こぎとえるごすむ
思う事・日常の出来事をウダウダと書きます。
「テメエふざけんな!」と思っても暖かい目で見て下さいね。

苦情は受け付けません。イヤだから。

2001年06月26日(火) ドコモ

ドコモです。
iモードです。

いままで、「携帯は電話できればイイの」と言って
ぜーんぜん気にしてませんでした。
ましてやiアプリ?何で携帯でゲームしなきゃイカンの?
第一、自分のIDO(あえてIDO)で充分。
ちゃんとeメールも受信できるしネ。
第一、iモードって画面がデカイから携帯本体もデカイ。
おまけに、2つ折りなんてサイアク。

と、言って今まで会社支給の携帯を拒否してました。
それに2コも持ち歩きたく無い。

なんですが、個人使用分と会社分と分けて請求するのメンドクサイ。
でも、結構な金額使うんだよね、仕事で。
公衆電話でフリーで使えるカードでできる限り掛けてたんですが
さすがに最近は公衆電話もない。
あってもICカードだったりする。

そんでもって、渋々会社に携帯買ってもらいました。
N503iです。

持ってみると・・・うーんコレはイイ。
2つ折だと話す時デカイので何となく安心。
液晶はデカイし、しかもカラー。
和音はトンデモなくスゲー。
おおっ!おまけに喋りやがるゾ、この携帯。
おおおお、iアプリのサンプルで”ダンスダンスレボリューション”が入ってる。
意外とヒマ潰しできるのよネ。

あと、感動したのがメール。
受信時間のタイムラグが少なく、受信時間も短い。
あと、メールの文中に電話番号があると、メール上からその番号に掛けられる。
例えば
「◯◯株式会社の◯◯さんが至急電話欲しいとのこと。03−3797−◯◯◯◯」
なんてメールが来ると、電話番号のとこにカーソルもって来て
実行ボタン(?)を押すと「電話掛けますか?」と聞いてくる。
それで掛けられちゃう。
コレって非常に便利なんです、移動中でもメモ取らずに電話掛けられる。

会社の携帯なのでiアプリとか使うと怒られちゃうし、
着メロとかダウンロードするのもマズイ。
なので、デフォルトの着信音しか使えないのが残念。
って、ほとんどの場合がバイブモードにしてるんですケドね。

コレ使った後に、自分のIDO使うとショボくてショボくてしょうがない。
今では昼間は会社の携帯しか持ち歩かない。
うーむ、ここはいっそ個人の携帯もiモード対応機にするかナ・・・

ぜーんぜん、今までの意見とは違うねぇ・・・(笑)


 < 昨日はこっちだ!  過去の「こぎと」一覧  明日はどっちだ! >


おすぎ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加