こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年06月18日(月) 83.9Mhz

私はFMをよく聞きます。
テレビはあまり見ません。
と、言うかテレビ見ちゃうと何も出来なくなります。
日曜の昼なんて気がつくと夕方だったりします。
(テレビ自体は大好きなんですけどね)

で、何も出来ないと困るのでFMを聞きます。
何でAMじゃないかと言うと、AMってけっこう話が多いじゃないですか。
それを聞き込んでしまって何も出来なくなる。
これじゃテレビと同じなんですね。
だからFMでもTOKYO FMとか
FM YOKOHAMAとかは聞かない。(ヨコハマは聞くな)

でもってJ−WAVEとかinterFMとか聞く訳です。
だってあんましトークないでしょ。
インターFMは、そもそも何言ってるか解らん番組多いし。
あと、けっこうNHK FMも夜の時間帯はイイですよ。
コマーシャル無いし。(あたりまえ)

でも、最近はずーと、とある局を聞いてます。
それは、FM SOCKです。(綴りが違うかも)
周波数は83.9Mhzでお送りしております。(笑)

なんじゃろな?と思ったヒトおおいでしょ。
これは、FM相模(相模原か?)です。
いわゆるコミュニティーFMですネ。

昔は頑張ってる番組多かったんですけど、ある時期から急に番組が減った。
そのかわり市の広報番組みたいのが増えましたけど。
経営苦しいのかな?
宣伝も「◯◯工業団地の◯◯金属工業、金属表面加工はおまかせ!」とか。
コレ聞いて”今度◯◯金属工業に加工出してみよう!”なんて思うか?
とっても疑問だ。

でもって、私が好きなのは夜。

夜になると、番組が終了します。
そうすると、曲だけ流れます。
1時間に1回位は番宣が流れますケドね。
曲も1時間で1周する位。
ソコソコ新しい曲が流れる。
その曲も1週間くらいで変わる。

まるで、有線みたい。

コミュニティーFMってこう言うの多いな。
昔FM湘南(83.1だっけか?)では、放送終了後は「波の音」がしてる。
ただひたすらに「ざざーん」って音してんの。
これが意外に良かった。
今は、電波入らないからしらないケド。
(噂によると、本放送が始まる前の1時期だけ”波の音”だったらしい。)

FM鎌倉もけっこう良かったな。
これも今は電波入らないケド。

妹の会社が関係してる(経営してんのか?)コミュニティーFMも
夜間はずーっとジャズ流してたんだって。
「誰も聞いてないダロ?」って放送止めたらクレーム来たんだってさ。
タクシーの運ちゃんから。
そうだよなぁ、タクシーって夜間働いてるモンなぁ。

そう言う客向けの宣伝取って来ればいいのに。
どうせ夜間だから格安でさ。

でも、宣伝多くなったら聞かないか。

むむむ、難しいナ。

そーいえば、FMで一番の謎はTOKYO FMの12時位からやってる
”ジェットストリーム”だな。
何かこの時間だけ雰囲気が違うモンなぁ。

「ジェットストリ〜〜〜〜ム」ってとても”しっとり”と言うのです。
それがキモチ悪くってしょうがない。
聞いた事ある人は解りますよね?

たしか航空会社がスポンサーだからなんだけど。
誰か好きで聞いてる人いるのかな?
長く続いてるからなぁ、以外とファン多いのか?

でも、「おい、昨日ジェットストリーム聞いた?」なんて会話は
聞いたコトないケドね。(笑)

好きな人がいたらゴメンナサイね。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加