こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年06月17日(日) ION

ION
イオン
異音

異音ですよ、異音。
快調そのものの「かえってきた毒ガス号」ですが、気になる事が・・・
段差を乗り越える時に「バキャン」って金属と金属が当たる音がする。
特に、右の前から音がする。
昨日の日記には書かなかったが、昨日も慣らしに行きました。
昨日は、お金と時間が無いので保◯谷BPを行ったり来たり。
100キロ程走行。
途中で、気がついた。
前日は雨で気がつかなかった。
いや、気がついてたケド「何かな?」って程度。
今日は、町乗りなので、段差が多い。
マンホールの所とかを左前輪で乗り越えると「ボンッ」って乗り越える。
右の前輪で乗り越えると「バキャン」って音がする。
何だか、薄い金属が当たってる様な・・・

何だろな?
もしや・・・まさか・・・また・・・
前歴の有る、右フロントです。
また再発したのでしょうか、溶接剥がれが・・・

等と、気にしつつショップへ。
まずは昨日居なかった店長と、フロントのネーチャンが開口一番
「低すぎネーか、それ」
オイオイ、お前んトコで組んだんだっつーの。
そりゃ、フロントタイヤがフェンダーにメリ込んでるヨ。(笑)
今日は、4台のFDが並んでいたのですがダントツの一番。(笑)
ベタベタです。
タバコの高さギリギリ位。
カッコはイイけど、そこらじゅうで擦る。

ちょっと、車高もイジル。
5ミリほど上げました。
5ミリって言っても車高は5ミリ以上あがります。
レバー比とか色々関係があるようです。
要勉強ですな。

そして問題のアシ。
メカの人に乗ってもらう。
「やっぱ、おかしい。音するねぇ。」とのこと。

色々見るが、問題はなさそう。
ついでに、閉め忘れた所発見。(オイオイ)

調整して再度走る。
音消えない。

原因が解らないので、下回りを叩く。
似た様な音がしないかどうか・・・しない。
どれも鈍い「ガン」って音だ。
そのうち、ブレーキの裏の導風板を叩いた。
「バキャン」

「!」
そ、それだぁ!!!
左は叩いても鳴らないのに、右だけ鳴る。
右ブレーキの導風板が曲がっているらしい。
それが振動で、ローターに当たってるらしい。

導風板を手でひん曲げる。

解決。

快調になりました。
改めて足の印象を見る。
やっぱイイ感じです。
いままで音が気になって、なかなか解らなかった。
車高を上げたのも正解かも。
ハンドルが軽くなった。
まあ、町乗りのハナシですが...

良かった。
また何かの故障だったら、ドーしようかと思ったですもん。

つーわけで、今日現在の慣らし走行距離370キロ。


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加