだそうです。 太陽電池パネルの展開やロシア製部品とアメリカ製部品のドッキング等の 困難であろう作業はスイスイ進んで居るようです。
なんだかなぁ、地上と変わらないじゃん。 どうなるコトやら。
そーいえば、宇宙人探しのプロジェクトどうなったカナ?
|