ワタシのFD(RX−7)は、いつ治るのでしょう? 今の所、クルマの全く変化ナシ。
おいおい、頼むよ。 先週、「月曜日にエンジン降ろします」って言ってたのに・・・ 今日聞いたら、降ろして無い。
オイオイ。
が、全く進展がナイ訳では無かった。 移植する心臓(エンジン)が組み上がってました。 来週末には、エンジンが載せ変わります。 (ホントだろうな・・・)
ですが、他のパーツが間に合わなそうなので、退院は翌々週でしょうネ。 やっぱ6月か...
まあ、予想通りですネ。
そんでもって、エンジンの金額が決定。 オーバーホールではなく、リビルドエンンジンの載せ換えにしました。 リビルトエンジンは、簡単に言うと中古エンジンの使える部品と 新品部品を組み合わせて作ったエンジン。 もちろん、消耗品や歪んだり規定外に変型した物は使いません。 自分のエンジン部品でないトコロが気になりますが、しょうがナイでしょう。
降ろしたエンジンの使えない部品は、くれるそうです。 多分、2コあるローターのうち、1コは使えないでしょう。 だれか、ローターいります? オブジェにドウでしょう?
エンジンの価格が決まったので、他のパーツの打ち合わせ。 前回とは多少変更しました。
1、リビルトエンジン 320K 2、エンジン、補機類の脱着 120K 3、上記に関するショートパーツ 10K (オイル、エレメント、プラグ、LLC) 4、ブレーキパッド 34K (エンドレスCC−X FRセット特価) 5、ディスクローター 40K (マツダ純正 FRとも交換) 6、ブレーキフルード 3K (WAKO’S DOT4)
ここまでは、前回と同じ。 ここまでで、527K。 「これでイイんじゃナイ?」 「90万の残りは、現金で返すよ」 と、言われる。
”そうか、それもアリだな”と思う。 が、やっぱ足周りを変えたいので、下記追加。 ちょっと銘柄変えました。
7、車高調 184.5K (ZEAL FUNCTION−B6) 8、取り付け及びアライメント 35K
ここで、746.5K ココまで来たら全部使ってしまっても変わらんナ。
つーコトで、下記を追加。
9、軽量フライホイール 45K (クスコ 5キロ)
のこり、98.5Kです。 今、欲しいモノは・・・
GTウイング(必要はナイかもしれんが、カッコイイでしょ) フロントエアロ エアロボンネット トーコンキャンセラー ラジエターファンコントローラー&ローテンプサーモ ニューボルト(CDIみたいなモン) 爆音マフラー+EVC
エアロ系については、まず却下。 でも、水温が厳しいので、何かしら対策したい。夏も来るし... ボンネットに穴あけるのも検討しました。 ついでに、エアロボンネットも・・・
でも重大な問題を発見。 それは”消費税”です。 約43Kほど掛かるハズです。
そうすると・・・55Kしかありません。 上記のどれも金額的にピッタリ来ない。 でも、やっぱ冷却系に少し手を入れたいなぁ・・・
つーわけで、最後の項目決定。
10、ラジエター 68K (RGパワーラジエター 銅製3層)
あとは、ショートパーツ5Kが入って、最終的には864.5K 消費税込みで¥907,725−です。 まとめると、こんなカンジ。
1、リビルトエンジン 320K 2、エンジン、補機類の脱着 120K 3、上記に関するショートパーツ 10K (オイル、エレメント、プラグ、LLC) 4、ブレーキパッド 34K (エンドレスCC−X FRセット特価) 5、ディスクローター 40K (マツダ純正 FRとも交換) 6、ブレーキフルード 3K (WAKO’S DOT4) 7、車高調 184.5K (ZEAL FUNCTION−B6) 8、取り付け及びアライメント 35K 9、軽量フライホイール 45K (クスコ 5キロ) 10、ラジエター 68K (RGパワーラジエター 銅製3層) 11、ショートパーツ 5K
部品が順調に入れば、2週間位で組み上がるかな? やっと具体的に、復活の姿が見えて来た。 なんだか光が見えて来たゾ!
それにしても・・・やっぱ見た目は全く変わりません。 室内にメーターの一つも増えません。 なんだか、ちょっと淋しいな・・・
|