こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年05月05日(土) パイオニア10号

パイオニア10号を知ってますか?
多分知らないでしょう。
私も知りませんでした。(笑)
ボイジャーならしってたケドね。(金のレコード積んでるヤツね)

パイオニア10号は、1972年に打ち上げられた惑星・深宇宙探査船です。
”探査船”なんて書くとヒトが乗ってそうですが、
残念ながらヒトは乗ってません。
イメージ的には、人工衛星みたいなヤツです。
(惑星軌道を回ってませんから衛星ではナイですが)

で、コイツは本来は2年くらいで壊れちゃうと思われてました。
木星にも届かずに、小惑星帯でぶつかってしまうと・・・

ところがドッコイ、翌年には木星に到達。
しっかり木星の調査を行いました。

その後は、太陽系を離れ68億光年先(!)の
牛座のアルデバラン星を目指しています。
おお、なんだか宇宙戦艦ヤマトの世界みたいだナ。

目的の星に到着するまでは、約200万年かかるそうです。
それじゃ地球は滅亡しちゃうな。(だからヤマトじゃナイってバ)

どんな速さで向かってるんだコイツは!
、と思って調べてみた。

コイツは今、毎秒12.24キロメートルの速さで遠ざかっている。
毎秒ですから、時速にすると・・・
時速44,064キロ

じ、時速4万4千キロっていったい・・・
それでまた、200万年以上掛かるんでしょ?
とんでもナイ話だ。

そんでもって、データを送って来てるのですが
遠くに行き過ぎて、もうデータが受信できない。

と、思ったら受信できた。(受信技術の発達?)
と、思ったら予算が無くなって受信できなくなった。(1997年)
と、思ったら他の計画に便乗して受信する様になった。(1998年1月)
と、思ったらその計画も終了しちゃった。(1999年7月末)

なのですが、いまだケナゲにデータ送って来てます。
さすがにナカナカ受信できなくなっていたのですが、
4月29日(日本時間)に、8ヶ月振りに受信に成功。

現在位置は、太陽から77.67天文単位だそうです。
(1天文単位は太陽〜地球間の平均距離、約1億5000万キロメートル)

もう、計算したく無いナ。(笑)
計算してもイメージ湧かないしナ。
「東京ドーム◯◯個分」って言われても分からんのに、
◯◯億キロメートルって言われても、ピンと来ない。

それにしても、すげーなコイツ。
でも、まあ、今29歳なワケでしょ。
働き盛りだわな。
違うか・・・

ちなみに、パイオニア11号も健在(たぶん)です。
ワタシと同い年ですナ。
10号とは違う方向に行ってます。

なんだかなぁ、30年近く前に作った物がキッチリ仕事してるのに、
最近の宇宙開発は失敗が多い。
火星探査も着陸機が行方不明だしねェ。

しっかりして欲しいモンです。

パイオニア10号には何が見えるんでしょうかネ?
真っ暗で見えないのか、何かスゲー物が見えるのか?
見てみたい様な、見ない方がイイ様な・・・

とにかく、地球人が初めて太陽系外に放った人工物です。
本体に埋め込まれた地球外生命体へのメッセージ板と共に、
今も宇宙を旅しています。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加